前田デザイン室・公式note

前田デザイン室は、元・任天堂デザイナー前田高志と共に“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団です。仕事とは違う筋肉を使ってクリエイティブをすることで、デザインの楽しさを再認識できる場所です。https://camp-fire.jp/projects/view/66627

前田デザイン室・公式note

前田デザイン室は、元・任天堂デザイナー前田高志と共に“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団です。仕事とは違う筋肉を使ってクリエイティブをすることで、デザインの楽しさを再認識できる場所です。https://camp-fire.jp/projects/view/66627

    マガジン

    • 週刊前田デザイン室NEWS

      前田デザイン室の出来事を週刊でお届けします。 毎週金曜日21時配信です。

    • ぬけだ荘

      現状からぬけだしたい前田デザイン室メンバーの、ぬけだし過程を公開します。

    • 【NASU本】制作の裏側

      オンラインサロンの出版というまったく新しい挑戦をつづける前田デザイン室。『NASU本』はどのようにしてつくられたのか!? 前田デザイン室で制作をすすめてきた、『NASU本 前田高志のデザイン』の制作過程を、クリエイター個々人の目線から、語ります!

    ストア

    • 商品の画像

      【NASU STORE限定販売】勝てるデザイン 初版(オリジナルフォント・フォントシート付き)【限定30冊】

      【特典情報】フォントシート(kateru font 取扱説明書)『勝てるデザイン』初版にのみついてくる商用利用可能なオリジナルフォントの制作過程・使い方・使用例などを収録した「フォントシート(kateru font 取扱説明書)」が特典として付いてきます。また今回から前田高志による勝てるフォントの実演動画も収録!ぜひGWにkateru fontの使い方をマスターして、今後のデザインや資料作りに活かしてみてはいかがでしょうか。【書籍情報】F1フェラーリ車体掲載のロゴ制作など第一線で活躍しながら、「ナスの形をした本」「モザイク柄のパンツ」といった、おもしろおかしいプロジェクトを行う人気クリエイティブ集団「前田デザイン室」を率いる、元・任天堂デザイナー 前田高志の初めての書籍です。「Illustrator時短術」「おすすめフォント3選」などデザイナー必見の技術はもちろん、「ダサいデザインはなぜ生まれるのか? 」「プレゼンはラブレター」などデザインを武器にしたいビジネスマン必読の内容が詰まっています。NASU Storeでは初版を販売。商用利用可能なオリジナルフォントが付いてきます。※ 特典画像は見本となっております。実際の印刷形式とは異なります。●発送について・配送方法はクリックポストになります●お届けまでの日数について・ご入金が確認できてから3営業日以内に発送いたします。●他の商品との同時購入について・発送方法、お届け納期が異なる場合がありますので予めご了承ください
      ¥1,870
      NASU store
    • 商品の画像

      勝てるデザイン 初版(オリジナルフォント付)

      F1フェラーリ車体掲載のロゴ制作など第一線で活躍しながら、「ナスの形をした本」「モザイク柄のパンツ」といった、おもしろおかしいプロジェクトを行う人気クリエイティブ集団「前田デザイン室」を率いる、元・任天堂デザイナー 前田高志の初めての書籍です。「Illustrator時短術」「おすすめフォント3選」などデザイナー必見の技術はもちろん、「ダサいデザインはなぜ生まれるのか? 」「プレゼンはラブレター」などデザインを武器にしたいビジネスマン必読の内容が詰まっています。NASU Storeでは初版を販売。商用利用可能なオリジナルフォントが付いてきます。●発送について・配送方法はクリックポストになります・住所不備による返送や、長期不在などで配送した商品が当社に戻ってきた場合には、着払いでの再送のご対応をさせていただきます。●お届けまでの日数について・ご入金が確認できてから3営業日以内に発送いたします。●他の商品との同時購入について・発送方法、お届け納期が異なる場合がありますので予めご了承ください
      ¥1,870
      NASU store

    記事一覧

    「失敗の先に大きな自分がある」ついに『マエボン2』、入稿完了!

    私たちは「オギャー!」と産まれてから今日に至るまで、いろんなことを見て、聞いて、学び、成長しています。様々な経験が今の私たちを作り出していますね。 しかし、大人…

    公式Twitterの新たな挑戦

    こんにちは!前田デザイン室 公式Twitterアカウントの中の人の1人、おりです。 今年の1月に前田デザイン室(以下:前デ)に入り、その直後くらいに公式Twitter中の人募集…

    「失敗したらあかん!」、もうそんなこと言わんでエエで。 ーマエボン2 完成へー

    あなたは失敗したこと、ありますか? 私は失敗だらけですが、 自分なりに何とかやっております。 ただいま前田デザイン室のメンバーが全力で制作中の雑誌「マエボン2」。 …

    「本気」だから、ものづくりは止めらない。『マエボン2』制作が佳境に。

    あなたは何かに「挑戦」したことがありますか? 「ない」という人はおそらくいないでしょう。 「挑戦」したことがある人ならきっと、「発表会のためにあれだけ準備したの…

    祝2周年!まだまだ熱いよ!前田デザイン室!

