前田デザイン室・公式note

前田デザイン室は、元・任天堂デザイナー前田高志と共に“デザインの楽しさ”を追求する… もっとみる

前田デザイン室・公式note

前田デザイン室は、元・任天堂デザイナー前田高志と共に“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団です。仕事とは違う筋肉を使ってクリエイティブをすることで、デザインの楽しさを再認識できる場所です。https://camp-fire.jp/projects/view/66627

マガジン

  • 週刊前田デザイン室NEWS

    前田デザイン室の出来事を週刊でお届けします。 毎週金曜日21時配信です。

  • イベントレポート

    定例会レポートなどのイベントレポートをまとめています。

  • 前田が行く

    若者よ、クリエイター戦国時代を生き残れ!元・任天堂デザイナー前田高志が語る「新時代を生きるデザイナーのための教科書」。前田の全国講演・トークイベントより抜粋。

ストア

  • 商品の画像

    【限定40枚】NASU-Tシャツ オリジナルボックスでお届け!

    株式会社NASUのオリジナルグッズ「NASU-Tシャツ」を7年ぶりに再生産しました。NASU-Tシャツは、2016年に代表・前田がお世話になった身近の方々に感謝の気持ちで渡していたものです。NASUは今年で5周年の節目を迎え、改めて志を形にしようとNASU-Tシャツの復活を決めました。復刻版には、初代にはなかったたくさんのこだわりを追加。Tシャツを買うこと自体をエンターテイメントとして楽しんでもらえるようにしました。NASU-Tシャツが、みなさんの成したいことを成すきっかけになりますように。▼NASU-Tシャツについて、詳しくはこちらのnoteをご覧くださいTシャツデザインで「起こる変化」とは?|前田高志 @DESIGN_NASU #note https://note.com/tmaeda/n/ncc9bb0867112 ●発送について・配送方法はレターパックでお送りします・住所不備による返送や、長期不在などで配送した商品が当社に戻ってきた場合には、着払いでの再送のご対応をさせていただきます●お届けまでの日数について・発送準備の為、ご購入から1週間ほどお時間をいただきますので予めご了承ください●他の商品との同時購入について・発送方法、お届け納期が異なる場合がありますので予めご了承ください
    ¥10,000
    NASU store
  • 商品の画像

    前田高志 登壇動画 テーマ「続・勝てるデザイン」

    前田高志著「勝てるデザイン」の刊行から2年。“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団である「前田デザイン室」での登壇イベントの様子を、アーカイブ動画として販売いたします。時を経てアップデートされたデザイン観、前田が取り組んでいる最近の活動などを、これまで書籍やSNSで語られたよりもさらに深く、さらにホットに語ります。これはまさに「超有料級」のアーカイブ動画です。〈トークテーマ〉「続・勝てるデザイン」◼︎お品書き・こういうデザイナーと仕事がしたい。・経験を積んだデザイナーでも、意外とできないこととは?・「クリエイティブは状態である」これを理解してないと今後つらくなってくる。・デザイナーはポスターを作れないといけない。・デザインやりたい? 話はこれを習得してからだ。・デザイン力より仕事力。・上手いより良いとは?・納得させるプレゼン術・デザインの効果を最大化させる。その答え。・コンセプトワークはコンセントワーク・言語化するデザイナーは伸びない。・デザインするな。<動画時間>・ 約 2.1 時間※前田デザイン室メンバーのみなさんは、Facebookグループから閲覧できます。購入の必要はございません。※購入後にpdfがダウンロードできます。※pdfにあるリンクをクリック、もしくは入力して動画をダウンロードしてください※ 動画データ・スライドの複製・改変・再配布・再販売を固く禁止します。
    ¥2,000
    NASU store

記事一覧

前田デザイン室がイベントをデザイン!?#コミュフェス 前夜祭レポート

みなさんこんにちは。 今回はCAMPFIRE COMMUNITY FESTIVALのレポートをお送りします!。 担当は前田デザイン室30期アンバサダー枠のまさみんことやまなかまさみがお送りし…

今年最後の週刊NEWS!!

メリークリスマス!! クリスマスも前田デザイン室の「週刊NEWS」! 今年最後の「週刊NEWS」 34期のノダッチがお届けします! 前デの1週間を振り返っていきましょう! ポ…

珍しい紙×特殊印刷×前デメンバーデザインのポチ袋を販売しちゃいます

はじめまして、セキトと申します。前田デザイン室にはアンバサダー枠で参加していて、今回紹介する「前田デザイン室のポチ袋展〜ポチ袋ひろ子のコレクション〜」のプロジェ…

公開間近!「ぬけだ荘ラジオ」も待ち遠しい週刊NEWS

こんばんは! そして、はじめましてになります。前田デザイン室34期の「ゆうり」こと「ゆーりんちー」です。 34期は12月から参加のメンバーになるので、超フレッシュメンバ…

12月の前デ定例会は、うさぎ帝国でおなじみendo(国王さま)さんをお迎えしました!

