
たくさん燃え上がってる〜〜!!!!!
前田デザイン室の最近をお知らせする週刊NEWS
今週は前デメンバーのテルがお送りします。
今週はですね…..内容がありすぎてやばい!マジで多いんです。今から紹介する内容で全体の半分くらい。多すぎてヤバい。
つまり….前デがめちゃめちゃ熱いんです!!
5分以内に読み終えられるように頑張って紹介しますので最後までついてきてくださいね。脳みそのヤケドにはご注意ください!
燃え上がってる文字っ展
「文字をもじっ展」がめっちゃ熱い!紹介するX(旧:Twitter)だけでも今週はめちゃめちゃあるので、僕が語るよりも↓ご覧ください。
今わたしたちは…燃えているぅ❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥!!!!
— ちゃんもり🌈 (@TenkomoriB) August 26, 2023
文字をもじっ展のMTGしました!!!
みんなで絶対良い展示会にしようね🥺!!!!!#前田デザイン室#文字をもじっ展 pic.twitter.com/n7LrZGfP8K
前田デザイン室全メンバーにお願い
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) August 27, 2023
9/8(金)から開催予定の
「文字をもじっ展」
募集要項が決まりました。前田デザイン室運営Discordの「出展作品の提出場所」をご確認ください!
作品募集は8/31まで。 1人何点でもOK!
ぜひ多くの前デメンバーの提出をお待ちしてます! #前田デザイン室 pic.twitter.com/0zZPALwd4Z
特に最近は、たくさんの前デメンバーが作品作りにフィーバーしていました!!!!!
#文字をもじっ展 最後のもくもく会、これ以外にもたくさんの方が来てくださって、作品数がなんと160を超えました👏👏ありがとうございます!!
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) September 1, 2023
ぜひ作ったよバナーで作品をポストしてくださいね☺️
展示会は、9/8~NASUギャラリーで開催!お時間のある方はぜひ足をお運びください🙌#前田デザイン室 pic.twitter.com/ZuV0tlLtMH
アトリエ室退出!合計3点提出。提出できてよかった。もくもく会は捗るな~。 https://t.co/DA4atoPIPs
— オーブリ'22 (@Oldbridge2022) August 31, 2023
タイポ展作品募集〆切まであと2日!まだあと60作品以上が必要です🥹
— KOJIMAsensei (@_kojimasensei) August 30, 2023
今日も明日も21:00〜もくもく会あるのでご都合良い方は是非💓私も参加します🙋♀️
何を作れば良いか迷ってるなど、もくもく会はみんなに相談しながらも作れますよ✨
昨日私はシュークリームで「MOJI」を作りました🙌#前田デザイン室 pic.twitter.com/yq7r4Yq3Ll
#前田デザイン室 #文字をもじっ展
— ミッチー (@mitchy_wakuwaku) August 30, 2023
2作品つくりました! figmaで作成✨
僕はノンデザイナーですが、アトリエで一から教えていただいたおかげで納得のいく作品ができました☺️
メンバーのみなさん、作品募集は明日8/31まで!
ぜひ一緒にラストスパートやりましょう❤️🔥 pic.twitter.com/xtNS393OGe
タイポ展に向けて、昨夜アトリエに集まってみんなで楽しく作りました😁
— ひびゆき (@hibiyuki_design) August 30, 2023
私のような作字初心者でも展示会に参加できるのが #前田デザイン室 の醍醐味。
そしてとにかくメンバーが温かすぎる❤️
今日も集まれるかな🎵
これは文字です。なんと書いてあるでしょうか。 https://t.co/tvXBiNR4on pic.twitter.com/dWwIsdZEoy
タイポ展作品募集は今日が〆切!
— KOJIMAsensei (@_kojimasensei) August 31, 2023
あと30作品以上が必要です…💪
今日も21:00〜もくもく会あるのでご都合良い方はお気軽に☺!私も今日も参加します✨
昨日私はラーメン(のチャーシュー)で「もじ」を作りました🍜#前田デザイン室 pic.twitter.com/zl0qzaxiMl
うんち煙で「モジ」
— 小賀 雪陽 | 新卒NASU (@KOGAYUKIHARU) August 31, 2023
募集終了ギリギリに駆け込みで作りました...#文字をもじっ展#前田デザイン室 pic.twitter.com/k2vhqafKQW
また、作品作りだけでなく開催へ向けた動きも熱いです!実行委員のみんなが中心となってチラシ配りを行なってくださいました。本当にありがとうございます!!!