    みなさん、こんにちは!今回の担当をさせてもらいます、がーすーです。よろしくお願いします。 早いものでもう3月、1日には前田デザイン室が2周年を迎えました! コロ…

    いいロゴはヒアリングが9割。岸田奈美WEBメディア「キナリ」のロゴができるまで【前編】

    2020年3月2日、作家 岸田奈美さんのWEBメディア「キナリ」がオープンしました。 この記事では、WEBメディア「キナリ」のロゴが生まれるまでの制作秘話を前後編に分けてお…

    「失敗の先に大きな自分がある」ついに『マエボン2』、入稿完了!

    「失敗の先に大きな自分がある」ついに『マエボン2』、入稿完了!

    私たちは「オギャー!」と産まれてから今日に至るまで、いろんなことを見て、聞いて、学び、成長しています。様々な経験が今の私たちを作り出していますね。

    しかし、大人になっていく中で、いつしか薄れていったものもあるかもしれません……

    例えばそれは、子どもの持つ自由な発想であったり。失敗を恐れぬチャレンジ精神であったり。いつの間にか凝り固まっている自分に気づいて、ちょっと寂しくなる日もあるかもしれませ

    もっとみる
    公式Twitterの新たな挑戦

    公式Twitterの新たな挑戦

    こんにちは!前田デザイン室 公式Twitterアカウントの中の人の1人、おりです。

    今年の1月に前田デザイン室(以下:前デ)に入り、その直後くらいに公式Twitter中の人募集があったので前のめり立候補して今に至ります。早く前デを知って自分ごとにしたかったというのが主な理由です。我ながら良い判断だったと思います👍

    前デの公式Twitterアカウントができたのは前デとほぼ同じ、2018年3月で

    もっとみる
    「失敗したらあかん!」、もうそんなこと言わんでエエで。 ーマエボン2 完成へー

    「失敗したらあかん!」、もうそんなこと言わんでエエで。 ーマエボン2 完成へー

    あなたは失敗したこと、ありますか?
    私は失敗だらけですが、
    自分なりに何とかやっております。

    ただいま前田デザイン室のメンバーが全力で制作中の雑誌「マエボン2」。
    この内容の所々を読んでいますと、
    今までの私にとって、ネガティブ要素でしかなかった失敗が、
    ポジティブに思えるようになってきました。
    不思議なもので、ちょっとした考え方の違いに触れることで、
    見える世界がガラッと変わるように思えるもの

    もっとみる
    「本気」だから、ものづくりは止めらない。『マエボン2』制作が佳境に。

    「本気」だから、ものづくりは止めらない。『マエボン2』制作が佳境に。

    あなたは何かに「挑戦」したことがありますか? 「ない」という人はおそらくいないでしょう。

    「挑戦」したことがある人ならきっと、「発表会のためにあれだけ準備したのに失敗した...」「好きな人への告白に失敗した...」といった「失敗」の経験が誰しもあるはず。

    しかし「失敗」とは、かならずしも「負の結果」なのでしょうか? どんなに練習や準備を重ねても、「挑戦」を続ける限り「失敗」は付きものです。

    もっとみる
    祝2周年!まだまだ熱いよ!前田デザイン室!

    祝2周年!まだまだ熱いよ!前田デザイン室!

    みなさん、こんにちは!今回の担当をさせてもらいます、がーすーです。よろしくお願いします。

    早いものでもう3月、1日には前田デザイン室が2周年を迎えました!

    コロナウイルスの影響もあって外出できない日も続きますが、前田デザイン室は全国のメンバーがネットを介し、オフラインでガンガン熱く盛り上がっております。マエボン2完成に向けて、熱は高まる一方...!

    それでは、今週のハイライト!

    ◆前田デザ

    もっとみる
    いいロゴはヒアリングが9割。岸田奈美WEBメディア「キナリ」のロゴができるまで【前編】

    いいロゴはヒアリングが9割。岸田奈美WEBメディア「キナリ」のロゴができるまで【前編】

    2020年3月2日、作家 岸田奈美さんのWEBメディア「キナリ」がオープンしました。

    この記事では、WEBメディア「キナリ」のロゴが生まれるまでの制作秘話を前後編に分けてお届けします。今回は、笑いあり涙ありのヒアリング編。

    佐渡島さんとの出会いから、コルクに入るまで前田:岸田さんは、12月からコルクに所属されているということで。だからこのサイトのロゴも、コルクのデザイナー、小林さんが作ることに

    もっとみる