
こんな時だからオンラインを楽しもう!
こんばんは!前田デザイン室23期髙木智章です。
外出もなかなかしにくい中、今週はたくさんのオンラインイベントが前田デザイン室で開催されました!
オンラインイベントではZOOMが活用されるのですが、背景を変えたり、室長が女性?(前子)の背景をしてみたりと皆さん思い思いに楽しまれているなと私は感じました。
スナック前子、やるわよ! pic.twitter.com/gXMexpncIa
— 前田 高志 (@DESIGN_NASU) April 10, 2020
私自身、毎日夜になるとZOOMに参加しています!
それでは今週のハイライト!
・マエボン2
マエボン2の打ち上げがZOOMで行われました!総勢80名以上が参加されたビックプロジェクト。皆さん本当にお疲れ様でした。
#マエボン2
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) April 11, 2020
zoomでフィードバック&打ち上げ!
4月12日(日)
19:00〜 :フィードバック
21:00〜 : 打ちあげ/お疲れ様会
くわしくは前デFacebookグループのイベントスレを見てね!
バナー ぶんぶん@buunbuunBUN 作 pic.twitter.com/i56tuZsqAz
1月から総勢80名以上で手掛けたマエボン2制作プロジェクトのオンライン打ち上げ!
— こっとん/コミュニティデザイナー (@cotton___3) April 12, 2020
色んな仲間と語れてめちゃくちゃ楽しかったし、自分のライティングを恐縮するほど褒められまくってうれしかったなー笑
みなさんお疲れ様でした!楽しいビッグプロジェクトでしたー#前田デザイン室#マエボン2 pic.twitter.com/sew6dkQxUQ
#マエボン2 制作メンバーでフィードバック会&打ちあげ会を開催。 のべ40人以上のメンバーと部屋分けし、交流しつつ振り返りつつ、雑談しながら盛り上がりました〜! ホントにみなさんお疲れ様でした🙌
— もんざえもん(赤松翔)/マエボン2編集長/コミュニティデザイナー (@akamatsusho) April 12, 2020
※FB会の録画は共有します!
これから、秘密のコミュニティのオープンに向けて頑張らんと……! pic.twitter.com/expQRjT3Zr
所さんに届いたよ
先週マエボンを『所さんの世田谷ベース』で紹介してもらい、なんと!2週連続で今度はNASU本を紹介してもらえました!来週3回連続なるか?楽しみですね。
2週連続でました!『NASU本』モザイクパンツの人と一致はしてなさそう。名前を呼んでもらった! #NASU本
— 前田 高志 (@DESIGN_NASU) April 11, 2020
グッズもらったお礼に送ったつもりだったのに紹介してもらった。来週ももしかしたら…。
所さんの世田谷ベースhttps://t.co/0ZVvSvWdvP pic.twitter.com/QcyNysw9Wl
・お家時間を前デらしく
前田デザイン室では家でも楽しめる企画が一杯!
ふうこさんのラジオ体操
平日朝8時半からラジオ体操をアトリエZOOMで開催されています。
来週の平日も開催されますので皆さん時間ある方参加されてみてはいかがでしょうか?
おはようございます🌞あさの体操Day4。今日は子どもたちや鳥、さとうたけるまで参加してたよ。また来週!☺️#前田デザイン室 #ラジオ体操 https://t.co/fROa1jTDt4 pic.twitter.com/Iakh9eVXCL
— ふうこ(コルク) (@fuuuko0714) April 16, 2020
ZOOM背景
前田デザイン室メンバーは、ZOOMで打ち合わせをする時に背景の壁紙を変えたり、男性が女性に変わったり、ジャガイモに変身したりと楽しまれている方が多いです。お家時間が増えた今だからこそ、前田デザイン室ならではのお気に入りの壁紙を皆さんも作りませんか?
メンバーの皆さん、前デのzoom壁紙を作りませんか〜!#マエボン #マエボン2 #モザパン #じゃみぃ などなど…どなたでも参加OK!
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) April 15, 2020
じゃみぃの塗り絵も作りましょう〜!
詳しくはプロジェクトグループにて🎉#前田デザイン室 pic.twitter.com/EJyBQ19CAK
じゃみぃ塗り絵
こちらもお家時間を楽しく過ごすためにと、じゃみぃの塗り絵が登場!思い思いに塗ってTwitterにアップしてみてくださいね!
