
「新年」と「新刊出版決定」が一緒にやってきた! 今年のお正月は超めでたい!
みなさんこんばんは! 2023年1発目の「前田デザイン室 週刊NEWS」のお時間です。今週は運営チームの三浦が執筆を担当します。
「あけましておめでとうございます!」 というにはちょっと日が経ってしまいましたが、みなさま年末年始はゆっくりお休みできましたでしょうか。
私は久々に仕事のことを完全に忘れてのんびりし、リフレッシュができました。(実際には子供の遊び相手などでへとへとでしたけど笑)
今週から仕事始めという方も多いかと思います。
連休後の通勤って気が重かったりだるかったりしますが、この3連休でしっかり疲れをとって、通常モードに切り替えていきましょう!
さて、いつもだと「VIEW※ に登録されているイベント」で、ツイートがあったものを中心に前田デザインの動きを追っていくのですが、今週VIEWに登録されていたイベントは3つだけ。
※VIEW・・・前田デザイン室で使用している「コミュニティ情報迷子から救うため」のポータルサイトツール
年末年始ということで、コミュニティも全体的にお休みモードでしたので、前田デザイン室メンバーの年末年始にかかわる出来事などを中心にご紹介していこうかと思います。
今週のnews
1月1日 (日)
アートブックGraphiス定例ミーティング
1月4日 (水)
前デ部活タイム
1月5日 (木)
Youtubeプロジェクト 定例会議
【その他の動き】
1.新メンバーさん参加!
2.幻冬舎から新刊出版決定!
3.勝てるおみくじ!
4.前田さんのおすすめ本!
5.フリモクまとめ!
6.前田の13の戦略!
1月1日 アートブックGraphiス定例ミーティング
新年最初のイベントは、昨年から進んでいる「アートブック」の定例ミーティング。
今回は「どんな表紙にしていくか」「アートブックの方向性」「クラウドファンディングの進め方」「ラクガキの定義と集め方」などについて話し合いを行いました。

今回の打ち合わせを受けて、「ラクガキの定義」と「ラクガキの集め方」について、皆さんからのご意見を大募集しております。
ラクガキPJTのディスコード(コンセプトチャンネル)にてご意見収集中ですので、みなさんぜひアイデアをお寄せください!
次回は「1月9日(月)22時」。曜日がいつもと違います。ご注意ください!
1月5日 Youtube会議&新年会
「仕事ではできない動画を創る」をコンセプトに活動を進めているYoutubeプロジェクト。今週も週次定例が開催されました。

【宣伝】本日21時からYouTube会議します!!!!!といいつつ仕事はじめで疲れてるので、飲みながらみんなとお喋りしたいです!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/GJpdUmwJOv
— ミカリン@100日後に広瀬すずになるアカウント (@nkmy_prn) January 5, 2023
今回は新年ということで、お酒を飲みながらの雑談会(という名の新年会)でした。
メンバーの皆さんでお酒を飲んだりおつまみをつまみながら、ワイワイ楽しい時間を過ごしました。(途中でメンバーさんの赤ちゃんが登場したりして、普段の企画会議とは違った新年モードで親睦が深まったようですよ)
こちらの会議は準備無しでゆるっと参加できますので、「誰かとお話ししたいなー」という方におすすめ。ぜひ遊びに行ってみてください!(ミカリンさんがめちゃくちゃ喜ぶと思います。
参加すると「次回のYoutube会議のバナー※」にコメント付きで載れるという特典も付いてきますよ!笑
※バナーはこれ↓(毎回楽しみにしてたりします笑)

今週の主なイベントは上記の2つでしたので、ここから先は個別のトピックスをお伝えしていきます。まずはこちら!
トピック1:新メンバーさん参加!
1月に入ったということで、12月募集枠のメンバーさんが続々とFacebookグループに参加してくださっています。
これから、コミュニティの水先案内人となる「バディさん」と交流しながら、少しずつ前田デザイン室になじんでいっていたければと考えています。

新メンバーさんとバディさんの交流のための「バディパーク」というイベントページが爆誕しましたので、「新人さん」も「バディさん」も「そうでない方」も、ぜひご参加いただいて、やり取りを楽しんでいただけたらと思います!
トピック2:幻冬舎から新刊出版決定!
2023年、前田さんの新刊が発売されることになりました!
