前田デザイン室・公式note
記事一覧
オンラインサロンで雑誌を作ったら奇跡が起きた
『マエボン』は間違いなくぼくの人生にとって転機になった本だ。本が好きだったこと、本作りがクリエイターとして力を伸ばすこと。本づくりが前田デザイン室をパワーアップさせること。本づくりがいろんな人とのつながりを生むこと。みんなにとって幸せだったと思う。箕輪さんも会うたびに「マエボンってなんなの?」って気になってたみたいだし、箕輪編集室でも雑誌作るって言い出したし、かなりの反響だったと思う。メンバーから
もっとみる今週はもはや出版社である。
前田デザイン室運営の浜田です。
毎週金曜日21時から配信している前田デザイン室週刊NEWS、今週も一週間を振り返ってみたいと思います。
1/19、24 名刺の作り方ゼミ開催青木さん主催の名刺デザインの作り方ゼミ、2回目、
3回目が開催されました。見逃した方は録画をぜひご覧ください。
梅田1・2・3に向けて準備中!2/3 TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE
2/24 紀伊
「情熱高志」第8号 ー漫画で偶然を運命に変える ー
このマガジンは、デザイナーから漫画家に転じた「まえだたかし」が記す、前田デザイン室限定コンテンツ「たかしの世界」に加筆修正し、再編集した密着ドキュメンタリーレポートです。
〈前回までの道のり〉
これまでの活動を評価され、デザイナーとして一つの実績を成すことはできた前田。
だが、漫画家の道に歩を進め、あえて自らを崖っぷちに立たせた。
果たして、漫画家としても、夢を成すことはできるのだろうか。
*
2月3日(日)は関西大学 梅田キャンパス KANDAI Me RISEへ!テーマは「オンラインサロンの運営」
前田デザイン室の雑誌『マエボン』。編集長の浜田です。2月3日関西大学 梅田キャンパス KANDAI Me RISEにて開催されるイベントのお知らせをさせてください。
!!この時点ですでに気になった方はこちらから!!
きっかけは「躊躇しないキャンペーン」のツイートからこのイベント、実はあるツイートがきっかけなんです。
『マエボン』をお取り扱いいただける店舗が増えていく様が嬉しくて。さらに梅田に
おもろ!たのし!いいな!に向けて猪突猛進
前田デザイン室運営の杉元です。
今週もガチプロジェクトからおバカ企画まで沢山の活動をした1週間となりました。
では今週の週刊NEWSスタートですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
1/16 【やりやらProject】できました「#やりたくないことはやらなくていい」板垣雄吾(幻冬舎)の盛り上げ部隊が発足。本の発売日にむけて前田デザイン室のクリエイティブパワーで盛り上げていくプロジェクトです。色々な盛り上げ方をしてく
「情熱高志」第7号 ー41歳「崖っぷち」の決意ー
このマガジンは、デザイナーから漫画家に転じた「まえだたかし」が記す、前田デザイン室限定コンテンツ「たかしの世界」に加筆修正し、再編集した密着ドキュメンタリーレポートです。
〈前回までの道のり〉
12月初旬のトークショーではデザイナーとして最後のイベントを行い、けじめをつけた前田。
ここから漫画家としての表情、作品の一部が少しずつ見られるだろう。
そんな期待に胸を膨らませていた私たち情熱高志編集部