前田デザイン室メンバー プレゼンツ😻
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) April 15, 2020
おうちで遊ぼう🏠
じゃみぃ塗り絵 だよ!
自由に色を塗って遊んでみよう。
pdfデータ(A4サイズ横でプリントアウトしてね)https://t.co/dEyiCiFm6S
塗り絵ができたら見せてね!待ってるよ〜😸@murauchi_fumi 作#前田デザイン室#じゃみぃ塗り絵#塗り絵 pic.twitter.com/x61eMBmh02
じゃみぃの塗り絵作った〜!
— ORi (@oriasm_c) April 15, 2020
ここからダウンロードして使ってね!A4横です。https://t.co/Z4uTaaltXp……
デジタル派にはこちら〜!#前田デザイン室#じゃみぃ塗り絵#塗り絵#じゃみぃ pic.twitter.com/eotawU1DQw
さっそくぬり絵中😻#前田デザイン室#じゃみぃ塗り絵#塗り絵 pic.twitter.com/JVIbxpFVlg
— akane/布モノクリエイター (@acorn10103460) April 16, 2020
パンダさんゼミ
カタコリぱんださんプレゼンツ!専門性や強みの見つけ方・コツ勉強会!
が開催されました。参加された方自分の専門性や強みを見つけることができましたでしょうか?
【初めての方大歓迎】チキチキ★専門性や強みの見つけ方・コツ勉強会!
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) April 15, 2020
4/16 22:00 前デzoom
専門性や強みについてカジュアルなアプローチとして自分をキャラクター化!コンテンツディレクター、カタコリぱんだ@korikoripanda1 プレゼンツのワクワクウホウホな話
詳しくは前デイベントスレ見てね pic.twitter.com/1m7RskFl5l
前デで「自分の専門性・強みの見つけ方へのアプローチにキャラクター化してみよう!」というカジュアルなオンライン勉強会っぽいことをしたのですが…
— カタコリぱんだ@オウンドメディア&コンテンツディレクターな人 (@korikoripanda1) April 16, 2020
ど平日の夜に35人以上も来てくださりぼくは嬉しくて嬉しくて…腕立て伏せがとまらない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ありがとうございました!#前田デザイン室
・ぬけだ荘
4月から始まった現状から抜け出す企画『ぬけだ荘』
#ぬけだ荘 〜!!!
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) April 17, 2020
ぬけだ荘、住民会を行います🎉
調整さんにて日程調整を行いたいのでFacebook #前田デザイン室 グループイベント ぬけだ荘【始動編】をチェックしてみてね〜!
入居希望の方、先輩やご近所ガヤさんも大歓迎!みんなでぬけだ荘〜〜〜!!! pic.twitter.com/O8ZKxW6xck
泥酔ZOOM
ぬけだ荘で本音を語りやすいように事前に酔ってからZOOM に入る新しい試みが行われました。皆さん楽しめたようで、会話も弾んでましたね。
今度、前デで「泥酔zoom」をすることになった。酔った状態でログインする。
— 前田 高志 (@DESIGN_NASU) April 7, 2020
泥酔zoom楽しかった~✨なんなんだろ?顎からヒゲ生えてたり、角刈りになってたり、スナックのママだったり、赤ちゃんだったり、みんなものっすごいおかしいのになんで全然笑わないで平気に真面目な話できるんだろ?笑
— 斉藤ナミ(パン子)/ ど根性デザイナー (@nami5711) April 10, 2020
わたしだけ?わたしだけ頭おかしいのかな?今朝はお腹が筋肉痛!笑
・前田デザイン室 4/19定例会
オンライン定例会が開催されます。ゲストはやじまけんじさんです。前田デザイン室のメンバーは是非参加してくださいね!
前田デザイン室4
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) April 17, 2020
月定例会@オンライン
〜7時だよ!全員集合〜
4月19日(日) 19:00〜
ゲストはマンガ家 やじまけんじさん @yajima_kenji
バナー:前田高志 @DESIGN_NASU
詳しくは前デFacebookグループのイベントスレを見てね! pic.twitter.com/tYioYxq83h
・室長の予定
スクーで先生
4~6月室長がスクーでデザインの先生をされます!ただいま1回目の放送が終わりました。アプリをダウンロードすれば生放送は無料で視聴できますので皆さん視聴してくださいね!
