前田デザイン室・公式note

前田デザイン室は、元・任天堂デザイナー前田高志と共に“デザインの楽しさ”を追求するクリ…

前田デザイン室・公式note

前田デザイン室は、元・任天堂デザイナー前田高志と共に“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団です。仕事とは違う筋肉を使ってクリエイティブをすることで、デザインの楽しさを再認識できる場所です。https://camp-fire.jp/projects/view/66627

マガジン

  • ピマズン解体新書

    ラクガキでアートをもっと自由で身近に! 前田デザイン室(マエデ)発祥のラクガキアートプロジェクト「ピマズン」の全てを曝け出す解体新書マガジンです。メンバーたちが不定期に思いの丈を綴ります。 デザイナーさんもクリエイターさんも、みんな必読です。

  • 週刊前田デザイン室NEWS

    前田デザイン室の出来事を週刊でお届けします。 毎週金曜日21時配信です。

  • ぬけだ荘

    現状からぬけだしたい前田デザイン室メンバーの、ぬけだし過程を公開します。

ストア

  • 商品の画像

    NASU-Tシャツ オリジナルボックスでお届け!

    株式会社NASUのオリジナルグッズ「NASU-Tシャツ」を7年ぶりに再生産しました。NASU-Tシャツは、2016年に代表・前田がお世話になった身近の方々に感謝の気持ちで渡していたものです。NASUは今年で5周年の節目を迎え、改めて志を形にしようとNASU-Tシャツの復活を決めました。復刻版には、初代にはなかったたくさんのこだわりを追加。Tシャツを買うこと自体をエンターテイメントとして楽しんでもらえるようにしました。NASU-Tシャツが、みなさんの成したいことを成すきっかけになりますように。▼NASU-Tシャツについて、詳しくはこちらのnoteをご覧くださいTシャツデザインで「起こる変化」とは?|前田高志 @DESIGN_NASU #note https://note.com/tmaeda/n/ncc9bb0867112 ●発送について・配送方法はレターパックでお送りします・住所不備による返送や、長期不在などで配送した商品が当社に戻ってきた場合には、着払いでの再送のご対応をさせていただきます●お届けまでの日数について・発送準備の為、ご購入から1週間ほどお時間をいただきますので予めご了承ください●他の商品との同時購入について・発送方法、お届け納期が異なる場合がありますので予めご了承ください
    ¥10,000
    NASU store
  • 商品の画像

    前田高志 登壇動画 テーマ「続・勝てるデザイン」

    前田高志著「勝てるデザイン」の刊行から2年。“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団である「前田デザイン室」での登壇イベントの様子を、アーカイブ動画として販売いたします。時を経てアップデートされたデザイン観、前田が取り組んでいる最近の活動などを、これまで書籍やSNSで語られたよりもさらに深く、さらにホットに語ります。これはまさに「超有料級」のアーカイブ動画です。〈トークテーマ〉「続・勝てるデザイン」◼︎お品書き・こういうデザイナーと仕事がしたい。・経験を積んだデザイナーでも、意外とできないこととは?・「クリエイティブは状態である」これを理解してないと今後つらくなってくる。・デザイナーはポスターを作れないといけない。・デザインやりたい? 話はこれを習得してからだ。・デザイン力より仕事力。・上手いより良いとは?・納得させるプレゼン術・デザインの効果を最大化させる。その答え。・コンセプトワークはコンセントワーク・言語化するデザイナーは伸びない。・デザインするな。<動画時間>・ 約 2.1 時間※前田デザイン室メンバーのみなさんは、Facebookグループから閲覧できます。購入の必要はございません。※購入後にpdfがダウンロードできます。※pdfにあるリンクをクリック、もしくは入力して動画をダウンロードしてください※ 動画データ・スライドの複製・改変・再配布・再販売を固く禁止します。
    ¥2,000
    NASU store
  • 商品の画像

    NASU-Tシャツ オリジナルボックスでお届け!

