
ぱんっぱんのぱっつんぱっつんのぎゅうぎゅうの!
前田デザイン室・運営の土田です。
スピードを増すプロジェクトにイベント準備と、あっちもこっちもとにかく熱かったこの1週間!
そんな3月第3週の、週刊NEWSをお届けいたしまっす。
ウラサンプロジェクト
大阪・梅田のイケてる飲食街「お初天神裏参道」通称ウラサンを盛り上げるプロジェクト。
来週行われる”ウラサン4周年感謝祭”に向け、先週のTシャツに続き、グッズが続々と出来上がってきています。
お初天神裏参道は4周年!ウラサン盛り上げ隊、謎の集団「ウラサン団」と共に今年も3/20にやります!ウラサン感謝祭 https://t.co/HgBheATEJO #前田デザイン室 #前デxお初天神裏参道 Tシャツに引き続きポスター&ステッカーも #ウラサン団 デザインで作らせていただきました〜 pic.twitter.com/CoCWkZzlPI
— hiroshitsukada (@hiroshitsukada) March 13, 2019
お初天神裏参道感謝祭2019ポスター公開!
— お初天神裏参道 (@ohatsuurasan) March 11, 2019
今年は今オンラインサロン界隈で話題沸騰中の #前田デザイン室 製作ポスターです
Tシャツのデザインもしていただきました!遊び要素をふんだんに取り入れたポスターとなっております!#お初天神裏参道 #ウラサン #前デxお初天神裏参道 pic.twitter.com/P5ub4DLD6i
ティザーサイトも公開!!!
ウラサン感謝祭の第1弾ティザーサイト公開!
— クロイシヨシユキ / 𝕎𝕖𝕓屋 (@yopi813) March 13, 2019
謎の集団「ウラサン団」登場。ウラサン団と乾杯できるかも!?
第1弾がみれるのは期間限定だよ!https://t.co/LrfHIHQ5mz #前田デザイン室 #前デxお初天神裏参道 #ウラサン pic.twitter.com/dRqOcg5tkZ
感謝祭は3月20日(水)。
美味しいお店がたっくさん連なるウラサン、お近くの方、この機会に遊びに行ってみてはいかがですか?当日は、前田デザイン室デザインのグッズがお出迎えいたしますよ〜ぅ。
ちなみに、その翌日3月21日(木祝)は!
前田室長のトークイベント「梅田1・2・3」最終章の第3弾が大阪・梅田蔦屋書店さまにて行われます。
こりゃあ〜、2日続けて行くっきゃNight!
(といっても3/21のトークイベントは昼14時スタートです。
ノリで紛らわしいダジャレ言ってごめんなさい。)
やりやらプロジェクト
前田室長が装丁を手がける書籍、
板垣雄吾さん著「やりたくないことはやらなくていい」通称“やりやら”の販売プロジェクト。
前田室長デザインの装丁は、いよいよ最終形に。
ドドン!いい感じ!!
— まえだたかし/漫画マン (@DESIGN_NASU) March 11, 2019
最終のデザインはこんな感じになりました。#やりやら pic.twitter.com/0M2EEaXI6W
書籍の発売は3月27日。本屋さんに並ぶのが楽しみです!
今週火曜日には、
板垣さんをモデルにしたキャラ「やりたくないおじさん」(えんどうさん作)を動画にしてみよう!その名も「やりたくないおじさんを動かす会」がアトリエzoomで行われました。
やりやらおじさんに命を吹き込んでみました…!
— 肩コリぱんだ@動画&イラストのwebクリエイター (@korikoripanda1) March 14, 2019
1分間ただ動いているだけのテストゥ動画でございます…!
動かすだけでキュートさ500%増しぃぃぃ!#やりやら#前田デザイン室 pic.twitter.com/gArIU7VebQ
シンさん@shinworks_net のZOOMでおしえていただいて、やりたくないおじさん動かしてみました…!
— おかゆりし@社畜はフリーランスをめざす (@ringo_yuringo) March 12, 2019
はじめてアフターエフェクト触ったんだけどめっちゃ簡単!ぬるぬる動いて楽しいよ…!
