
公式Twitterの新たな挑戦
こんにちは!前田デザイン室 公式Twitterアカウントの中の人の1人、おりです。
今年の1月に前田デザイン室(以下:前デ)に入り、その直後くらいに公式Twitter中の人募集があったので前のめり立候補して今に至ります。早く前デを知って自分ごとにしたかったというのが主な理由です。我ながら良い判断だったと思います👍
前デの公式Twitterアカウントができたのは前デとほぼ同じ、2018年3月です。前デのマスコットキャラクターじゃみぃの生みの親でもある「6さん」こと六楽内(むらうち)さんが中の人として尽力してくださっています。普段は6さんに色々と教えてもらいながら、イベントの告知やzoomの予告、RT職人をしています。たまーに自分のアカウントと間違えちゃったりしてるんですが、気付いちゃった方は広ーい心で見逃してください👏
公式Twitterチームとしての新たな試み**
今回は、新しい試みを始めたので皆さんに知ってもらえたらなーと思っての投稿です。 先日、運営チームさんから
「前田デザイン室の活動内容を定期ツイートして欲しい」という素敵な提案がありました。
実は、前デは今年の2月から運営体制がリニューアルし「全員運営」を目指しています。そのため、運営チームの役割やメルマガ、バナー作成などメンバーが挑戦できる取り組みがたくさんあります。
前デに入ってみたい人やメルマガを書いてみたい人などが一歩を踏み出すキッカケにという思いを込めて、活動をいくつかピックアップして文章を考えました。
そして生まれたのがこちらのツイートたち。
【全員が運営】#前田デザイン室 は運営チームがなくてもコミュニティが回る『全員が運営』を目指し毎月希望者を募りパーティを組んで運営しています。数ある業務を分担するので1つ1つじっくり覚えることができちゃいます✨
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) March 23, 2020
コミュニティ運営に興味がある人や新しいことを始めたい人お待ちしてます! pic.twitter.com/GjTouXgGNU
【全員が編集長】
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) March 22, 2020
1週間の出来事をダイジェストでお伝えする #前田デザイン室 のメルマガは、毎回希望者を募って立候補してくれたメンバーが書いています。
経験豊富なメンバーがサポートするので、自信がなくても安心して挑戦できるのが嬉しいポイント☝️
ライティング力を磨きたい人におすすめ! pic.twitter.com/k6KE0MyVDS
【VIEW】
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) March 22, 2020
びゅーーー!ことVIEW。#前田デザイン室 のWebサイトで、前デの公開しすぎる膨大な情報がいっぱい詰まったあっちやこっちに導いてくれる宝の地図です。
見やすくかっこよく使いやすい新生VIEWは、メンバーも大のお気に入り!
(まだまだ進化中なので今からでも開発に参加できます!) pic.twitter.com/IKk47z8x9m
などなど…
前デは運営チームのやりとりも公開で行っているので、運営チームDiscordの公式Twitterチャンネルで、6さんや運営のかもさんに添削してもらいながら作りました。
前デには、プロジェクトや取り組みがとにかくたくさんあります。世界一優しいイラレ・フォトショの学び場を目指す「デザインスクール スイスイ」や、室長前田さんの鬼フィードバック受け放題の「ガチデシ枠」などの嬉しい取り組みも、もしかしたら意外と知られていないのかも…ということで、今後ツイートに追加する予定です。(こういうのどう?などのご提案もお待ちしています!)
公式Twitterチームにぜひ絡んで欲しい!
メンバーの皆さんにお願いです。
まだ見ぬ仲間や一歩を踏み出したいメンバーに届くよう、RTや引用ツイートなどでご協力ください!リプライで絡んでもらうのも嬉しいです。
Twitterを見るタイミングは人それぞれ違うので、告知はしつこいくらいがちょうどいいらしいのです。また、運営パーティは毎月、メルマガライターは毎週変わるのでいつでもウェルカムな状況です。
皆さんが、それぞれの生活の中でちょこっとご協力いただけると良い感じに全体に広がってくれると思うので、どうぞよろしくお願いします🙇♀️
そして、前田デザイン室以外の方にもお願いです。
これ気になる!と思った取り組みやツイートがあれば、ぜひ遠慮なく絡んでください。わからないことでもなんでも聞いてください。公式Twitterチーム、飛んで喜びます。
ではでは、進化し続ける前田デザイン室 公式Twitterチームに、今後ともご注目ください。最後までお付き合いありがとうございました🎉
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!