    株式会社NASUのオリジナルグッズ「NASU-Tシャツ」を7年ぶりに再生産しました。NASU-Tシャツは、2016年に代表・前田がお世話になった身近の方々に感謝の気持ちで渡していたものです。NASUは今年で5周年の節目を迎え、改めて志を形にしようとNASU-Tシャツの復活を決めました。復刻版には、初代にはなかったたくさんのこだわりを追加。Tシャツを買うこと自体をエンターテイメントとして楽しんでもらえるようにしました。NASU-Tシャツが、みなさんの成したいことを成すきっかけになりますように。▼NASU-Tシャツについて、詳しくはこちらのnoteをご覧くださいTシャツデザインで「起こる変化」とは?|前田高志 @DESIGN_NASU #note https://note.com/tmaeda/n/ncc9bb0867112 ●発送について・配送方法はレターパックでお送りします・住所不備による返送や、長期不在などで配送した商品が当社に戻ってきた場合には、着払いでの再送のご対応をさせていただきます●お届けまでの日数について・発送準備の為、ご購入から1週間ほどお時間をいただきますので予めご了承ください●他の商品との同時購入について・発送方法、お届け納期が異なる場合がありますので予めご了承ください
    ¥10,000
    NASU store
  • 商品の画像

    前田高志 登壇動画 テーマ「続・勝てるデザイン」

    前田高志著「勝てるデザイン」の刊行から2年。“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団である「前田デザイン室」での登壇イベントの様子を、アーカイブ動画として販売いたします。時を経てアップデートされたデザイン観、前田が取り組んでいる最近の活動などを、これまで書籍やSNSで語られたよりもさらに深く、さらにホットに語ります。これはまさに「超有料級」のアーカイブ動画です。〈トークテーマ〉「続・勝てるデザイン」◼︎お品書き・こういうデザイナーと仕事がしたい。・経験を積んだデザイナーでも、意外とできないこととは?・「クリエイティブは状態である」これを理解してないと今後つらくなってくる。・デザイナーはポスターを作れないといけない。・デザインやりたい? 話はこれを習得してからだ。・デザイン力より仕事力。・上手いより良いとは?・納得させるプレゼン術・デザインの効果を最大化させる。その答え。・コンセプトワークはコンセントワーク・言語化するデザイナーは伸びない。・デザインするな。<動画時間>・ 約 2.1 時間※前田デザイン室メンバーのみなさんは、Facebookグループから閲覧できます。購入の必要はございません。※購入後にpdfがダウンロードできます。※pdfにあるリンクをクリック、もしくは入力して動画をダウンロードしてください※ 動画データ・スライドの複製・改変・再配布・再販売を固く禁止します。
    ¥2,000
    NASU store
  • もっとみる

最近の記事

週刊NEWS改め、週刊ピマズン?!

こんばんは。 今週はなんといってもピマズンが熱すぎない?!って感じてるまきがお送りします。 ということで今週はピマズン多めに紹介したい〜ってなってる。 なので、まず忘れないうちに紹介したいこと先に紹介していくね! 来週は定例会だよ〜! 12月16日は前田デザイン室 12月定例会。 なんと緊急ゲストにCI Graphic Designer 津田晋吾さんがきてくださることに。 「前田デザイン室が気になっている人が集まるDAY! 〜2024年の前田デザイン室のことを話します〜

    • 整理とシェアの偉大な力

      前田デザイン室が毎週お送りする週刊NEWS。 今週は、11月からコミュマネメンバー改めひとりのマエデメンバーにチェンジしましたテルがお送りします。チェンジOKなマエデの暖かさが嬉しいこの頃です! ① 今週の活動一覧 今週も盛り上がりが止まりません!本気MTGからゆるイベントまでガッツリ活動中です。プロジェクトに新たな展開があったり、クラウドファンディングが開始したり、コミュニティ面でも重大な発表があったり。色々ありすぎな一週間でした。 パワーワード「アンニュイ」が浸透

      • トーク&デザインで盛り上がる1時間

        初めましての方も、そうでない方もこんにちは。 ラクガキアートプロジェクト「ピマズン」リーダー、アカチャンです。 普段はリーダーと名乗ることは少ないのですが、本日11月24日はとても大切な日なので、リーダーと名乗らせてください。 本日20時開始のイベント「前田デザイン室Youtubeライブイベント・トーク&デザインで盛り上がる1時間!!」を皮切りに、ピマズンより飛び出したラクガキアートブックプロジェクト「Pimazen」は、クラウドファンディングのスタートを切ります。 このプ

        • これぞ、前デ!今週もスケジュールがびっしり!