#やりやら pic.twitter.com/saVYXXrmFz
動きがつくと更にかわいい〜!やりたくないおじさん。
その翌日には板垣さん、担当編集の幻冬舎・片野さん、前田室長のお三方によるトーク「やりやら作戦会議」アトリエzoomにて開催。
明日の作戦会議のデータ作成中!!
— 近藤弘潤(Kojun)@つなぐ人 (@kojunxxx) March 12, 2019
想像しただけで楽しくなりそう!#がんばらないとコース#前田デザイン室#やりやら 作戦会議 pic.twitter.com/bdS7tOC7mX
板垣さん:
— 浜田 綾 (@harapekokazoku) March 13, 2019
自分の「やりたくないこと」は、きっと誰かにとっての「やりたいこと」。
やりたくないことを誰かにお願いして、自分のやりたいことを尖らせていきたい。#やりやら#前田デザイン室#やりたくないことはやらなくていい
私も描いてみましたぁぁ! #やりやら pic.twitter.com/bgrxXISB8n
— endo◎お絵かき (@USATEI_endo) March 13, 2019
やりたくないおじさんの
— 安村シン✍️菩薩系デザイナー (@shinworks_net) March 13, 2019
しおりを妄想してみました。#やりやら#やりたくないことはやらなくていい#前田デザイン室 pic.twitter.com/XVTcSOO0bz
「やりやら」ができるまでのこと、板垣さんの考えなどたくさんのお話が伺えました。本の発売も近づき、こちらのプロジェクトも更に熱くなりそう!
NASU本プロジェクト
デザイナー・前田高志の集大成となる一冊。
作品で構成されたアート本パートと、思考を掘り下げたビジネス書パートによって構成される盛りだくさんの内容。
ライティングチームは、先日「デキバエ20%提出」を迎えました!
平成最後の夏の奮闘を思い出す...!
— こっとん/コミュニティデザイナー (@cotton___3) March 10, 2019
童心溢れる雑誌「マエボン」に続き、現在はデザイナー前田高志の集大成「NASU本」を制作中!!
今回はちゃんとまじめに書いてます。笑#前田デザイン室#マエボン#NASU本 https://t.co/Rvz1NjE6ix
ここから更に練っていく流れなのですが、20%はとうに超えてるクオリティ高いライティング多数…期待が高まります。
そしてアートのパートを行うデザインチームも、担当ページが決まりました。いよいよ両チーム本格始動です。
NASU本の
— そーじま アツシ マルチクリエイター(フリーランス) (@SOSOCHIN) March 14, 2019
デザイン担当パート来た!!
喜びで、いっぱい☺️
これもやるぞー👍
あおきさん、カッコイイす。
— Marina Koha | だめデザイナー (@maruhey_ma) March 14, 2019
レギュレーションもめっちゃ分かりやすいし、にもかかわらずzoomで説明もしてくれているし、フォーマットもすごく丁寧に整備してくださってる!
こんなADいますか!?#NASU本 #前田デザイン室 https://t.co/Uxg3lpwBab
リーダーのかなえちゃん、デザインチームを優しく・頼もしく引っ張ってくださってます。ありがとう!
そんな「NASU本」はただいまクラファン受付中!!
世界初NASU形の本。きっと、貴重な一冊になります。
そして、こちらの広告枠を出してくださる方を現在大募集中です。
ぜひぜひに!!!
ぐーラジ
メンバー同士が話したいことを話すラジオ「ぐーラジ」
第6回、安村シンさんとじゅんさんの回が公開されました。
#ぐーラジ 第6回「シンさん×じゅん」公開!
— 江左尚哉 Naoya Esa 医学生デザイナー (@NaoyaEsa) March 10, 2019
シンさんのまじ&ゆる話や、じゅんさんの鋭いツッコミをお楽しみください!Facebookの「ぐーラジ通信」やVIEWのアーカイブから。
※ #前田デザイン室 限定の公開ですので、コミュニティ外への公開はおやめください。
【出演】@shinworks_net @mintmint824 pic.twitter.com/srVQSXVTWb
そして早くも次の告知が。
【#ぐーラジ お便り募集】
— 江左尚哉 Naoya Esa 医学生デザイナー (@NaoyaEsa) March 15, 2019
今回のゲストはダブル高校生クリエイター、GOさん @GO_izm とJOHNさん @johncreated !
