
みんなでイベントを盛り上げていこ〜!今週はビッグサプライズもあったよ!
こんばんは!毎週金曜21時のお楽しみ、週刊NEWSのお時間です♪ 今回は運営チームのミッチーが担当します〜。
前田デザイン室のカレンダー(VIEWというメンバー限定ツールの機能です)を見るのが好きです。「あ!こんなイベントがあるんだ!」とワクワクします♪
みんなでイベントをどんどん盛り上げていきたいですね!
そういえば今週はビッグサプライズがありましたね〜。どんな驚きがあったのでしょうか……ワクワク!早速ふり返っていきましょう〜!
◆10月3日(月) Discordキック会を行いました!
キック会開催したよ〜!小さいあやさんかわいい💕#前田デザイン室 pic.twitter.com/l0u6D7YLYm
— まき (@makixx88) October 3, 2022
月初は前田デザイン室を退会された方のキック作業を運営チームが行なっています。Discordに入られる方は、お名前をFacebookの登録名と一致させてくださると作業がスムーズになり、とても助かります。ご協力よろしくお願いします!
ちなみに、キック作業中もアトリエ(メンバー専用Zoom)は自由に入ってきていいですよ♪ 話しながら作業できると運営チームとしてもうれしいです♪
◆10月3日(月) 自己プレゼン練習会が開催されました!
無事に終了しました!!
— nenpa_ (@APle22_nowmiso) October 3, 2022
皆さんから自己PRに対する様々なフィードバックと、さらに営業のツボやTipsも教えていただき、いつの間にやら想像以上の人数に。
コンパクトなスライドに冷や汗の嵐😫
次回はまた1〜2週間後‼️ お集まり頂き、ありがとうございました🙇♀️💪🔥
#前田デザイン室 #自己PR https://t.co/ZwNBsW0HRE
自ら厳しいフィードバックを受けに行くスタイル!尊敬します!
多くの前メンがアトリエに集まり、実践的なアドバイスが交わされていました。
◆10月6日(木) 10月の目標を語る会が開催されました!
こちら本日開催しました~
— きたやま|さいたまのフリーランスでWEBやってる人 (@nomograph_yumi) October 6, 2022
参加して下さったみなさんありがとうございます✨
なんとなく年内で終了しようと思っていたけど、引き続き来年も続けますー笑 https://t.co/OYO3zK7cCx
毎月開催されている「その月の目標を語る会」。メンバー同士、情報を交換し、良い刺激を受けあっています。
来年も開催予定とのこと、とても楽しみです♪ いつもありがとうございます。
◆10月7日(金) DOTOWNがグッドデザイン賞を受賞しました!
前田デザイン室が制作した粗ドット絵ダウンロードサイト DOTOWN(ドッタウン)
こちらがな・な・なんと……
「グッドデザイン賞2022」を受賞しました!!!🙌
本日の午後、公式に発表されました!ありがとうございます!
㊗️前田デザイン室は、グッドデザイン賞2022を受賞しました!🎉
— 前田高志(NASU代表) (@DESIGN_NASU) October 7, 2022
仕事ではなく、コミュニティでの受賞です。前田デザイン室DOTOWNプロジェクトメンバーのみんな!おめでとう!!そして、こんなワクワクをありがとう。#前田デザイン室 pic.twitter.com/hdOhXBtA3G
Twitterはメンバーの喜びの声や、お祝いのお言葉でいっぱい…本当にありがとうございます😭
なんと!!
— きたやま|さいたまのフリーランスでWEBやってる人 (@nomograph_yumi) October 7, 2022
㊗️前田デザイン室で作ったダウンロードサイト「DOTOWN」がグッドデザイン賞を受賞しました~😭
公開してすぐ話題になった時も「自分の人生でこんなことがあるのか?」と思ったけど、また感動を味わう事ができました。#前田デザイン室 #DOTOWN #グッドデザイン賞 pic.twitter.com/Bt9gDET6ys
🎉DOTOWN グッドデザイン賞🎉
— Springin'/スプリンギン*スマホでゲームがつくれるアプリ (@springin_jp) October 7, 2022
おめでとうございます🌟#スプリンギン でお祝いアニメを...😍
コラボさせていただいてから作品づくりが
さらに楽しく、気軽になりました!!
コラボコンテスト
🦍アホなゲーム🦍募集中👇https://t.co/OicT9cwikd
ぜひ作ってみてね💪
#前田デザイン室 https://t.co/XwzBFoVx1L pic.twitter.com/qRKtEOWpWp
受賞を祝して、本日10月7日 22:00〜 「DOTOWN グッドデザイン賞おめでとう!Zoom会」をアトリエで開催します!
前田デザイン室 @MaedaDesignRoom メンバーの皆さま、今宵は宴🎊でございます✨#DOTOWN#前田デザイン室#グッドデザイン賞 pic.twitter.com/Aq1cc0IA6T
— mlove / みぃ (@celine_tw) October 7, 2022
みんなで盛大にお祝いしましょう〜〜🎉
◆10月7日(金) スプリンギン公式Twitterスペースでアホゲーコンテストについて語りました!