明日は #文字をもじっ展 のチラシ配り行くよ‼︎#前田デザイン室 の皆さん作品募集は今日入れて4日です‼︎
— eri_baba (@erin0919) August 28, 2023
チラシ配り手伝うよ‼︎って方いましたらぜひご連絡ください❤️ pic.twitter.com/X5b2z5WhXg
そして、各店舗にて協力くださいました方々、快いご協力を本当にありがとうございます🙇♂️
前田デザイン室の展示会がNASU GALLERYで開催されるとのこと!ポストカードをGRANDSLAMに貼らせてもらいました。@DESIGN_NASU @MaedaDesignRoom pic.twitter.com/1gmXaRYzRn
— ダイ社長 / Design=代表 / ネット通販を成功させるWEBデザイン (@i_dai) August 30, 2023
●フライヤー設置のお知らせ●
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) September 1, 2023
実行委員さん達が合作したロゴがかわいい 、もじっ展のフライヤー欲しくないですか👀
現在コメント欄に記載の18箇所に設置してあります!
ぜひ探し出して #前田デザイン室 #文字をもじっ展 のハッシュタグと一緒にポストして下さいね~🙌 pic.twitter.com/MVdpae1I8Z
….そんな「文字をもじっ展」ついに開催です!残り一週間!
今のうちに予定を空けて置いてくださると、とっても嬉しいです。
#前田デザイン室 初のタイポ展「文字をもじっ展」をNASUギャラリーにて開催します!
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) August 28, 2023
13個のデザインの必殺技を使って文字をつくるたのしさを伝えます。
【開催期間】
9/8(金)〜9/12(火)
平⽇20時〜22時 / ⼟⽇14時〜20時
開催概要はこちら👇https://t.co/ler0tymcSQ
過去最大規模ウェルカム
9月から前田デザイン室には新メンバーの方々が入会されます!
今回は過去最大級の入会者数となり、今後の前田デザイン室がさらに楽しみです!もっと楽しみです!!
そして新メンバーさん、ようこそ!
Facebookでは遠慮は無用。知られた者勝ちです。
些細なことでも、どんどん呟いたりコメントしちゃってくださいね。
入会面談、本日がラストデイです!
— テルさん (@hasi_yasumeteru) August 24, 2023
最終日ということもあり、ありがたいことにいつもよりも気持ち多数の方がご参加くださいました👏
お忙しいところお時間を割いてくださりありがとうございました🙇♂️#前田デザイン室 pic.twitter.com/c2tP2dN0Ve
….と言っていたら、早速発見しました!
57期になりました🫡
— MIDORI_RUNTEQ400期 (@MIDORI_ruby7) August 31, 2023
よろしくお願いします!#前田デザイン室
入会したっ
— 猫狂|グラフィックデザイナー (@Design_korokoro) August 31, 2023
#前田デザイン室
前田さん@DESIGN_NASU の前田デザイン室に今日から仲間入りを記念してNASU-Tで📷✨
— エリー (@eaeri) September 1, 2023
ヘッドホンは先日販売されたHi-Unitのピッドホン2。Hi-Unitの新ロゴはNASUがデザインしたもの。予約特典でノベルティがついてくるってことでロゴデザイン入りのグッズも楽しみにしてました♪#NASU_T pic.twitter.com/hEbtuqmqWy
そして、今回の特徴的な点として、出戻りメンバーもたくさんいらっしゃいました。僕とリアルでお会いした方もいらっしゃり、個人的にもエモいです。再びよろしくお願いします!
やっぱり楽しい毎日にしたいな〜と思って前田デザイン室に出戻りしました。ただいま〜
— よしだゆりな🍮 (@____yuriiiin) September 1, 2023
そうだった!今日から9月!!これで私も無事、2回目の前田デザイン室 一員に。(まだリクエスト中だけどw)ただいまー!!! pic.twitter.com/yVjTjG9R7O
— NegiPAN<ネギパン>@書けて、描ける。マネージャー (@negipan55) September 1, 2023
9月から前デ出戻りしました〜。またよろしくお願いします。
— かたぎり (@akira10smb) September 1, 2023
また、調整中なものもありますが、9月16日に新メンバーを大歓迎する新歓ZOOM。新たな試みとして新メンバーさんへ向けたオリエンテーションも開催予定です(近日中に日程を確定させて、お知らせします🙇♂️)
いずれも参加すると前田デザイン室へよりスムーズに溶け込めるようになるイベントです。是非お気軽にご参加ください。面談よりもさらにフランクな場で、皆様とお会いしたいです!