\本日20:00開講/
— Schoo(スクー)【公式】 (@schoo_inc) April 16, 2020
『鬼フィードバック -バナー編-』
株式会社NASU 代表取締役 #前田高志 (@DESIGN_NASU)先生と生放送でお届けします!#Schoo #スクー
▼生放送はこちらhttps://t.co/3jo0Wx0SIN
5/19、6/18もスクーで前田室長の授業がありますよ!!
かもゆうこ:こんな時だからこそオンラインのゼミは嬉しいですよね。前デで行われた過去のゼミはメンバーなら誰でも動画で見ることができるんです!昨日のパンダさんのゼミも早速動画がありますよ。ためになるものばかりなのでぜひ。
そして運営チームふうこさんの朝8:30からのラジオ体操が今週平日に行われました!第一と第二両方やってますがこれがめちゃくちゃ良いです。ラジオ体操は全力でやるとしっかり運動になると聞いたのでできるだけ全力でやったら息が切れました。おすすめです。
こういうちょっとしたこともみんなでやると楽しいし、メリハリがついていいですよね!来週も平日やります!音声映像offでも問題ないのでこちらもぜひ。
三浦俊平:個人的な気づきをひとつ。
リモートワーク生活に入って約半月、通勤の手間が減って楽になった部分もあるんですが、逆にいうと「自宅でいつまでも仕事ができちゃう」のでちがう疲れが出ることが判明しました。こいつに関しては、「生活にメリハリをつける」ことで解決するしかないなーと思ってたんですが、前デを見てると内部でうまい感じにそれができてるんですよね。
ここ最近、ラジオ体操や、泥酔Zoomなどの「メリ(ゆるめ)」のコンテンツが出てきていて、みなさんそれを上手に生活に取り入れているようです。リモートワークに疲れてきた方、「仕事関係以外でのオンラインのつながりをつくる」のって結構いいと思いますよー。(かもさんのコメントを見たら同じく”メリハリ”のことを書いてたので「やっぱそうだよね!」ってなりました)
浜田 綾:先日「ぬけだ荘」プロジェクトの泥酔ZOOM会に参加しました。抜け出すためにはさらけ出しが大事、さらけ出すためには泥酔してみるのもいいかも?から始まったらしいです。
実際この会のあとから、前田デザイン室メンバーのさらけ出し投稿が増えました。「今まで誰にも言って来なかったけどここなら話をしてみたい」とか「これからの自分のあり方のための決意表明」的なものも。書く仕事をしているので余計に思うのですが、書くことってしっかりと考え、宣言する意味合いもあると思うんです。noteとかブログに書くのももちろん素晴らしいのですが、心理的に抵抗があるなって方は、まずは「みんなの世界」のFBグループでメンバーからさらけ出しをはじめてみてください。と言いつつ私も最近投稿してないから、書きます。
ふうこ:先日、SNSをみるのがちょっとつかれたな〜とおもって、みないようにしていました。
でも、友人と飲みにもいけない今、自分の感じてることをはきだしたい!だれかに聞いてもらいたい!とおもって、メンバーが自由に発言できるFacebookグループ『みんなの世界』に「ほんとはこれがしたいんじゃ〜〜〜〜!」と心の声を叫びしました。
SNSでなんでも自由に発言しづらい今、この守られたクローズドな空間にこそ安らぎを感じられのかもしれません。noteでは書きにくいことも、安心してさらけだせる空気が前デにはあります。こういう場があって救われるなあ、と思いました。
オンラインの海は広大で、どこへいけば雨宿りできるのか?、安心できるつながりがもてるのか?、むつかしいと思うのですが、オンライン上ですこやかに過ごすために前田デザイン室に入るの、とってもありだとおもいます!すこしでも、おもろ、たのしい日々をすごしましょう!
前田高志:最近、仕事が立て込んでまして、Facebookのコミュニケーションが減っていてすません。そのぶん「たかしの世界」でプレゼン資料や、考え方、デザインの過程を投下しています。よかったら見に来てください。ガチデシ枠の人とのやりとりも見てて勉強になると思います。学生さんはNASUインターンのお題が出たのでよろしく!
***
前田デザイン室はこちらから。
↓
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!