前田デザイン室・公式note

前田デザイン室は、元・任天堂デザイナー前田高志と共に“デザインの楽しさ”を追求する… もっとみる

前田デザイン室・公式note

前田デザイン室は、元・任天堂デザイナー前田高志と共に“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団です。仕事とは違う筋肉を使ってクリエイティブをすることで、デザインの楽しさを再認識できる場所です。https://camp-fire.jp/projects/view/66627

マガジン

  • 週刊前田デザイン室NEWS

    前田デザイン室の出来事を週刊でお届けします。 毎週金曜日21時配信です。

  • イベントレポート

    定例会レポートなどのイベントレポートをまとめています。

  • 前田が行く

    若者よ、クリエイター戦国時代を生き残れ!元・任天堂デザイナー前田高志が語る「新時代を生きるデザイナーのための教科書」。前田の全国講演・トークイベントより抜粋。

ストア

  • 商品の画像

    【限定40枚】NASU-Tシャツ オリジナルボックスでお届け!

    株式会社NASUのオリジナルグッズ「NASU-Tシャツ」を7年ぶりに再生産しました。NASU-Tシャツは、2016年に代表・前田がお世話になった身近の方々に感謝の気持ちで渡していたものです。NASUは今年で5周年の節目を迎え、改めて志を形にしようとNASU-Tシャツの復活を決めました。復刻版には、初代にはなかったたくさんのこだわりを追加。Tシャツを買うこと自体をエンターテイメントとして楽しんでもらえるようにしました。NASU-Tシャツが、みなさんの成したいことを成すきっかけになりますように。▼NASU-Tシャツについて、詳しくはこちらのnoteをご覧くださいTシャツデザインで「起こる変化」とは?|前田高志 @DESIGN_NASU #note https://note.com/tmaeda/n/ncc9bb0867112 ●発送について・配送方法はレターパックでお送りします・住所不備による返送や、長期不在などで配送した商品が当社に戻ってきた場合には、着払いでの再送のご対応をさせていただきます●お届けまでの日数について・発送準備の為、ご購入から1週間ほどお時間をいただきますので予めご了承ください●他の商品との同時購入について・発送方法、お届け納期が異なる場合がありますので予めご了承ください
    ¥10,000
    NASU store
  • 商品の画像

    前田高志 登壇動画 テーマ「続・勝てるデザイン」

    前田高志著「勝てるデザイン」の刊行から2年。“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団である「前田デザイン室」での登壇イベントの様子を、アーカイブ動画として販売いたします。時を経てアップデートされたデザイン観、前田が取り組んでいる最近の活動などを、これまで書籍やSNSで語られたよりもさらに深く、さらにホットに語ります。これはまさに「超有料級」のアーカイブ動画です。〈トークテーマ〉「続・勝てるデザイン」◼︎お品書き・こういうデザイナーと仕事がしたい。・経験を積んだデザイナーでも、意外とできないこととは?・「クリエイティブは状態である」これを理解してないと今後つらくなってくる。・デザイナーはポスターを作れないといけない。・デザインやりたい? 話はこれを習得してからだ。・デザイン力より仕事力。・上手いより良いとは?・納得させるプレゼン術・デザインの効果を最大化させる。その答え。・コンセプトワークはコンセントワーク・言語化するデザイナーは伸びない。・デザインするな。<動画時間>・ 約 2.1 時間※前田デザイン室メンバーのみなさんは、Facebookグループから閲覧できます。購入の必要はございません。※購入後にpdfがダウンロードできます。※pdfにあるリンクをクリック、もしくは入力して動画をダウンロードしてください※ 動画データ・スライドの複製・改変・再配布・再販売を固く禁止します。
    ¥2,000
    NASU store
  • 商品の画像

    【限定40枚】NASU-Tシャツ オリジナルボックスでお届け!