他にも熱い企画!新メンバーさんこそぜひ!
ここからは前デメンバーからの募集をピックアップ!いろんな分野の楽しい方々とハードル低くお話しするチャンスです!
みんな優しい方ばかりです。まずはここからコメントやリプライしてみるのもいかがでしょうか。
実は他にもあります。詳しくはFacebook(もしくはVIEW)から「どう?」と描かれた企画スレッドへ飛んで見てね。
#前田デザイン室 でUIディスカッションイベントやってみたいって言ったら乗ってくれる人いますかね?
— 貫井ゆっくら🐱ちんまいもの好きデザイナー👾 (@yukkura3) August 27, 2023
前田デザイン室にwebディレクターはいるんかな!?!?アトリエで語りたいです!!!!!!#前田デザイン室
— 濱田美佳@ブラックなディレクター (@nkmy_prn) September 1, 2023
(マジでごめん、行きたかった)

最後に…メンバーチェンジはバスケのように
熱い話だけで完結したかったのですが、僕の方から少しだけお話させてください。「メンバーチェンジの在り方」について。
今週、前田デザイン室の「ラクガキアートブックPJ」で、プロジェクトメンバーのりーさんが、同じくプロジェクトメンバーのあかちゃんとリーダーを交代されます。
僕はこちらについて、交代の在り方として凄くいいな〜って思いました(りーさん、ご英断ありがとうございます)。

時々忘れてしまうのですが、前デメンバーのほとんどは、仕事や家事、学業と並行しながら活動へ参加します。だから当然、仕事が忙しくなってきたり、前デ以外の部分でイレギュラーなトラブルが起きたりすると、活動へ参加することが難しくなります。
で、そこで起こりやすいことの一つとして、実は大変な状態にある人が「実は大変なんです…」となかなか言えないことがあります。やさしい人ほど責任や罪悪感を感じて言いづらい部分があるかと思います。今回のりーさんも、ご自身の中で何度も考えた末のことだと思います。
これは他のプロジェクトやコミュマネチームにも言えることで、大変な状態なはずなのに無理をしてしまう人を時々見かけます。限界を迎えてリタイアのような形でプロジェクトや前デを去る方も稀に見かけます。
一方で今回のリーダー交代は、リタイアではなく「メンバーチェンジ」
誰かが脱落したような雰囲気はない、役割の変更。そしてみんなのコメントも暖かい。りーさんの人徳ももちろん、前デメンバーの暖かさを感じます。

このような、状況に応じてメンバーが退いたり戻ったりできる、バスケットボールの試合でのメンバーチェンジのような関係性って素晴らしいなって思いました。バスケと同じくメンバーが上手に出たり戻ったりすることでチームの力が最高になる。前デはこういう文化があるのが良いですよね!
前田デザイン室のプロジェクトは、おもろ!たのし!そして、「いいな!」を目指す活動です。良いものを作ることを忘れず高い熱量を持って取り組む。だからこそ、最初に紹介したような文字をもじっ展のような祭りを起こすことができるし、だからこそ完了した時の達成感が凄いし本当に楽しい。
その一方で、大変なときは「大変なんです」と言って大丈夫です。もし大変できついと感じている方がいらっしゃったら、みんなの前では無理でもコソッとでも誰かに伝えてみてください。やる or やめるの二択ではなく、「やり方を調整する」「一旦退く」という選択肢もありだと僕は思います。
リタイアではない、バスケットボールの試合のようなメンバーチェンジの文化を大切に、多くの人の熱量が続くコミュニティでありたいです!
運営チームからのコメント
▶︎ ミッチーさん
9月入会(57期)新メンバーのみなさん、こんばんは!
前田デザイン室にようこそ〜✨
コミュニティマネージャーで運営リーダーのミッチーと申します。
いよいよ9月ですね!みなさんと一緒に活動できることを楽しみにしておりました♪
入会前の面談では、前デへの熱い思いやうれしいメッセージをたくさん聞かせていただき、ありがとうございました。
僕自身とても良い刺激を受けましたし、そんな新メンバーさんの入会でこれからどんなことが前田デザイン室に起こるのか…想像するだけでワクワクしてきます。
僕は2022年の1月に前田デザイン室に入会しました(突然の回想…)
それから1年半ほど前デを直に見て、体験してきた感想として、こんなことを思っています。
「前デの活動は見ているだけでも楽しいし、少し勇気を出して行動するたびにどんどん世界が広がっていきました。」
前デは見てるだけでもOK!僕もイベントのアーカイブ動画を見まくるところからはじめました。
そして、勇気を出して「いいね!」のリアクションやコメントをしていきました。
そんなちょっとした行動から、どんどん知り合いが増えて活動の幅も広がり、ますます楽しくなっていきました。
そんな感じで、前デは勇気をだして行動すると応えてくれる場所でもあります。
なので、ぜひみなさんも自分のペースで大丈夫ですので、前田デザイン室を思いっきり活用してみてくださいね!
