
FBライブとZOOM同時配信!運営座談会やったよ!
どうもこんばんわ!5月病ってんなんなの?というぐらいいつも無駄に元気な前田デザイン室 運営の杉元です。
はやいもので今日で5月も終わりです、さあ今週の活動を振り返ってみましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
25日 運営座談会
前田デザイン室に新しく入った方やついていけてないという方向け(参加はどなたでもOK)の運営座談会企画を行いました。
今回はじめてZOOMとFBライブを同時に行うという実験をしてみました。
普段あまりコメントされていない方も参加してくださり、色々な方が質問いただきました!
運営3人共口下手な為(自分で言ったもん勝ち)ゆるりとした会となりましたが、ご参加下さった皆様ありがとうございました。
この会以外でも質問等は気軽にして下さいね〜ヽ(=´▽`=)ノ
土曜に前田デザイン室運営座談会イベントやります!
— すぎもとけいこ(けーらん)@ギンギンデザイナー (@Ke_lan3) May 24, 2019
はじめましての方や、前デ入ったけどついていけてない〜って方の参加お待ちしてます!
ZOOM恥ずかしいって人はFBライブも同時にやるので、そちらのコメントでぜひ参加してみてね。
(参加は前デメンバーどなたでもOKです)#前田デザイン室 pic.twitter.com/mmqrsMWEE3
NASU本
30日 フィードバックZOOM会 ビジネス書パート
NASU本はマエボンと違い、皆さんが出してくれた案から前田室長、編集長の浜田 綾さん、アートディレクターのaoki kanaeさんによるチューニングがされ完成しました。
どこをどのように変えたのかをフィードバックZOOM会で説明してくれます。
本日21時からはアートブックパートのフィードバックが行われますので、ぜひ参加お待ちしています。
録画もしていますので、参加出来ない人でNASU本に関わってくれた人はそちらをチェックしてみてね!
#NASU本 フィードバックZOOM会、ビジネス書部分終わりました。最終原稿にする際にどこを変えて何をポイントにしたか?どういうところを大事にしたか?などなどお話しました。前田さんも追加で話をしていただいてます。録画したのでのちほどFBグループに追加します。 pic.twitter.com/1ORYPsJ2N3
— 浜田 綾 (@harapekokazoku) May 30, 2019
NASU本リターン
こちらも進んでいます。26日には前デメンバーのかもゆうこさんと前田室長の対談が行われました。
この日の為にかもさんは東京から大阪入り!色々な話をされたようですが…気になる内容は記事になるまでお楽しみに!
尚制作は浜田綾さん主導で行われますが、前田デザイン室内で制作過程が共有されています。書き起こしメンバーを募集していますので、ぜひ初めての方もご参加下さいませ!
NASU本リターンのかもゆうこ@yu_imu 対談楽しかった。実績やばい。ボードゲームのデザインとグラフィックデザイン、グッズデザイン。まず物量に圧倒される。そしてあらゆる条件に最適のアイデアをだす。#やりやら のマグカップもナイスだった。 pic.twitter.com/JsomONsVmQ
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) May 26, 2019
デザインスクールスイスイ
イラストレーターやフォトショップをスイスイ使いこなせるようになろう!というデザインスクールスイスイ。そちらの30級〜26級の答えあわせ動画が配信されました。
また25級〜21級の課題もアップされました。ぜひチャレンジしてみて下さいね。期限はありませんので、ご自身のペースにあわせて参加OKですよ(^o^)
#前デスイスイ
— aoki kanae ┃ 愛のあるユニークで豊かなデザイナー (@designshop_aoki) May 26, 2019
✨🏊♂️30級~26級の答え合わせ動画アップしました!🏊♂️✨
🦀30級 国旗を効率的につくってみよう!
🦀29級 レイヤーと重ね順を理解しよう!
🦀28級 ペンツールに慣れていこう!
🦀27級 ペンツールを使ってつくってみよう!
🦀26級 ペンツールを応用して写真を切り抜こう!
チェケ!✔︎
\25級〜21級の課題が出たよ/
— みずかみ (@mi_ha_ko) May 29, 2019
デザインスクール スイスイの新たな課題を公開しました!25級をチラ見せ!文字の装飾、写真の補正など...デザインに欠かせない機能を習得しよう✨#前デスイスイ#前田デザイン室 pic.twitter.com/cQ5vVo9Hck
28日 東京飲み会(女子会)
東京で飲み会が行われました。参加メンバーをみると女子会だった様です。定期的に各所で飲み会やご飯会が行われています。
もちろんどなたでも参加OKですので気軽にご参加下さいね。飲み部やご飯いかない?スレをチェックですぞ!
