
NASU本おつカレーライス!!どっちかの夜は昼でもう片方は夜です。
前田デザイン室・運営の土田です。
このところ、ビックイベントが重なり過ぎてギュウギュウだった前田デザイン室。今週は落ち着いているのかと思いきや、ノンノンノン。
ものづくりに熱い・熱い1週間であったことは違いありませぬ!!!
さて、そんな今週の週刊NEWSをお届け致しまっする。
NASU本
前田デザイン室の出版第2弾。室長・前田高志のデザイン集大成BOOK、
「NASU本 前田高志のデザイン」
約1ヶ月!怒涛の制作期間を経て、昨日4/11、とうとう校了!
#NASU本 無事校了した。マエボンとは違った緊張感だった。編集長浜田綾さん、アートディレクター青木佳苗さん、前田デザイン室ライターチーム、デザインチーム、校正チーム、クラファンチーム。皆のおかげで完成できた。確実に前デがなかったら絶対やれていない。感謝。https://t.co/FHymZHkPJo pic.twitter.com/CnAi5U74JZ
— まえだたかし/漫画マン (@DESIGN_NASU) April 12, 2019
制作に関わった皆さま、お疲れさまでした!
#NASU本 やりきったーー!!
— aoki kanae ┃ 愛のあるユニークで豊かなデザイナー (@designshop_aoki) April 11, 2019
圧倒的感謝ビール.........!!!
&カレー!! pic.twitter.com/bBzvjsAzF4
デザインパートの神となっていた、アートディレクター佳苗ちゃん。
本当にお疲れさまでした。
優しさと、クオリティと、そのエネルギーと、愛しさと切なさとこ…
プロの本気を見ました。
#NASU本 制作やれることは全部やったので、今日からはプロモーションのことだけ考える。クラファンで予約販売やっています。アートブックとビジネス書の2部構成です。世界で500冊限定。https://t.co/9EK1YBzVDN pic.twitter.com/7ZetfjsA0E
— 浜田 綾 (@harapekokazoku) April 11, 2019
「マエボン 」に続いて前デの出版第2弾でも編集長を務めた綾さん。
「お疲れさま」とひと息つく間もなく、さすがの切り替え…!!
そうです。
こちらのクラウドファンディングは、4月24日(水)まで行われています。
世界にたった500冊、ナス形の本。
色鮮やかで美しい印刷。ページを開くたびに溢れる前田高志のデザイン。気づきの連続なビジネス書パート…!
残り12日。ご支援お待ちしております。
行方が決まっていなかったシリアルナンバー001は、
あおいさんがご支援くださいました!!
ポチりました。
— あおい (@aoi_0815_snow) April 12, 2019
清水の舞台から飛び降りる気持ちで。
背水の陣です。
でも、やる事と長く続ける決意は固めたので。 https://t.co/00Th8XSRd0
嬉しいー!
きゃーっ!きゃーっ!
ありがとうございます!!!
そして。
NASU本制作からまたひとつ、新しい企画が生まれました。
オンラインサロンの新たな出版! 前田デザイン室で制作をすすめてきた、『NASU本 前田高志のデザイン』の制作過程を語るnoteを公開していきます! 前デ公式noteのマガジンに集約されていきます!
— 金藤 良秀 ライター / 編集 (@kinto_stnj) April 12, 2019
【制作過程公開】『NASU本 前田高志のデザイン』制作者たちの裏側 第1回| https://t.co/gfXzON6zeD
本に携わったメンバーが、制作過程をnoteで公開していきます!
まず第1弾は、ライティングを担当してくれた金藤さん。
NASU本は、デザイン、ライティング、校正、etc…
恐らく「マエボン 」を超える人数のメンバーが参加していたのではないでしょうか。それぞれの立場から語られるnote、どうぞご期待ください!
ウラサン
大阪・梅田のイケてる飲食街「お初天神裏参道」(通称ウラサン)のリニューアルプロジェクト。
ウラサン・ミーティング
— 大久保 忠尚(Okubo Tadahisa) (@okb_hisa) April 7, 2019
とても真面目に話し合っています。
常に真剣。
おふざけする余裕ゼロ。
ちょー真面目!#前デxお初天神裏参道#前田デザイン室#ウラサン pic.twitter.com/awCdgQxNev
めっちゃ楽しそうじゃんか!