Twitterスペース #すぷ広場
— Springin'/スプリンギン*スマホでゲームがつくれるアプリ (@springin_jp) October 6, 2022
明日20時!
今回はゲストに #前田デザイン室 の
🦍アホゲー盛り上げ隊長🦍ミッチーさん @mitchy_wakuwaku が来てくださることになりました!
スプリンギンクリエイターさんも、
まだスプリンギンを触ったことがない方もお気軽にどうぞ〜!👂 https://t.co/wGhig5wlqF
スプリンギンとDOTOWNのコラボ第二弾!
アホゲーコンテストが絶賛開催中です(10月31日まで!)
スプリンギン公式Twitterスペース「すぷ広場」に、アホな雑誌『マエボン3』の副編集長ミッチーが登壇する機会をいただき、アホゲーコンテストについて熱く(アホく)語りました!
<今後の予定>
◆10月8日(土) 21:00〜 新歓ZOOMがアトリエで開催されます!
\新歓ZOOM!開催しま〜す📣/
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) October 2, 2022
・10/8(土) 21時〜
・アトリエZoom
54期(9月入会メンバー)さんようこそ🎉
先輩メンバー、ついていけてないな〜って人もどんどん来て!
好きな食べもの飲みものを用意してアトリエに集まれ〜!🥳
バナー:サニーさん @Design_Natsuko#前田デザイン室 pic.twitter.com/9Mo2UPCF5e
54期生(9月入会メンバー)さんようこそ!な、新歓Zoomを開催します!
もちろんどなたでも参加OK!前デについていけてないな〜って人や先輩メンバーもどんどん来てください〜。
◆運営チームからのコメント
●運営リーダー いちろーさん
仕事の出張もあってバタバタしていて追いついていないな…というわけで、週刊NEWSを読んで今週の前デをおさらいしようと思っています!
まずは、DOTOWNのグッドデザイン賞受賞、おめでとうございます!本当にすごい!!!そして、こういう機会に巡り会える前田デザイン室というのも、とても素晴らしい場所だなとあらためて思います。
これまでもプロジェクトを見ていてよく思うのですが、みなさん自主的に動かれているということ。例えば仕事のように誰かに言われたわけではなく、いいものを作ろうと全力で取り組んでいるんです。もちろん楽しみながらも、時にはしんどいことがあるかも知れません。でも、関わっているメンバーそれぞれが考え、話し合い、カタチにしていく。仕事ではないにもかかわらず、です。すごいと思いませんか?
前田デザイン室はものづくりを楽しむコミュニティです。そして、ものづくりと同じように前田デザイン室という存在自体もみんなで作っているのだと、いつも感じています。みなさん一緒に楽しんでいきましょう!
●まきさん
こんばんは!
やったー!!!!
ついについにDOTOWN、グッドデザイン賞受賞が発表されましたね!!
ほんとにほんとにおめでとー!!!!
なんかね、仕事柄グッドデザイン賞なんてこんなに身近に感じることなかったからすごく感動しちゃったよね。
街中のおしゃれマンションとか家具や家電で見てたあのマーク。それがこんな形で受賞できるなんてすごいなぁと。
実は私もひとつだけドット絵参加させてもらってるんだけど、DOTOWNプロジェクトは参加のハードルがめちゃくちゃ小さいところから、がっつり参加まで幅広くできるのがいいなぁと改めて思ったの!ほんの少しでも参加すると自分ごと化できて喜びもひとしおになるよね。
だからもし次のラクガキアートブックプロジェクトも気になってる人はほんとに気軽に参加してくれたら嬉しいなぁって思ってる。
まさに仕事じゃできない体験ができるのがコミュニティだと思うの。前田さんがツイートもされていたけど、審査委員の方の評価のコメントにも参加障壁を下げていたり、広告収入を考えない開発姿勢だったりってまさに前デらしいなって思ったんだ。
リーダーとかがっつり参加してくれる人は仕事ばりに時間やその他のリソースを使ってくれているけど。体験に会費を払ってくれてるんだよね。
考え方はいろいろだと思うんだけど、こんな経験をするのにその価値があるって思ってくれている価値観の人同士だからすぐに馴染んでいけるのかなぁって思ったの。
いやーほんとうれしいね。そして今日は22時からアトリエでお祝い会があるよ。プロジェクトに参加してなくても大歓迎だからみんなでお祝いしよう~!!
●ミッチー
こんばんは。まだギリギリ半袖で過ごしているミッチーです。
今回のNEWSの冒頭でも書きましたが、前田デザイン室のカレンダー(VIEWの機能の一つ)を見るのが好きです。定例会など公式イベントはもちろん、メンバー発のイベントもこれから追加されていくと思うので、とっても楽しみです。月末を迎えたとき、どんなイベントが刻まれたカレンダーになっているのか、今からワクワクしています。
みなさんも気になるイベントがあれば遠慮なく参加してみてくださいね。あ、「VIEWって何〜?」もしくは「VIEWにログインできない(涙)」という方は、ご案内しますので、ぜひ連絡ください!