          こんばんは。 今週は急に冬が来て毎日何を着たらいいのか迷ってるまきがお送りします。 まずはVIEWをさらっとみようとしてびっくりよ! もうね、毎日2−4個もスケジュールが入ってる。これぞ前デって感じがしてワクワクしちゃうよね〜!! サクッと抜粋してお伝えします〜! 〇〇プロジェクトがついにディスコードで動き始めました 先週のNEWSのサムネにもなっている〇〇プロジェクト。 まだ発表できないのがもどかしいですが、ワクワク感満載のプロジェクト。今回は運営ディスコード内に、

        週刊NEWS改め、週刊ピマズン?!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ピマズン解体新書
          前田デザイン室・公式note
        • 週刊前田デザイン室NEWS
          前田デザイン室・公式note
        • ぬけだ荘
          前田デザイン室・公式note
        • 【NASU本】制作の裏側
          前田デザイン室・公式note
        • イベントレポート
          前田デザイン室・公式note
        • 前田が行く
          前田デザイン室・公式note
          ¥2,000

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「**プロジェクト」始動! 熱い冬が始まるよ!

          みなさんこんばんは! 「金曜日の夜」といえば、毎週恒例の『週刊前田デザイン室NEWS』の発刊日。今週はコミュマネチームの三浦が担当いたします! 11月とは思えないような暑い日が続いたかと思えば、今日は全国的に曇り&雨のひんやりした一日でした。 我が家は季節の変わり目に全く順応ができておらず、10月の末から家族が順番に体調を崩してしまい、土日もほとんど寝て過ごすような日々を過ごしておりました。(インフルエンザも流行し始めており、子供たちの学校では学年閉鎖などもありました…

          「**プロジェクト」始動! 熱い冬が始まるよ!

          定例会!前デ・サミット!盛りだくさんな1週間だよ

          こんばんは。 ついに11月となり、今年もあと2ヶ月だね。って これから毎週同じことを言いそうなまきが今週はお伝えします! ピックアップして早速振り返ってみましょう〜! 10月定例会が開催されました “デザインの必殺技®︎アプリ” UI / UX カンファレンスとして、ゲストは株式会社DeNAデザイナーの宮本昌典さんをお招きしてお話をお聞きしました。めちゃくちゃ実践的なお話をたくさんしてくれました。前デにいるとFigmaに出会うこと多いんだけど、私は眺めがちだったのね笑 

          定例会!前デ・サミット!盛りだくさんな1週間だよ

          今週末は定例会!スペシャルなゲストも参戦!

          こんばんは。今週の週刊NEWSは、26期卒業→57期出戻り、かたぎってるがお送りします!僕は宿の経営コンサルティングを生業にしていて、その中でデザインやブランディングにかかわったりしている人です。猫がすきです。 さて、今前田デザイン室でアッチッチ!火傷注意のコンテンツは、 ピマズンプロジェクト ワザプリプロジェクト 前田さん新書籍の編集室 の3本立て! それぞれいっぱい盛り上がっていた様子をお伝えしていきます。 目次だけでも長いね!それでは、ごゆっくりどうぞ。

          今週末は定例会!スペシャルなゲストも参戦!

          ピマズン21日まで延長 !

          こんばんは、はじめましての方ははじめまして。57期のすみちゃんです。金曜21:00の前田デザイン室週刊NEWSをお届けします。 今週の出来事や今後の前デの活動について簡潔にお伝えします。 ピマズン21日まで延長決定ラクガキアートプロジェクト「ピマズン」は18日水曜日に一旦締め切ったのですが21(土)まで延長します、駆け込み応募の方も多数いらしたのにも驚きました「やりたかった」「出したかった」という方にはチャンスです! ピマズンアワードの受賞作の発表は10/22の日曜日に開

          ピマズン21日まで延長 !

          みんなー!!!やるよーーー!!!!!

          こんばんは〜! 38期ピマズンサブリーダーの【りー】が週刊NEWSをお届けします。 フッフッフッ。どんな内容をお届けするかというと、それはピマズンプロジェクトについてです。 ラクガキアートプロジェクト「ピマズン」って? まずは、ラクガキアートプロジェクト「ピマズン」とは?についてご説明します。 2022年10月からスタートした、ラクガキアートプロジェクトは、前田デザイン室メンバーが、ゆるいラクガキをデザインの力でアートにするという内容です。 1年経過しての「シーズン

          みんなー!!!やるよーーー!!!!!