こちらは昨秋にスタートした長期プロジェクトですが、固定メンバーだけでやっているのではなく。その時、その時のイベントなどに合わせ、常にJoinしてくださる方を募集していますよ。
少し前はTシャツのデザインコンペがあって、みんなでワイワイTシャツデザイン出しましたね〜!
ツカダさんのデザインが採用されたそのTシャツ、
#前デxお初天神裏参道 プロダクト第1弾!
— hiroshitsukada (@hiroshitsukada) March 6, 2019
3/20お披露目予定のウラサン感謝祭Tシャツ、ワタクシの「ウラサン団」デザインが採用してもらえました!!
一足先にサンプル着させてもらいマシタ#前田デザイン室 #ウラサン団 pic.twitter.com/lFktfkb5uN
な、な、なんと
DA PUMP!!ライブ最高でした‼︎ご縁あってISSAさん、YORIさん、DAICHIさんにウラサン団Tシャツ渡しました!ウラサン団がまた強大な組織に!感謝!#お初天神裏参道 #ウラサン団 #前デxお初天神裏参道 #前田デザイン室 pic.twitter.com/5Y60QxKDYT
— お初天神裏参道 (@ohatsuurasan) April 12, 2019
DA PUMPの皆さまの元へ渡りました…!
ウラサン団の侵略の力恐るべし!!
そして現在は、
この、ドットで描かれたウラサンの盛り上げ役「ウラサン団」をモチーフにした、パンフレット&ポスターのデザインコンペが開催中でございます!!
『ウラサン大全』
— バゲットゆりこ🥖iPadで水彩画 (@momoal_t) April 12, 2019
リニューアル改訂版
前田デザイン室のみなさんが作ってくださっているドット絵が可愛いので、全面的にプッシュしました!!!
本みたいなポスター案です。
#前デxお初天神裏参道#ウラサン#前田デザイン室 pic.twitter.com/KJiDXifrGV
#ウラサン リニューアルのポスターのデザイン案だしました。
— 斉藤ナミ(パン子)/ 伸び代たくさんデザイナー (@nami5711) April 10, 2019
ビール飲みたい!ワクワクー!✨ってなるかな~?#前田デザイン室 のみなさま!
ラフだけでもアイデアだけでも、ウラサンのスレにどんどん投下してみてください🥰 力を貸してください!#前デxお初天神裏参道 pic.twitter.com/GpyQk67yjb
ポスターやパンフも、いろんな方の目に止まること間違いなす!
ドットかわゆいですね…らぶ。見てるだけでウッキウキしちゃいます。
そんなウラサンプロジェクトに参加したい方、
Discordに入っていただくと色々わかりますよん。
というわけで。
— まどぅーか (@ca_madu) April 11, 2019
ウラサンのDiscord登録したけど訳わからん!という前デメンバーへ。
①「ポスター&パンフ表紙」チャンネルクリック(上から3番目)
②ピン留めされたメッセージを読む
これだけです。
FBスレにはスクショ付きで解説してます〜。#前田デザイン室#前デxお初天神裏参道#ウラサン団 pic.twitter.com/3KP1jc02dt
とのこと。リーダーまどぅーかちゃんも、皆様のご参加をお待ちしてます!
ぐーラジ
メンバー同士でしゃべろ!
楽しくあなたを掘り下げる、前デのラジオ番組。
第8回、近藤弘潤さん x KeKeさん 回が公開されました!
(室内限定公開です。URLはfacebook内「ぐーラジ通信」スレにて)
#ぐーラジ 第8回「こーじゅん×KeKe」公開!
— 江左尚哉 Naoya Esa 医学生デザイナー (@NaoyaEsa) April 10, 2019
今回のゲストは12期の近藤弘潤さん!KeKeさんとの濃いトークをお楽しみください!
FBの「ぐーラジ通信」やVIEWのアーカイブから。
※ #前田デザイン室 限定の公開ですので、コミュニティ外への公開はおやめください。
【出演】@kojunxxx @KeKekkkkke pic.twitter.com/ce7lLrEzii
こちらも現在、
ラジオを作る人、喋ってくれるパーソナリティやゲスト出演の方、
超〜ウェルカム!!!のようです。
気になった方、スレにお気軽にコメントくださいませ。
ちなみに次回は、赤松さん(通称もんざえもん)と、浜田綾さんとのこと。
#前田デザイン室 コミュニティラジオ「 #ぐーラジ 」
— あかまつ しょう(もんざえもん)/印刷・DTP15年 (@akamatsusho) April 11, 2019
【第9回「浜田 綾 @harapekokazoku さん×もんざえもん」お便り募集!】
締め切りは4/18!