プチ女子会わず。デザインという共通項のなか、それぞれのお仕事のお話を伺う新たな発見と驚きと!
— ツチダマミ | Illustration & Design (@MamiTsuchida) May 28, 2019
ゆうかさん @YUCCAWEB1 、ケイさん @kmdRe_keik0ikda 、ぶんちゃん @buunbuunBUN 、かもちゃん @yu_imu 、あゆみちゃん @ayumi70339135 ありがとうございました😊 pic.twitter.com/I0FJIlSkOh
ウラサン
大阪梅田にある横丁「お初天神裏参道」通称ウラサンのリニューアルを前田デザイン室がプロデュースするプロジェクト。
こちら色々な企画があるため制作メンバーを募集しています。
参加したい方はリーダーのまどぅーかさんまで!
お悩み中w
— まどぅーか (@ca_madu) May 28, 2019
昨晩はウラサン全体ミーティングでした。
企画たくさんやることたくさん人手不足かも…?
というわけで既存メンバー悩んでしまってるので気になるな?という前デメンバーさまいつでもお待ちしてます!
ウラサンで検索したらすぐスレありますよ〜#前田デザイン室#前デxお初天神裏参道 pic.twitter.com/HfRPaRD6lq
前デポートフォリオを完成させよう
その名の通り今まで前田デザイン室が制作してきたものを、noteにまとめようとゆうプロジェクトが今週新たに誕生しました。
今までは浜田綾さんが更新してくれていたものを引き継ぎ、メンバーで完成させようというものです。
今までの各PJリーダーや主要メンバーが書いていただくのが一番詳しく書けると思いますので、ぜひ参加お願いしますm(_ _)m
早速マエボン取扱店舗バナーのまとめnoteも更新されています。
マエボンバナー
マエボン今週のバナーはYUKAさんです。
GOOD DESIGN賞 申請中の文字までしっかり入っています。ありがとうございます!
『童心を取り戻せ!』
— YUKA@デザインするヒト (@YUCCAWEB1) May 26, 2019
を追求する #前田デザイン が生んだ【マエボン】はこちらの書店で取り扱っています。
現在、グッドデザイン賞に申請中!
場所も職業もバラバラなオンラインサロンで本を出版する事。まさに多様な価値観から生まれたイノベーション
でありグッドデザイン👍@MaedaDesignRoom pic.twitter.com/ZjJ8tCcta2
NASU本バナー
今週の担当はしもださん。何と2種類も作ってくれました!ありがとうございます!
\NASU本はここで買えます/
— しもだ(しもーぬ) (@marunu) May 27, 2019
このナス、ほんとに本なのか。。!?
そうなんです!見た目は立派な(?)ナスですが、中身は「ものづくり」のこだわりがすべて詰まった「クリエイターの指南書」!!!
こちらの書店さまにてお取り扱いしております。ぜひ実物を見てみてください🍆#NASU本 #前田デザイン室 pic.twitter.com/OErEqdbT70
【NASU本🍆発売中】
— しもだ(しもーぬ) (@marunu) May 30, 2019
号外!号外だよ〜!!NASU本は本屋さんで売ってるよー!
アートブック+ビジネス書の構成からなる「ものづくり」のこだわりがすべて詰まった「クリエイターの指南書」!
作ることが好きな人におすすめの1冊です。
こちらの書店さまにてお取り扱いしてます。#NASU本 #前田デザイン室 pic.twitter.com/2pABFOcsRH
6/29(土)、30(日) NASU合宿(栃木県・那須)
テーマは「コンセプトの作り方」です。みんなで学びましょう!
みんなで学んだ後はバーベキューもあります!現在、若干名の募集がありますので気になる方はFBをチェック!
7/3(水)「NASU本」刊行記念トークイベント
@東京・代官山 蔦屋書店
7.3(ナスの日)に代官山 蔦屋書店にて、博報堂 細川剛くんと対談します。大学時代から悩んで語り合った仲。20年の答えあわせをします。申し込み開始までしばしお待ちください。 pic.twitter.com/b50bDwbJLf
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) May 22, 2019
8/24 大村卓さんゲスト定例会 @東京
運営座談会で情報解禁しました8月の定例会のゲストはプロダクトデザイナーの大村卓さんです!