          金曜日は週刊NEWS

          こんばんは!コミュニティマネージャーのミッチーです✨ 毎週金曜21時のお楽しみ、前田デザイン室「週刊NEWS」をお届けします。 9月定例会(ゲスト:宮田シロクさん)9月の定例会は仕事運専門占い師の宮田シロクさんをゲストにお迎えし、タロットカードを使って運勢を読みとく方法を伝授いただきました。 シロクさん、ありがとうございました! 前田さんやメンバーも大興奮!! アーカイブ動画はFacebookにアップされています。前田デザイン室のメンバーさん限定です、ぜひご覧ください

          スタート!折り合いと調整、本当にOK

          前田デザイン室の最近をお届けする週刊NEWS 今週はコミュマネメンバーのテルがお送りします! 今週も大きなイベント盛りだくさん! あのプロジェクトが、遂にキックオフ! その前に…新イベント「X会」で書きました! いつもは担当者が一人であれこれ考えながら執筆する週刊NEWS。 今回はイベント「X会」を開き、過去一週間の前デに関するTwitter(X)投稿を振り返りながら、参加メンバー同士でNEWSの内容を決めました。 みんなの投稿を振り返る中で「これ面白かったよね」「

          スタート!折り合いと調整、本当にOK

          前田デザイン室の真の価値はここにあり。

          こんばんは!! 前田デザイン室 コミュニティマネージャーの浜田です。前メンのみなさまは、いかがおすごしでしょうか? 私は、昨日飲みすぎたせいで二日酔いの1日でした。やっちまいました。何をやっているんだか…。まぁでもそんな日もあるよね。(ない!?) 二日酔いより帰還した浜田が、今週も前田デザイン室の1週間を振り返って行きたいと思います。 新歓ZOOM開催、30人以上の人と出会えました!新歓ZOOMとは、新メンバーさんと交流するためのZOOM会です。 主に、ブレイクアウト

          前田デザイン室の真の価値はここにあり。

          芸術の秋!バーチャルもじっ展見にいかない?

          こんばんは〜! 朝夕が涼しくなってきて少しずつ季節がすすんでいるのを感るよね。 今週はコミュマネチームのまきがお送りします。 ではまずはVIEWを振り返りましょう〜♪ こうやってみるとやっぱりオンラインがすごく活発! プロジェクト関係もゆるっと集まったり好きを共有する会もバランスよく配置されているなぁと思ったよね。 そんなオンラインが盛り上がっている中だけど、やっぱりオフラインのこのイベントの様子を書き留めたい!SNS見てたらすごく盛り上がってて、160を超える作品の圧

          芸術の秋!バーチャルもじっ展見にいかない?

          「文字をもじっ展」はじまるよ!

          あっという間の金曜日!(個人的感想) 毎週恒例『前田デザイン室 週刊NEWS』のお時間になりました。 これを読んでくださっている皆さんは、週末の夜をいかがお過ごしでしょうか。(これが公開される頃、わたしは子供の寝かしつけと家事に追われていることでしょう…。) そんなわけで、今週はコミュマネチームの三浦が担当させていただきます。 秋ですね~9月に入り、朝夕に若干秋っぽさが出てくるようになりました。 日中は相変わらず猛暑を超えた「激暑」ですが、朝晩は過ごしやすくなってきて、

          「文字をもじっ展」はじまるよ!

          たくさん燃え上がってる〜〜!!!!!

          前田デザイン室の最近をお知らせする週刊NEWS 今週は前デメンバーのテルがお送りします。 今週はですね…..内容がありすぎてやばい!マジで多いんです。今から紹介する内容で全体の半分くらい。多すぎてヤバい。 つまり….前デがめちゃめちゃ熱いんです!! 5分以内に読み終えられるように頑張って紹介しますので最後までついてきてくださいね。脳みそのヤケドにはご注意ください! 燃え上がってる文字っ展「文字をもじっ展」がめっちゃ熱い!紹介するX(旧:Twitter)だけでも今週はめ

          たくさん燃え上がってる〜〜!!!!!

          たくさんの笑顔に出会えました!

          こんばんは! 毎週金曜21時のお楽しみ、前田デザイン室「週刊NEWS」のお時間です♪ 今日は運営チームリーダーのミッチーが執筆です。 早速、最近の前デの動きを追いかけてみましょう〜! 面談終了しました!9月は新メンバーさんの入会月。 ということで、8月は入会希望者との方との面談・面談・面談でした! 笑顔とピースサインが印象的でした 面談回数は、19回! コミュニティマネージャーで持ち回り、90名を超える方と面談を行いました。 みなさまお忙しい中、真剣に私たちのお話を

          たくさんの笑顔に出会えました!