今回の新刊は幻冬舎さんから出版されるとのことで、前田さんの初の著書『勝てるデザイン』に続き、2回目のタッグとなります。
【お知らせ】㊗️前田高志は、新刊を幻冬舎から出版することになりました!🎉最初の出版から2年「勝てるデザイン」を武器に思考と実践を繰り返してきました。進化だけではなく“深化”した内容になります。タイトルは迷ってて未定です。皆様の役に立てるデザイン本にするので応援よろしくお願いします!🙇♂️ pic.twitter.com/00NDCA8ONS
— 前田高志 (@DESIGN_NASU) January 1, 2023
内容についてはこれから詰めていく段階ですが、方向性としては、前作『勝てるデザイン』からの「進化&深化」した内容になるとのことなので、いまからどんな内容になるのかすごく楽しみ。
前田デザイン室の中で編集会議の動画も公開されていますので、ご興味のある方は、ぜひご覧ください!
あ、ここで補足です。一見「前田さんの著書の話」であって「前田デザイン室とは関係ないのでは?』と思う方もいらっしゃるかと思いますが、そうではないのです。
前作の『勝てるデザイン』では、前デ内で制作にかかわるプロセスをすべてさらけ出してくださっており、巻末のワークには前田デザイン室メンバーも登場しています。今回も前デががっつりかかわっていくことになるかと思いますので、前メンの皆様は注目していてくださいね!
前作同様、前田デザイン室で制作のすべてを公開します。
— 前田高志 (@DESIGN_NASU) January 1, 2023
幻冬舎・編集片野さんから出版が決まったと連絡もらった翌日に、編集アシスタント浜田さん(NASU)と3人で打ち合わせ。
年末にさっそく、第一回の作戦会議を終えました。やっぱり、本を作るの楽しすぎる! pic.twitter.com/SoaDMkRq1E
弊社本日より仕事始まりました。今年最初のビッグニュースはこちら。デザイン書としては異例の発売前重版をした前作よりもさらに”深い”書籍を目指します。 https://t.co/vXbBxD2Lmh
— Takashi Katano (@tk_gaz) January 5, 2023
担当編集者は今回も幻冬舎の片野さん。お世話になります!
トピック3:勝てるおみくじ!
こちらも「勝てる」つながりでご紹介。
以下の前田さんのツイートに飛ぶと、「勝てるおみくじ」が引けますよ。どれを引いてもポジティブな結果になっていますので、今年一年の運勢を占ってみてはいかがでしょう。
2023年「勝てるおみくじ」です。
— 前田高志 (@DESIGN_NASU) January 3, 2023
pic.twitter.com/hBii55eivW
ちなみに私は「極楽」でした!(どんな内容なのかは引いてのお楽しみ…)
トピック4:前田室長のおすすめ本!
直接前デの活動とは関連しませんが、室長前田さんのおすすめ本がバズっていたのでご紹介。
1月から「仕事で結果出したい」ってデザイナーに向け。お正月休みの読書におすすめの本をまとめました。
— 前田高志 (@DESIGN_NASU) December 31, 2022
まずは、「デザイン力より仕事力」だと思います。なので、こんな選書になりました。 pic.twitter.com/u6DIJm01AB
デザインというよりはお仕事の進め方(段取り力や考え方)に関するものが多いですね。「前田さんの著書」や、「過去に前田の本気授業で取り上げられた本」に加え、面白そうなものがたくさん取り上げられています。
わたしも、読んだことがない本(かつ、ふだん自分では手に取らなさそうな本)が何冊かあったので、この機会に買って読んでみようと思います!
トピック5:フリモクまとめ!
先週のNEWSで浜田さんが「フリモクのすすめ」を書いてくださいました。
前デの年末と言えば…せーの!!「フリモク」で決まりです。「フリモク」とは? フリ=1年の振り返り、モク=来年の目標を立てるの略なのです。かれこれ4年くらいやってるんじゃないかな。(違ってたらすみません。)
振り返りも目標も、人にみられるのは緊張しますよね。わかる。でも、人前で書くことで客観的になれるし、特に目標は言霊効果というか、言うことで叶うこともあるはず。だからこそ、超おすすめです。私もこれから書くよ。
年末年始にかけて、前メンのみなさんのフリモクが多数公開されていますので、こちらでご紹介。ほかの人が書いたものを見ることで、気づきが得られることも多いので、読んでみることをおススメします。(そして「ご自身で書くこと」をもっとおススメします!)