イベントページはまだですが、ぜひ当日はみんな予定あけといてねヽ(=´▽`=)ノ
【お知らせ】なんと!「企業のノベルティを勝手に考える」が話題のプロダクトデザイナー大村卓さん@trialanderror50 が前田デザイン室の定例会ゲストに来てくれることになりました!8月24日(土)渋谷CAMPFIRE 前田デザイン室メンバー限定イベントです。
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) May 27, 2019
↓大村さんの作品https://t.co/yZTqPCqPIN pic.twitter.com/SEccGIcG6w
今週も盛りだくさん!そして明日から6月、退会者枠の追加で新しいメンバーが入ってきてくれます!オラわくわくすっぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ
室長、運営より一言
斉藤さん(別名:パン子)
完全にわたくしごとですが、今日で前デに入って丸1年が経ちました。去年の6月1日の0時に、PCの前で鬼リロードしておりました。この1年でわたしの毎日は劇的に変わりました。
それまでは、残りの人生は普通に2人の男の子の母親としての生活を死ぬまで送っていくものだと思ってました。
生活は子供中心。家事育児をこなし、話も合わないけど子供の友達の母親達と上手くやっていくのが務め。そんなかんじ。
ところが、前田デザイン室に入ると、スキなことや楽しい事を真剣に追及している大人達がこんなにいました。
そして一緒に面白がっているうちに、子供の頃から自分がスキだったものを思い出したし、わたしは本当は何をしたいのか、何をしていると楽しいのかを思い出しました。
生活も、観る景色も一変し、家事育児もほどほどにw本当の自分としての生き方を取り戻して、やりたい事、楽しい事にフタするのもやめました。
つらいことも面白がる事ができるようになったし、なにしろ家族みたいな大好きな人達がたくさんいる自分の居場所ができて、本当に毎日楽しいです。
もう前の人生には戻れません。退屈すぎるあんなの。
あの時、勇気を出して前デに飛び込んだわたしグッジョブ!
前田デザイン室を作ってくださった前田さん、本当にありがとうございます。
そして、いつも暖かく支えてくれて、楽しく遊んでくれる前田デザイン室のみなさん、これからもよろしくお願いします^^
ツチダさん(別名:マミちゃん)
プチ女子会楽しかったです〜♪
今回、たまたま全員女性だったので結果女子会となりました。
自分が初めて前デの飲み会に参加した時、クリエイティブな話で盛り上がったり、前デのプロジェクトについてあーだったねこーだったねとお話できたのが、本当に楽しくて。また、普段やり取りしてる皆さまとお会いできたことで安心度がすごく高まってつまり最高!だった経験から、あの気持ちのおすそ分けをしたくてちょくちょく「飲みましょう!」と言っている私です。割とよく、どなたかしら「行こうよ」って書かれてるので、機会があったらぜひに。
先日、ガチャガチャ告知パネルのデザインを室長がzoomでされてて。UN-CHAからもう1年近く経つんだなぁーとしみじみしながら見学してました。次の缶バッジプロジェクト密かにめっちゃ楽しみ。今からデザイン練っておこー!!
三浦さん(別名:神)
■■■業務連絡(重要なお知らせ)■■■
みなさまにお詫びがございます。
明日が6月1日ってことをすっかり忘れており、アベンジャーズのレイトショーを予定に入れてしまいました。
そのため、「16期の皆さんへの入会後のご連絡」がちょっと遅くなるかもしれません。
明日朝までにはなんとかお送りしますので、少々お待ちいただければと思います。
前田さん(別名:マエディ)
パンティ缶バッジ、モザイクパンティの制作、前デWEBショップ、マエーデの酒場、書籍『前田デザイン室』、前田デザイン室展…。前田デザイン室は秋冬に向けて動き始めたタイミングです。前デのみんな引き続きおもしろいことをやっていこう。本日0時過ぎから退会枠が数枠開きます。君の参加を待っている。(でも、忙しい人はやんなくてもいいのよ。そのために前デの見るだけコンテンツも用意しています。)
前田デザイン室公式Twitterアカウント
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!