お便りテーマは…
~綾さんはなんでも答える。待ってます質問~
募集方法は、VIEWのお便り募集フォームかFB求人スレッドにてご確認ください! pic.twitter.com/DnWyW1UNXk
これまた楽しみだっ。
「マエボン」バナーリレー
前デの出版第1弾「マエボン 」。
お取扱書店さまをご案内するバナーは、毎週交代で作っています。
今週の担当はたみ子さん。ありがとうございます!
【#マエボン はココで買えます】
— たみ子:スマホブランディングクリエイター (@FrelmaM) April 8, 2019
このキャラクター見たことある…!
という人も多いのでは?
マエボンは #前田デザイン室 が制作した
「童心を取り戻す」為のだいじな本です☺️
強烈なインパクトの童心くんを手にしたら、
きっと童心が蘇ってくること間違い無しだよ!
バナー初仕事!楽しかったー! pic.twitter.com/UAHKxirxLe
こちらも、1ヶ月ごとにお当番を決めていますのでどなたでも参加できちゃいます。気になったかた、是非是非手を挙げてみてくださいませ。
新プロジェクト「デザインスクール スイスイ」
”スイミングスクールの「顔つけ」「カニさん歩き」のように
段階踏んで学べるデザインスクール”
デザインのエキスパートがコーチになってくれます!
ただいま準備中です、もうしばらくお待ちくださいね。
#前田デザイン室 で4月から「デザインスクール スイスイ」をテストスタート。
— まえだたかし/漫画マン (@DESIGN_NASU) March 26, 2019
コンセプトは「デザインがスイスイ上手くなる」
前デエキスパート3婦人がコーチ。
青木さん @designshop_aoki
このビジュアルをデザインしてくれた、水上さん @mi_ha_ko
古波蔵さん @maruhey_ma pic.twitter.com/yjAs072XCQ
4/14(日)VIEWガイドツアー @アトリエzoom
前田デザイン室の中が見える!分かる!便利サイト「VIEW」。
どんなことができるかご案内する会です。
14期生の皆さまだけでなく、どなたでもご参加歓迎ですよー。
#viewガイドチーム
— あゆみ🎃お絵かきおてんば娘👅 (@ayumi70339135) April 9, 2019
今週末4月14日(日)20時より
「VIEWガイドツアー」やるよ!🚩
新歓では説明しきれない
前デをより楽しむためのお役立ちサイト「VIEW」をご案内します!
とはいえ「新歓0次会」くらいの気分で
ゆるめにざっくばらんにみんなで話しましょう!
まってるよ!#前田デザイン室 pic.twitter.com/bwVmSUQjAH
4/27(土) 定例会@大阪
世界で活躍するグラフィックアーティスト、
カズ・オオモリさんをゲストにお迎えします!
まだちょっとだけお席あるみたいです。気になっている方はぜひ!
今回はpeatixでお申込みくださいね。詳しくはイベントページにて
4/29(月祝) 「朗読会 ズニります。」@東京
NASU本制作発表会でも司会を務めてくれていた、メンバー杉本まゆちゃんによる朗読会。まゆちゃんのみずみずしい声で、ズーニーさんの世界に浸りましょう。ご参加受付中です!イベントページでお待ちしてます。
4/30(火祝)NASU本刊行記念
「オンラインサロンの出版。新時代の本の作り方」
@渋谷 BOOK LAB TOKYO
NASU本発売日です!
編集長を務めた浜田綾さん、アートディレクターを務めた青木佳苗さんと室長の3人による鼎談。
#前田デザイン室 の50名近くのメンバーと作った本のお話。
— aoki kanae ┃ 愛のあるユニークで豊かなデザイナー (@designshop_aoki) April 8, 2019
『NASU本 前田高志のデザイン』刊行記念 著者×編集長×アートディレクターによるトークイベント 「オンラインサロンの出版。新時代の本の作り方」 https://t.co/reCCucdoZK @PeatixJPさんから
5/2(木祝) NASU本刊行記念
「出版社ではない出版」@青山ブックセンター本店
NASU本刊行記念第2弾。
青山ブックセンター本店・店長の山下優さんと室長の対談。
【NEW】5月2日 (木) 14時~
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) April 9, 2019
『NASU本 前田高志のデザイン』刊行記念
「本屋さんにない本を作りたい。出版社ではない出版」
前田高志さん × 山下優さん トークイベントhttps://t.co/RqCVG6jT63
店頭 or オンラインお申込み→ https://t.co/JsLU5VqsCz pic.twitter.com/E6pYqei9Am
5月 定例会@名古屋
初めての、名古屋定例会です!ドンドーン!