フリモク2022~2023|makkie(マッキ-) @makkiedrops #note https://t.co/HLHj8w8sVN
— 松田真樹/マッキー (@makkiedrops) December 26, 2022
昨年前田デザイン室で書いた「フリモク」を今年も書いてみました。「フリモク」は振り返って目標を立てる。お勧めです。#前田デザイン室#目標#振り返り#振り返りnote
間に合いました。
— あらきんwebデザインx自己肯定感UP奮闘中 (@kazu_nori017007) December 31, 2022
【フリモク】2022年を振り返り、2023年へ
今年は会社に振り回され、自分を見失うこともありました。そんな中でも小さい事を積むことが出来たのかな😅
そして来年のテーマは「自信」
自分を信じて行動し目標達成。
#note #振り返りnote https://t.co/QgxTboE1Jx
何とか〆切1分前に投稿。まだちょっと直すかもだけど。フリモクやった。
— mu | むー (@mu_tweeter) January 3, 2023
フリモク2022→2023|mu note @mu_tweeter #note https://t.co/DdW3I379zv
新幹線に乗る前にフリモク!https://t.co/ZfC6HheVlu
— なつこ | サニー (@Design_Natsuko) December 30, 2022
運営チームのまきさんもこれから書くみたいですよ。楽しみ!!!
今日から仕事始め🔥
— まき (@makixx88) January 5, 2023
といっても今日明日は社内も
取引先もお休み多いのでスロースタート
未だ完了していない
しかしやりたい
フリモクを今週中に完了させたいな!
前田の13の戦略!
前デメンバー限定のコンテンツ『たかしの世界』で、「前田さんの2023年の戦略」が明らかにされました。
「ないしょ話」なので、この場では内容について何も触れられないのですが、「おおー、こんなことを仕掛けているのね! すごい!」という内容満載で、今後の前田さんとNASUの展開がすごく楽しみになりました。
前田デザイン室限定コラムに、「前田の13個の戦略」を書きました。今年、うまくいくか、失敗するか見てもらおうと思って。前田デザイン室メンバーに経験のおすそ分け。
— 前田高志 (@DESIGN_NASU) January 1, 2023
ちなみに、上記のコラムは「前田さん個人とNASUの戦略」が中心です。
「前田デザイン室の戦略」についてはまた別途連携があるかもしれませんが、軸となる施策は「アートブック」「デザインの必殺技」「YouTube」の3つになりそうです。
また、今年を象徴するキーワードとして「交流」と「共創」というものも出てきています。今年は、「誰かとつながって一緒に創る」という、コミュニティならではの活動に回帰していくのかなと思われます。こちらも楽しみですね!
冒頭で「ネタがあまりない」みたいなことを書きましたが、終わってみればかなりのボリューム。ここまでお付き合いいただきありがとうございます!
そんな前デフリークのみなさま、いつもありがとうございます!
2023年も前田デザイン室をよろしくお願いします!
運営チームからのコメント
◆運営リーダー いちろーさん
あけましておめでとうございます!
新年が始まってもう6日!?ですが、年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか? 個人的には今年も帰省しないことにしたので、のんびり過ごせるな〜と思ってました…が、結局ギリッギリまで何やかんやとやっていました。こんなことではアカンなぁ、もう少し余裕を持っていこうと、年始早々に今年の目標ができてしまいましたw
さて、今月から新メンバーさんが続々と入られてきていて、自己紹介やバディさんとのマッチングが進められています!(まきちゃん、バディさんに手をあげてくださったメンバーのみなさん、ありがとうございます〜)
この自己紹介が新メンバーさんにとっては前デ内で初めてのアクションとなるので、みなさんドキドキされていることだと思います。先輩メンバーは既に経験済みだと思いますが、初めて書き込みをする時って緊張しますよね!でも、そこに誰かが反応してくれたり、コメントを返してくれるとすごく嬉しいはずです。そこで話が弾んで仲良くなったり、アトリエやオフラインでも盛り上がることもあると思います。
ですので、先輩メンバーのみなさんも自己紹介スレのコメントを見てリアクションしたり、できれば一言二言でもいいので書き込んでみてください!そうすることで新メンバーさんも少し安心して前デ内を動き回れたり、アトリエなどにも少しは来やすくなるんじゃないかなと思います。
とは言いつつも、入会してすぐに交流したりするのは…と思われるはずなので、新歓ZOOMというアトリエイベントを予定しています!このイベントは文字通り新メンバーさんの歓迎会という位置付けですが、実際は新メンバーさんに会いたい先輩メンバーの会なんじゃないかな?と思っていますw それくらい前デではメンバー同士で交流することを楽しんでいると思いますし、日常では得られない刺激を受けることも多いのだと思います。
さあ、2023年も前田デザイン室を楽しんでいきましょ〜!