ぐーラジ初の、ゲストによる対談です!
テーマは『2人に訊きたいこと・話してもらいたいこと』。#前田デザイン室 VIEWのお便りフォームにて、明日19:00までお待ちしております。 pic.twitter.com/Vmx5OCkBgg
高校生クリエイター対談、楽しみですね〜!
VIEWガイドチーム発足
前田デザイン室内がより楽しく歩けるようになる便利サイト「VIEW」。
このサイトをみんなにもっと知ってもらおう!
前デをもっと楽しんでもらおう!と発足されたのが、この「VIEWガイドチーム」です。
#viewガイドチーム
— あゆみ🎃お絵かきおてんば娘👅 (@ayumi70339135) March 9, 2019
バナー作ったよー!
じきにプロジェクトスレ立つとおもいますが、
一緒に盛り上げていこう!#前田デザイン室#デザイン #イラスト
#イラストレーター #落書き pic.twitter.com/QMRrIs2OhD
そしてVIEWは、今日新たな便利システムが出来上がる模様です!
お知らせはfacebookグループ内に。メンバーのみなさま、メールをチェックしていてくださいね。
前デのデザインスクール
自分のデザイン力はどこまでなのかを知る。そしてデザインの力をつけていく。スイミングスクールのようなイメージで、デザインを習得していく新たなプロジェクト。
今日は21:00〜
— aoki kanae ┃ 愛のあるユニークで豊かなデザイナー (@designshop_aoki) March 14, 2019
前デ デザインスクールmtg a.k.a婦人会ですぞ!
どなたでものぞいてください💘#前田デザイン室
3名の女性デザイナーが中心となって構築してくださってます。デザインの力をつけたい!と入室された方もいらっしゃるはず。注目の企画ですね〜。
今たくさんのプロジェクトがあり、アトリエzoomは連日何かしらのミーティングが。
#前田デザイン室 のzoomが
— aoki kanae ┃ 愛のあるユニークで豊かなデザイナー (@designshop_aoki) March 14, 2019
毎日ギュウギュウ。笑
盛りだくさんすぎて、
ぱんっぱんでぎゅうぎゅうな前デです。
そんな中!
明日は、前田デザイン室1周年記念定例会@東京!!!
箕輪厚介さんをゲストにお迎えします。
来年3月16日。うれしいのからもう言っちゃう。「前田デザイン室1周年記念イベント」ゲストに箕輪厚介さんが降臨!!やったー!実は前デ発足時から決めていた。箕輪さんの本のデザイン話が好きだし、もっとクリエイティブ論を聞きたい。ついに箕輪さんに手紙を。 #箕輪編集室 #前田デザイン室
— まえだたかし/漫画マン (@DESIGN_NASU) November 12, 2018
室長が嬉しさのあまり即ツイートされたのは、昨年11月のこと。いよいよ、遂に!ですね。
お越しになる方も、来られない方も。長いメンバーさんも、最近入ってくださった方も。明日は前デのお祭りじゃー!ウキウキな日でいきましょう!
3月16日(土)1周年記念定例会@東京
ゲスト:箕輪厚介さん(幻冬舎編集)
こちら、あと数席ある模様!?
詳しくはイベントページまで。
なお、大阪では箕輪編集室さんとの合同ライブビューイングがありますよー。
3月18日(月)新歓zoom @アトリエzoom
改めて、13期のみなさまようこそ!
この日はアトリエzoomにて、楽しく交流を深めましょう〜。詳しいことは、facebook内のイベントページをご覧くださいませ。
3月20日(水)ウラサン4周年記念祭
@大阪・梅田お初天神裏参道
3月21日(木祝)まえだたかしトークイベント
「えっ!? 元任天堂デザイナーが漫画家に?
〜41歳でたどりついた後悔しない生き方〜」
@大阪 梅田蔦屋書店(LUCUA 1100 9F)
3月21日(木)春分の日です!
— まえだたかし/漫画マン (@DESIGN_NASU) March 14, 2019
梅田、最後のトークライブのテーマは「後悔」|まえだたかし@漫画マン @DESIGN_NASU|note(ノート) https://t.co/y8wrc4izqd
”梅田1・2・3”も今回で最終回!
前田室長が見つけた、「後悔しない生き方」とは!?