これからどうぞよろしくお願いします!一緒に前デで遊ぼう!
▶︎ まきさん
(今回はお休みになります🙇♂️)
▶︎ 三浦さん(神)
今日は比較的時間に余裕があったので、仕事の休憩時間等に「Facebookグループの参加承認作業」をやらせていただきました。
2018年~2020年くらいにかけて、担当していたいくつかのコミュニティで毎月数百件の承認作業をこなしていたので、今日はなんだか懐かしい気持ちになりながら対応をさせていただきました。
「参加承認作業」といっても、単に承認ボタンを押して終わりではなく、
・ご本人のSNS(FacebookのマイページやX)
・申し込み時に入力いただいたアンケートの情報
・前デの入会面談でのやり取り(質疑応答も含む)
などの情報を眺めながら、「どんな方なのかなー」「前デのどのコンテンツが刺さりそうかなー」「既存の前メンの誰と相性がよさそうかなー」などといろいろ想像しながら作業をしています。
なので、件数は多くとも結構楽しい時間だったりするんですよね。
久々に承認作業をやらせていただいたこともあり、「過去自分が新規のコミュニティに入るとき、すごくドキドキしたこと」を思い出しました。
きっと参加ボタンを押してくださった皆さんもそういう気持ちなんだろうなって思います。
そんなドキドキしている皆さんに、私からお伝えできるのは「前デ、めっちゃいいですよ! その選択、きっと人生を変えるきっかけになりますよ!」ということ。
これから自己紹介スレッドなどを通じてメンバーの皆さんとの交流が徐々に始まるかと思います。
ぜひ、新しい環境での生活を楽しんでいただけたらと思います。
新規メンバーのみなさま、前田デザイン室へようこそ!
▶︎ テル
もじっ展はもちろん、新歓やオリエンテーションもみんな来てね!
(そして、新歓もオリエンテーションも一緒にやってくれる前デメンバーを募集してます🙇♂️)
▶︎ 浜田綾さん(あやさん)
ヘルピングです!自己紹介スレッドにコメントお願いしたいです!
9月に入って、新メンバーのみなさんが続々と入会されています。81名(もうちょい増えるかもですが)の新メンバーが増えることになりました。
先輩メンバーにお願いしたいのが、動ける時に動けるだけでいいので(もちろん見てるだけでもいい)自己紹介スレッドに返信を書いてみてほしいです。例えば住んでる場所が同じだとか、職業が同じとか何か近しい属性がある人がいた時だけでも大丈夫です。
やっぱり自己紹介スレッドに書き込む瞬間って緊張すると思うんですよね。なので、その緊張が少しでもほぐれるよう運営チームでもコメントしていくんですが、同時に承認や新歓などの対応で間に合わない時があると思います。なので、一人一人の前メンのみなさんがコメントしてくれたらありがたいし、絶対盛り上がります。仲良くなるきっかけにもなるから、書き込みした人にもいいことあると思うんです。
というわけで…自己紹介スレッドの盛り上げをどうぞお願いします。
▶︎ 前田高志室長(マエディ)
9月入会57期の皆さんこんにちは!
「前田デザイン室のどこをみたらいいのか?」
コミュニティで起こる問題として、どこを見てたらいいのか?
新しく入った人はそんな迷いが生まれます。
Facebook
X(#前田デザイン室)
note(週刊ニュース)
ここを見てれば、大丈夫です!
そして、次に「コメントとかしていいのから?」何してどこまでしたらダメなのか?という壁にぶち当たると思います。
コメントは何でも誰のでもうれしいです!遠慮なく!
あとコミュニティの過ごし方の秘訣は最初はとにかく「いいね」を押すこと(いいねと思わないものにはしなくてオッケーです)
新しいコミュニティで不安だと思いますが、ちょっと勇気だして絡んでみてください!みんな優しいです。
よろしくお願いします!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!