AKILAさんをゲストにお迎えします!
前田デザイン室 定例会 in 名古屋
— AKILA™ (@AKILA_Design) April 2, 2019
ゲストで遊びに行く事になりました❗️
どんな会になるかワクワクが止まらない😏 https://t.co/jx1MDzrYJO
6/29(土)、30(日)NASU合宿@那須(栃木)
前デの合宿第2弾!
昨年のGIF合宿がかなり盛り上がりましたので今回も期待大。
なんと!!!現在、若干名追加募集しています。ぜひお申込みください!
秋
昨年「マエボン 」販売でわっしょいしたCAMPFIREコミュフェス。
今年は……!
facebookにある室長の投稿ご覧くださいね。ワクワクすっぞ。
今年のCAMPFIREコミュフェス、前田デザイン室でやること決まった。今から仕込みます。#CAMPFIREコミュフェス
— まえだたかし/漫画マン (@DESIGN_NASU) April 8, 2019
夏をふっ飛ばして秋の予定まで出てしまっております!
わおー。
土田個人的に注目イベントは、NASU合宿です!
開催は6月末ですが。募集時期が早かったためか、いま、若干空席が出ておりますのです。(施設予約の諸々なのでやむを得なかったわけですが)。
泊りがけでクリエイティブを学び交流する機会、貴重でございます。
「迷ってるうちに募集締め切ってた!」「最近前デに入ったからそんなの知らなかった!」なんて方いらっしゃいましたら。今なら間に合うです!
ぜひともご参加下さい。
あぁ…NASU本の完成楽しみですわーっ!!
室長、運営より一言
杉元さん(別名:けーらん)
NASU本が無事校了しました!本当に皆さんお疲れ様でした。
少しですが参加できて大変勉強になりました!そしてクラファンも残り日数が少なくなってきました、これからはプロモーションにも力を入れて行きたいですね。
ウラサンのパンフ&ポスター案もハードル下げ隊として今回は1案でも提出したいと考えています(^o^)
追伸:今まであまりナス料理が好きではありませんでしたが、これからは食べたいと思います。
三浦さん(別名:神)
祝校了!みなさまお疲れさまでした!
私は横で流れを見ているだけではありましたが、皆さんの熱量に「自分も頑張ろう!」と励まされる毎日でした。
NASU本といえば、一昨日、箕輪さんが箕輪編集室に「みんなで本を作ろう!」という投稿をしました。投稿の中に、「まえだたかし本みたいに自分たちで作って売ろう」というくだりがあり、びっくりするとともに感動してしまいました。
マエボン、NASU本と、オンラインサロン発の出版を続けている前デの取り組みが認知されているだけでなく、倣うべきモデルケースとしてとらえられていることに「ほんとすごい(語彙力)」と感激してしまいました。
校了はしましたが、本を届けるところ、さらには「本をチケットとして購入者も巻き込んでいくところ」までが前デ出版の醍醐味。ここから先の展開も楽しみです!
斉藤さん(別名:パン子)
NASU本校了、本当におつかれさまでした。
本当にみなさんの熱量がすごく、毎晩遅くまで頑張ってる姿を見て感動しました。
わたしも少しデザインで参加させていただけて、本当に良かったです!
さぁーこれからはクラファン頑張るぞ!!
それから、ウラサンのコンペが始まっています!
デザインのラフ案でもアイデアだけでも、それからパンフレットのコピーのみでも募集中なので
みなさんどんどんジョインしちゃってください!
よろしくお願いします^^
前田室長(別名:マエディ)
NASU本が無事に校了した。やりきった!
前デの出版はこれからが本番。マエボンは終わらない。
極秘プロジェクトスタート。よろしく!
前田デザイン室公式Twitter▶︎https://twitter.com/MaedaDesignRoom
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!