今からでもご予約間に合いますよ〜!!
お申し込みはこちら↓
4月27日(土)定例会@大阪
4月の定例会は大阪です。
スゴイ方がゲストにっっっ
前田デザイン室4月の定例会は世界で活躍するグラフィックアーティスト。
— まえだたかし/漫画マン (@DESIGN_NASU) February 10, 2019
6月29日(土)〜30日(日)NASU合宿
栃木県・那須で行う、前デの合宿第2弾。
昨年のGIF(岐阜)合宿が相当盛り上がったので、今回もきっと楽しいことになるはず。参加表明、実は今日(3月15日)締切です!!気になる方はイベントページまでさあ駆け込みましょう!
イベント盛りだくさん、各プロジェクトも大事なところにきていてぱっつんぱっつん。皆さま、あんまり無理しすぎないように…
それに、室内の楽しみ方は自由。もちろん見てるだけでも全然オッケーなのでございますよ。そして動いてみたくなった時は、いつでも手を上げてくださってオッケーなのでございますよっ。
室長、運営より一言
谷口さん(別名:メガ姐)
とうとう今日は3月15日。
フリーランスのみなさま、副業で稼ぎのあるみなさま、「いや確定申告ぜんぜん終わってないけど?」という顔になってはおりませんでしょうか。大丈夫でしょうか。
とはいえ青色申告をしていない人(65万円控除を受けない人)で、申告することでお金が戻ってくる人は、実は3月15日よりあとに確定申告をしてもOKです。
お金戻ってこない人はがんばろう。
なぜ前田デザイン室の週刊NEWSで確定申告の話をしているのか。自分でも謎に包まれたまま祭りの最終日をどんどこと迎えるメガネ。スッキリとした気持ちで明日の定例会に突入しましょう!
斉藤さん(別名:パン子)
コメント:いよいよ明日は待ちに待った1周年定例会ですね!
わたしも半年前から、絶対この定例会だけはいくぞ!!って心に誓っておりましたが、なななんと、習い事の和太鼓のフェス本番(これに出て引退する)とどんかぶりで、残念ながら欠席することにしました:うぇーん:
定例会に出られない悔しさと悲しみと太鼓への感謝の気持ち(複雑すぎw)をバチにのせて、有終の美を飾ってまいりたいと思います!
どんどこどーーーん!!(およよ)
けーらんさん(別名:筋肉女神)
明日ついに1周年定例会じゃ!何とか仕事の都合がついたぞーーーーい!
わし行くで!東京の前デメンバーにあえるの楽しみにしてるんで、かまってくださいねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
以上!!!
三浦さん(別名:神)
前田デザイン室、箕輪編集室の両方の運営を担当している身としては、明日の1周年定例会は待望のコラボ事案!!!
なのですが、本業のほうで「今週中に片付けておくべき仕事」がまだおわっておらず、明日ちゃんと参加できるか心配です…。
いまはイベントへの期待とは違った意味でのドキドキを感じています。がんばれ自分!
浜田さん(別名:女神)
前田デザイン室のWEB上の会議はZOOMというツールを使っています。ZOOM自体は誰でも開催者になれるんだけど、前デではあえて1つのアカウントを使って「アトリエ」という名前で運用しています。前田さんの「アトリエをみんなの溜まり場にしたい」という想いがあるからです。
現在前田デザイン室では、たくさんのプロジェクトが同時進行で進んでいて、特に今週はそのアトリエでのズームが多く開催されました。
前田デザイン室に入ってみたものの、何からすればいいのかわからないという方は、少し勇気がいるかもしれませんが、アトリエZOOMミーティングをのぞいてみてはいかがでしょうか?
カメラやマイクはオフにして完全にROM専で参加するのも大歓迎です。
気になった方はぜひ聖なる一歩を踏み出してみてくださいね。
お待ちしています!
前田室長(別名:マエディ)
明日は前デ一周年イベント!箕輪さんゲスト。楽しみだなぁ。
今、前デぎゅうぎゅうだけど、6月からまたのんびり変なことをやるスタイルに戻す予定。那須合宿(今日締め切り)で疲れを癒そう!
前田デザイン室公式Twitterアカウント
https://twitter.com/MaedaDesignRoom
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!