    株式会社NASUのオリジナルグッズ「NASU-Tシャツ」を7年ぶりに再生産しました。NASU-Tシャツは、2016年に代表・前田がお世話になった身近の方々に感謝の気持ちで渡していたものです。NASUは今年で5周年の節目を迎え、改めて志を形にしようとNASU-Tシャツの復活を決めました。復刻版には、初代にはなかったたくさんのこだわりを追加。Tシャツを買うこと自体をエンターテイメントとして楽しんでもらえるようにしました。NASU-Tシャツが、みなさんの成したいことを成すきっかけになりますように。▼NASU-Tシャツについて、詳しくはこちらのnoteをご覧くださいTシャツデザインで「起こる変化」とは?|前田高志 @DESIGN_NASU #note https://note.com/tmaeda/n/ncc9bb0867112 ●発送について・配送方法はレターパックでお送りします・住所不備による返送や、長期不在などで配送した商品が当社に戻ってきた場合には、着払いでの再送のご対応をさせていただきます●お届けまでの日数について・発送準備の為、ご購入から1週間ほどお時間をいただきますので予めご了承ください●他の商品との同時購入について・発送方法、お届け納期が異なる場合がありますので予めご了承ください
    ¥10,000
    NASU store
  • 商品の画像

    前田高志 登壇動画 テーマ「続・勝てるデザイン」

    前田高志著「勝てるデザイン」の刊行から2年。“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団である「前田デザイン室」での登壇イベントの様子を、アーカイブ動画として販売いたします。時を経てアップデートされたデザイン観、前田が取り組んでいる最近の活動などを、これまで書籍やSNSで語られたよりもさらに深く、さらにホットに語ります。これはまさに「超有料級」のアーカイブ動画です。〈トークテーマ〉「続・勝てるデザイン」◼︎お品書き・こういうデザイナーと仕事がしたい。・経験を積んだデザイナーでも、意外とできないこととは?・「クリエイティブは状態である」これを理解してないと今後つらくなってくる。・デザイナーはポスターを作れないといけない。・デザインやりたい? 話はこれを習得してからだ。・デザイン力より仕事力。・上手いより良いとは?・納得させるプレゼン術・デザインの効果を最大化させる。その答え。・コンセプトワークはコンセントワーク・言語化するデザイナーは伸びない。・デザインするな。<動画時間>・ 約 2.1 時間※前田デザイン室メンバーのみなさんは、Facebookグループから閲覧できます。購入の必要はございません。※購入後にpdfがダウンロードできます。※pdfにあるリンクをクリック、もしくは入力して動画をダウンロードしてください※ 動画データ・スライドの複製・改変・再配布・再販売を固く禁止します。
    ¥2,000
    NASU store
  • もっとみる

最近の記事

スタート!折り合いと調整、本当にOK

前田デザイン室の最近をお届けする週刊NEWS 今週はコミュマネメンバーのテルがお送りします! 今週も大きなイベント盛りだくさん! あのプロジェクトが、遂にキックオフ! その前に…新イベント「X会」で書きました! いつもは担当者が一人であれこれ考えながら執筆する週刊NEWS。 今回はイベント「X会」を開き、過去一週間の前デに関するTwitter(X)投稿を振り返りながら、参加メンバー同士でNEWSの内容を決めました。 みんなの投稿を振り返る中で「これ面白かったよね」「

    • 前田デザイン室の真の価値はここにあり。

      こんばんは!! 前田デザイン室 コミュニティマネージャーの浜田です。前メンのみなさまは、いかがおすごしでしょうか? 私は、昨日飲みすぎたせいで二日酔いの1日でした。やっちまいました。何をやっているんだか…。まぁでもそんな日もあるよね。(ない!?) 二日酔いより帰還した浜田が、今週も前田デザイン室の1週間を振り返って行きたいと思います。 新歓ZOOM開催、30人以上の人と出会えました!新歓ZOOMとは、新メンバーさんと交流するためのZOOM会です。 主に、ブレイクアウト

      • 芸術の秋!バーチャルもじっ展見にいかない?

        こんばんは〜! 朝夕が涼しくなってきて少しずつ季節がすすんでいるのを感るよね。 今週はコミュマネチームのまきがお送りします。 ではまずはVIEWを振り返りましょう〜♪ こうやってみるとやっぱりオンラインがすごく活発! プロジェクト関係もゆるっと集まったり好きを共有する会もバランスよく配置されているなぁと思ったよね。 そんなオンラインが盛り上がっている中だけど、やっぱりオフラインのこのイベントの様子を書き留めたい!SNS見てたらすごく盛り上がってて、160を超える作品の圧

        • 「文字をもじっ展」はじまるよ!