◆まきさん
みんな〜!あけおめ!そしてことよろです!
新年ってだけでなんでこんなおめでたい気分になっちゃうんだろうね!
新しいこと始めたくなるよね〜!
そして前デはそう思ったら新しいことが挑戦できる場所がたくさん用意されてるよ!
ラクガキアートブックプロジェクトやYouTube、新しい部活も増えるとか!?新しい仲間と出会いたいと思えば、ちょうど55th生がたくさん自己紹介書いてくれてるので、どんどん交流してみてね!とくにね、バディスクエアって先輩バディだけの必要は全くなくて通りすがりにコメントしてくれても嬉しいんだよ〜!
前デの書き込みは基本的に参加しなくても参加ボタン押すと通知がいきやすくなるし(FBよくわかってないからいかないかもだけど笑)、だから気にせず参加ボタン押しといてね!笑 私は今週中にフリモク書くのが目標!書けたらみんなのフリモクもチェックしにいこーっと!
◆三浦
今週分のNEWSを担当させていただきました!
執筆準備のためにVIEWのスケジュールを確認したところ、年明けから新年にかけてイベントが少なかったので、「(ボリューム的に)ちゃんとしたNEWSを書けるかな…」と若干不安でした。
とはいえ、いろいろ見て回ったり、実際に書き始めてみると、取り上げたいネタがたくさん見つかり、最終的にはかなりのボリュームに仕上がりました笑。
大きなイベントもそれほどなかったので、今週は「居場所としてのコミュニティ」という感じで、皆さんゆるゆる過ごされたのかなと思います。実家に帰った方などもいらっしゃるでしょうが、昨今の社会状況を受けて、年末年始を都会で独りで過ごされたメンバーさんも多かったのではと思います。
そういう時に、同じ趣味・興味関心でつながる仲間とオンラインでワイワイできる場があるっていうのはとってもいいことだなと改めて思いました。
1月からご参加くださった皆さんも、「プロジェクトで手を動かす」というDoの活動だけではなく「コミュニティで過ごす」というBeの活動も意識して過ごしていただけたら幸いです。
今年も一年よろしくお願いいたします!
◆浜田綾さん
〇〇デザイン
今週のnewsにも書かれていますが、前田さんの著書の出版が決まりました。しかも『勝てるデザイン2』の位置付けとしての本。私も前回に引き続き取材や執筆などで制作させていただくこともあり、今からめちゃくちゃ楽しみです。
三浦さんがnews本文の中でも触れてくださっていますが、前田さんの著書ではありますが、巻末のワークは前田デザイン室メンバーが挑戦してくれています。それに、勝てるデザインの取材動画の大半は、前田デザイン室の中にアーカイブされているんですよ。書籍にある洗練された原稿になる前の初稿や没原稿も実は眠っています。制作過程や取材の動画を前デ内でガンガン配信する予定です。
それと!この本はタイトルがまだ決まっていません。タイトルアイデア募集スレッドが立っています。私もいくつか提案しました。みなさんが読んでみたい、前田さんに語って欲しい『〇〇デザイン』みたいなタイトルがあれば、ぜひコメントしてみてくださいね。
◆前田高志室長(マエディ)
前田さんからコメントが来ていないので三浦がとりあえず代筆しました。コメントもらったら差し替えます!
あけましておめでとうございまスープ。幻冬舎さんからの新刊出版が決まり、2023年も「勝てるデザイナー」の前田です。
昨年は、前田デザイン室のリニューアル。新しくジャンプするための土台づくりでした。今年は「デザインの楽しさ」が溢れ漏れ出すくらい追求したいと思ってます。
やることはシンプル。「交流」と「共創」がテーマ。誰かとつながって一緒に作ることを強化していきます。
NEWSでも取り上げてもらってますが、「デザイン力より仕事力」そんな選書をしたツイートをしました。よかったら、参考にしてみてください!
1月から「仕事で結果出したい」ってデザイナーに向け。お正月休みの読書におすすめの本をまとめました。
— 前田高志|NASU Co.,Ltd. (@DESIGN_NASU) December 31, 2022
まずは、「デザイン力より仕事力」だと思います。なので、こんな選書になりました。 pic.twitter.com/u6DIJm01AB
追伸:選書ツイート、リツイートしてくれたらうれぴ
前田デザイン室のみんな、運営チームの皆さん。
今年もよろしくお願いします。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!