●三浦さん(神)
なんだか急に寒くなりました。みなさん体調は大丈夫ですか?
先週のNEWSのタイトルに、「食欲の秋、アートの秋」と書いたばかりなのに、秋を通り越して冬になっちゃったみたいですね。
早いところ雨雲が抜けて、秋晴れのすっきりした空の下で過ごしたいものです。
さて、先週のNEWSでもお伝えしましたが、「アートの秋」にぴったりのアプリが前デからリリースされました。
⇒iPhoneアプリ『デザインの必殺技』 皆さんダウンロードはお済みですか?
今週、AXISさんをはじめとする媒体さんからアプリのご紹介記事が出てきており、すこしずつに世に広がってきているようです。
冒頭で天気のことを書きました。
秋晴れの気持ちがいい日に、スマホひとつもって、街にデザイン探しに出かけてみてはいかがでしょう。
いわゆる「カラーバス効果」というやつだと思いますが、「デザイン」を意識して街を歩くといろいろな気付きがあります。
『デザインの必殺技』はそういったものをストックしたりシェアしたりするのにもってこいのアプリです。
アプリを活用して「アートの秋、デザインの秋」を堪能してみてください!
●浜田綾さん(あやさん)
「オンラインサロンが、グッドデザイン賞を獲るってすごくない?」
今日一番言いたいことです。リニューアルを機に「オンラインサロンという言い方をしない」と言っておきながら、都合の良い時だけすみません。ただ、世間一般的な属性に当てはめると、前田デザイン室はオンラインサロンであることは間違い無いと思うので、今日はあえて使わせてください。
「オンラインサロン」と言うと、どうしても「怪しい」とか「宗教」みたいに言われることが未だあるような気がしています。メディアでのオンラインサロン特集などがそうで、たくさんあるコミュニティの一側面だけが切り取られて、よくない見え方をしているなと感じ、個人的に歯痒い思いを何度もしたことがあります。だからこそ、私たちは「仕事ではできないものづくり」をひたすらやり続けることで、世の中の人にも正しく認知してもらえて本物になる。それしかないんだと思っています。今回のグッドデザイン賞はそのきっかけになりました。
前田デザイン室のグッドデザイン賞への挑戦は、実は3年前に遡ります。前田デザイン室で作った最初の雑誌で、私が編集長をさせていただいた『マエボン』も応募したことがあるんです。マエボンは2次審査を通過することができなかったので、今回DOTOWNが3年前の無念を晴らしてもらいました。嬉しい!
DOTOWNチームのみなさん、本当におめでとうございます!私もプレスリリースや、グッドデザイン賞応募のお手伝いなどで、DOTOWNを広めるお手伝いができて嬉しかったです。だから、DOTOWNを広めるお手伝いをさせてもらった一員として、また前デメンバーとしてありがとうございます!とも言わせてください。
今日は22時から、アトリエZOOMでおめでとう会をやりますよ。DOTOWNプロジェクトに参加してなかった方も、前デメンバーならどなたでも参加OKです。一緒にお祭り気分を味わいましょう。アトリエZOOMでお待ちしております!!
●前田高志室長(マエディ)
3年前、いろんな人に勧められてグッドデザイン賞に応募した。しかし、2次審査で落ちた。雑誌『マエボン』の取り組みを社会的に認めてもらいたかった。今よりPRの知識も経験もなく、プレゼンも上手くなかったし、「おれがもっとちゃんと伝えれば……」落ち込んだ。悔いが残っていた。今なら結果が違うかもしれない。
そして、前田デザイン室は設立4年半。前田デザイン室は、グッドデザイン賞2022を受賞しました。
一歩一歩、着実に歩んできた。正直つらい時期もあったし、なんなら去年前田デザイン室を解体することも考えた。しかし、リニューアルという形で蘇った。プロジェクトを重ねている仕事ではないオンラインコミュニティは唯一無二になってきている。実は、前田デザイン室こそグッドデザイン賞だと思っている。
作ったものが認めれる喜びはもちろんだが、社会的に前田デザイン室の存在意義が示したい。前田デザイン室はすごいし、前田デザイン室メンバーはすごい。「前田デザイン室」はTOP100、グランプリを狙えると思っている。
前田デザイン室のみんな!おめでとう!!そして、こんなワクワク体験をありがとう。また一歩一歩いっしょに、おもしろく、たのしく、よりよく歩んで行きましょう。
ラクガキアートブックPJTは、前田デザイン室を再定義するようなプロジェクトになる。全力でラクガキアートを楽しむ。それが、社会評価されるものになると今から確信している。
前田グッドデザイン室に改名します。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!