          あっという間の金曜日!(個人的感想) 毎週恒例『前田デザイン室 週刊NEWS』のお時間になりました。 これを読んでくださっている皆さんは、週末の夜をいかがお過ごしでしょうか。(これが公開される頃、わたしは子供の寝かしつけと家事に追われていることでしょう…。) そんなわけで、今週はコミュマネチームの三浦が担当させていただきます。 秋ですね~9月に入り、朝夕に若干秋っぽさが出てくるようになりました。 日中は相変わらず猛暑を超えた「激暑」ですが、朝晩は過ごしやすくなってきて、

        スタート!折り合いと調整、本当にOK

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 週刊前田デザイン室NEWS
          前田デザイン室・公式note
        • イベントレポート
          前田デザイン室・公式note
        • 前田が行く
          前田デザイン室・公式note
          ¥2,000
        • 【マエボン2】制作の裏側
          前田デザイン室・公式note
        • ぬけだ荘
          前田デザイン室・公式note
        • 【NASU本】制作の裏側
          前田デザイン室・公式note

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          たくさん燃え上がってる〜〜!!!!!

          前田デザイン室の最近をお知らせする週刊NEWS 今週は前デメンバーのテルがお送りします。 今週はですね…..内容がありすぎてやばい!マジで多いんです。今から紹介する内容で全体の半分くらい。多すぎてヤバい。 つまり….前デがめちゃめちゃ熱いんです!! 5分以内に読み終えられるように頑張って紹介しますので最後までついてきてくださいね。脳みそのヤケドにはご注意ください! 燃え上がってる文字っ展「文字をもじっ展」がめっちゃ熱い!紹介するX(旧:Twitter)だけでも今週はめ

          たくさん燃え上がってる〜〜!!!!!

          たくさんの笑顔に出会えました!

          こんばんは! 毎週金曜21時のお楽しみ、前田デザイン室「週刊NEWS」のお時間です♪ 今日は運営チームリーダーのミッチーが執筆です。 早速、最近の前デの動きを追いかけてみましょう〜! 面談終了しました!9月は新メンバーさんの入会月。 ということで、8月は入会希望者との方との面談・面談・面談でした! 笑顔とピースサインが印象的でした 面談回数は、19回! コミュニティマネージャーで持ち回り、90名を超える方と面談を行いました。 みなさまお忙しい中、真剣に私たちのお話を

          たくさんの笑顔に出会えました!

          「新メンバー募集中。突然ですが、今日が申し込み最終日です!」前田デザイン室メールマガジン #126

          こんにちは! 前田デザイン室 コミュニティマネージャーのミッチーです。 まだまだ暑い日が続きますね…! 水分補給と睡眠はなるべくしっかりとって、元気に活動していきたいです💪✨ 前田デザイン室メールマガジン #126 さて、noteをご覧のみなさま、前田デザイン室は「メルマガ」を配信していたことがあるってご存知でしたか? 実はしていたんです!これまでに送信したメールの数は125通!! 最近は1年に1回、半年に1回という超・不定期更新になっていましたが、ここぞ!という時に

          「新メンバー募集中。突然ですが、今日が申し込み最終日です!」前田デザイン室メールマガジン #126

          6人の視点から読み解く前田デザイン室。

          みなさん、こんばんは! 前田デザイン室のコミュニティマネージャー 浜田綾です。 今週も週刊newsの時間がやってまいりました!!! ですが、ワタクシの時間不足で、コミュニティマネージャー・室長のみなさまからのコメントのみとさせてください。とはいえ、正直このコメントだけでの今週の前デってある程度わかると思います。 代わりに、なぜこのコメント制度を大事にしてるのかの小話を少し書かせてください。週刊newsは、コミュニティ開設の2018年当初からあります。途中newsをやめた

          6人の視点から読み解く前田デザイン室。

          人生の面白さは出会う人にかかっている!

          こんばんは〜! 今日からお盆休みの人も多いのかな? 台風とかものすごい暑さとか色々心配事もあるけれど、少しでも夏らしく楽しいことできたらいいよね。 本日はコミュマネチームのまきがお送りします。 そんな中、前田デザイン室はお盆も盛りだくさんよ! なんてったって、夏合宿という言葉がVIEWに登録されてるからね。 この暑い中、お外に出なくても合宿が楽しめるなんて最高よね。 でも詳細が追えてない…!あとでどこかで拾ってツイートするね! それでは今週の前デを振り返ろう〜!カレンダ

          人生の面白さは出会う人にかかっている!