みなさんこんばんは! 前田デザイン室の1週間を皆さんにお届けする「週刊NEWS」。 今週は33期のうえさまがお届けします! 本格的に寒くなってきましたね。体調には十分気…

イラスト&レポートで振り返る「 #金持ち貧乏デザイナー 」!

こんにちは。前田デザイン室2期アンバサダーの土田真巳です。 明日12月11日(金)、前田高志室長が登壇される「金持ちデザイナーと貧乏デザイナーVol.2」というオンライン…

前田デザイン室がイベントをデザイン!?#コミュフェス 前夜祭レポート

前田デザイン室がイベントをデザイン!?#コミュフェス 前夜祭レポート

みなさんこんにちは。
今回はCAMPFIRE COMMUNITY FESTIVALのレポートをお送りします!。
担当は前田デザイン室30期アンバサダー枠のまさみんことやまなかまさみがお送りします!

(前デに入って心から笑えるようになった私がこちら↑)

今回は私もスタッフとして参加した前夜祭についてレポートさせていただきます!

CAMPFIREコミュニティフェスティバルとは
国内No.1クラウ

もっとみる
今年最後の週刊NEWS!!

今年最後の週刊NEWS!!

メリークリスマス!!
クリスマスも前田デザイン室の「週刊NEWS」!
今年最後の「週刊NEWS」 34期のノダッチがお届けします!
前デの1週間を振り返っていきましょう!

ポチ袋がECサイトにて販売開始!!
2019年の12月24日・25日に2日間限定でペーパーボイス大阪のギャラリースペースにて開催したポチ袋の展示会。
展示された「珍しい紙 × 特殊印刷 × 前デメンバーデザイン」のスペシャルな

もっとみる
珍しい紙×特殊印刷×前デメンバーデザインのポチ袋を販売しちゃいます

珍しい紙×特殊印刷×前デメンバーデザインのポチ袋を販売しちゃいます

はじめまして、セキトと申します。前田デザイン室にはアンバサダー枠で参加していて、今回紹介する「前田デザイン室のポチ袋展〜ポチ袋ひろ子のコレクション〜」のプロジェクトにてプロジェクトリーダーをさせてもらっていました!

「前田デザイン室のポチ袋展〜ポチ袋ひろ子のコレクション〜」って?平和紙業さまと日本写真印刷コミュニケーションズさまのご協力のもと、2019年の12月24日・25日に2日間限定でペーパ

もっとみる
公開間近!「ぬけだ荘ラジオ」も待ち遠しい週刊NEWS

公開間近!「ぬけだ荘ラジオ」も待ち遠しい週刊NEWS

こんばんは!
そして、はじめましてになります。前田デザイン室34期の「ゆうり」こと「ゆーりんちー」です。
34期は12月から参加のメンバーになるので、超フレッシュメンバーです!
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

前田デザイン室の1週間を皆さんにお届けする「週刊NEWS」、
今回は、そんなフレッシュな私が新鮮な気持ちでお届けします。
それでは、一緒に今週の出来事を振り返りましょう!

「ぬけ

もっとみる
12月の前デ定例会は、うさぎ帝国でおなじみendo(国王さま)さんをお迎えしました!

12月の前デ定例会は、うさぎ帝国でおなじみendo(国王さま)さんをお迎えしました!

みなさんこんばんは!
前田デザイン室の1週間を皆さんにお届けする「週刊NEWS」。

今週は33期のうえさまがお届けします!
本格的に寒くなってきましたね。体調には十分気を付けましょう◎

12月の前デ定例会(ゲスト:endo(国王さま)さん)が開催されました!

うさぎ帝国のスタンプでおなじみ、元前デメンバーのendoさんにゲストとして出演いただきました。このキャラクターが定着するまでにどんな試

もっとみる
イラスト&レポートで振り返る「 #金持ち貧乏デザイナー 」!

イラスト&レポートで振り返る「 #金持ち貧乏デザイナー 」!

こんにちは。前田デザイン室2期アンバサダーの土田真巳です。

明日12月11日(金)、前田高志室長が登壇される「金持ちデザイナーと貧乏デザイナーVol.2」というオンラインイベントがございます。こちらは「2」とあるとおり第2弾なのですが、
元となる「第1弾」は、前田デザイン室がきっかけで誕生したイベントでございました!!

前デが春に刊行した雑誌「マエボン2」のクラウドファンディングにて、川端康介

もっとみる