          「ゲームのワクワク感を、Tシャツを経てよみがえらせたい」エディットモード代表 江南匡晃さん

          2023年5月27日、大阪で前田デザイン室の定例会が開催されました。 ゲストは株式会社エディットモード代表の江南匡晃さんです。 エディットモードさんが展開する「THE KING OF GAMES(ザ キング オブ ゲームズ)」は主に任天堂製ビデオゲームをモチーフにデザインを行う、日本初の任天堂公認アパレルブランドです。 そして、今年6月20日で21周年!おめでとうございます!! 長年に渡りゲームファンから愛されるブランドを育て続けてきた江南さん。その原点と秘訣を探るべく

          「ゲームのワクワク感を、Tシャツを経てよみがえらせたい」エディットモード代表 江南匡晃さん

          メンバー募集、はじめました!

          週に一度のお楽しみ。週刊前田デザイン室NEWSのお時間になりました。 「かき氷、はじめました」みたいなタイトルの今回は、コミュマネチームの三浦が担当させていただきます。 【冒頭で懺悔】最近の前デを追えてない!お恥ずかしい話で恐縮ですが、冒頭で「コミュマネチームの三浦」と名乗ったにもかかわらず、実際のところ三浦自身が「最近のコミュニティの動きをなかなか追えていない」状況だったりします。 というわけで、NEWSを執筆しつつ、皆さんと一緒に「今週の前田デザイン室の動き」を見てい

          メンバー募集、はじめました!

          これ、知ってる?

          前田デザイン室が送る週刊NEWS、今回はコミュマネメンバーのテルがお送りします。 最近の前田デザイン室はプロジェクトの畳みかけ、定例会、メンバー募集など大きな活動が盛り沢山…..なのですが、実は最近は定例会やプロジェクト以外にも活動盛りだくさん! 今回はそんな「これは知ってる?」をピックアップ! あなたの知らない最近の前デが見つかると嬉しいです。 ① 定例会が色々と凄いことに!?まずは、明日7月29日開催の7月定例会「ロゴデザインの真髄」。 何が凄いかというと、なんと申

          イベントが盛りだくさん

          こんばんは! 毎週金曜21時のお楽しみ、前田デザイン室「週刊NEWS」のお時間です♪ いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は運営チームリーダーのミッチーが執筆担当です。 とっても暑い日が続きそうなので水分と睡眠をしっかりとってがんばっていきたいですね、パワー💪✨ 今回はふりかえりは少なめで、直近で開催予定のイベントのお知らせなどをしたいと思います。要チェックです👀✨ 前田が本気で受ける授業7月16日、前田が本気で受ける授業(通称:本気授業)が開催されました!

          イベントが盛りだくさん

          私が思う「前田デザイン室の真髄」とは?

          前田デザイン室、コミュニティマネージャーの浜田です。今週は、会社の社員旅行(と人間ドックとデザイン会社訪問)で熊本に行ってきました。熊本に訪問することを来熊(らいゆうって読むらしい!初めて知った)って言うらしいです。みんな知ってました!?私は初めて知りました。今年で42歳になりますが、人生まだまだ知らないことだらけです。 さてさて、前デのニュースにこのことを書いたのは、実は前デと熊本も関係があるからです。前デができた2018年に前田さんは、熊本でトークイベントに登壇されまさ

          私が思う「前田デザイン室の真髄」とは?

          梅雨なんて気にしない!前デはまいにち待ち合わせができる場所!

          こんばんは。やっぱり七夕の夜は雨が多い気がするのは私だけ?! 信じられないくらい今週は早くて驚いてるまきがお送りします。 先週のNEWSはぴまずんチームが書いてくれてとても嬉しかったので、ぜひ読んでほしい〜ということでリンク貼っとくね笑 いつでも何度でもまた書きたい!とか初めてだけど書いてみたいとか!思ったらいつでも教えてね♩ では今週をまずカレンダーで振り返ろう〜! (ちなみにタイトルは梅雨の中でもオンラインだとこんなに予定入れれていいなぁって思ったんだよね) これみ

          梅雨なんて気にしない!前デはまいにち待ち合わせができる場所!

          これを読めば!ぴまずんメンバーになりたくなるはず!!

          前田デザイン室のみなさま改めましてこんばんは、ぴまずんのコアメンズです。 昨年スタートしてから紆余曲折を経て、また改めてメンバー募集をしてリスタートすることになりました。 「ラクガキをデザインでアートに押し上げて、それをアートブックにする!」 ここが最高にロックだなって思って参加しました。 2nd seasonとしてリスタートする前に、ぴまずん体験(体験…?)って結局何がいいの?ということで、6月25日(日)にアトリエにて、複数のデザイナーが一斉にラクガキをデザインする配信

          これを読めば!ぴまずんメンバーになりたくなるはず!!