週刊NEWSまえへん

今週もNEWSしかない1週間

前田デザイン室運営の浜田です。
早いもので3月最後のNEWSになります。先週は前田デザイン室史上もっとも濃いNEWSとなりました。

が、

今週もかなり濃い。毎日がNEWSの1週間になっております。では振り返っていきましょう。


今週は、板垣雄吾さん著、前田室長が装丁をした『やりたくないことはやらなくていい』(幻冬舎より発売、以下 #やりやら )関連のNEWSがたくさんあります。

3/23 #やりやら LINEスタンプ発売

前田デザイン室メンバーであり、「うさぎ帝国」でおなじみendoさん作のLINEスタンプが発売になりました。

ビジネス書の発売にあわせて、LINEスタンプがリリースされるのは国内初かもしれない!?ということで、幻冬舎プラスで記事にしていただきました。

LINEスタンプは、こちらからダウンロードしてくださいね。
 ↓↓↓↓↓


3/24 「NASU本」広告完売

ただいま鋭意製作中『NASU本 前田高志のデザイン』(以下「NASU本」)の広告枠が全て完売となりました。

お一人目は、『マエボン』に引き続きレタッチャーの大谷キミト様。

二人目は、Voicyで #ろりラジ を運営しているしんたろーたりー様。

三人目は、司会やナレーションなど声のお仕事を始める杉本まゆ様。

そして、日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社様。
以上がNASU本の広告主様です。ご購入ありがとうございます!!

上岡さんによる編集ゼミ

現役編集者で、『マエボン』制作においても大活躍だった上岡さんの編集ゼミが開催されました。駆け出しのころのエピソードなど、経験談をたくさんシェアしていただきました。


3/25 前田デザイン室新聞に掲載される

前田デザイン室がコラボしている、大阪の飲食店街お初天神裏参道(以下ウラサン)の感謝祭の様子が新聞に掲載されています。それに伴い、前田デザイン室も新聞デビューしました。


3/27 #やりやら 発売日

ついに『やりたくないことはやらないでいい』の発売日。『マエボン』をお取り扱いしていただいている、青山ブックセンター本店では、こんなハッピーな並びに!

銀座蔦屋書店さんでも!!

発売日にあわせて、前田さんが装丁のプロセスnoteを公開しています。

さらに、当初前田デザイン室公式note用のコンテンツとして近藤さんが企画、執筆してくれていた記事を、幻冬舎プラスに掲載していただきました。浜田が編集。endoさんがバナーデザインしてくれています。読んでみてくださいね。

こちらが前編。

こちらが後編。

この時の取材の様子を、あゆみさんがグラレコとしてまとめてくれています。


デザインスクール「スイスイ」準備中

スイミングスクールのように細かく進級があって、デザインがスイスイうまくなることを目指す、デザインスクール「スイスイ」。4月からスタート予定の新企画です。ただいま準備中ですが、ロゴとバナーがお披露目になりました!


お金スレッドできました

前田デザイン室のプロジェクトで得た収益は、今後のプロジェクトやミラノサローネ出店費用となります。プロジェクトごとに得た利益を可視化して更新していく仕組みができました。



#やりやらグッズ化計画

#やりやら のグッズを提案しよう!というプロジェクトが発足しました。こういう流れになると勢いが止まらないのが前田デザイン室。一部の案をご紹介しますが、もっとたくさんあるんです。

「#やりやらグッズ化計画」のハッシュタグにご注目ください。


NASU本

今月末の入稿に向けて、みんな必死のパッチでがんばっています。

前田さんもがんばっています。

予約販売はこちらから。


ぐーらじ

第7回更新されています。ゲストは高校生クリエーターJohnくんとGOくんです。


マエボン

マエボンは以下のお店にて販売していただいております。今週は関戸さんがバナーを制作してくれました。

そして、この『マエボン』の販売店をお知らせするバナーは、メンバーがリレー形式でお届けしています。バナー制作を一緒にやってくださるメンバー募集中です。



4/1 東京 『やりたくないことはやらなくていい』出版記念トークイベント

#やりやら 出版イベント。前田さんも装丁家として登壇します。

4/27 大阪 定例会

4月のゲストはカズオオモリさんです。募集ページが近日中にできるので、そちらからお申し込みください。

4/29 東京 ズニり会

謎の会、題して「ズニり会」が開催されます。山田ズーニーさんの本を前田デザイン室メンバー杉本まゆさんが朗読する会です。自分を掘り下げる会となりそうです。

4/30  NASU本発売予定&BOOK LAB TOKYOトークイベント

平成最後の日に「NASU本」が発売、そしてトークイベントが開催されます。来てね😘

5/2  青山ブックセンター本店トークイベント

「NASU本」の発売記念イベントを開催します。予定を開けておいてくださいね😘

6月29日(土)〜30日(日)NASU合宿

栃木県・那須で行う、前デの合宿第2弾です。申し込みは終了しています。


室長、運営から一言

(今週は運営メンバーのコメントが熱く泣けます。)

ツチダさん:
祝「やりやら」発売!装丁の過程を見せていただき、スタンプにインタビューと前デ内でめっちゃ盛り上がった一冊!届いた時は自分の本のように嬉しかったです。


そして、
綾さん、谷口さん、運営お疲れ様でした。
綾さんは、運営の綾さん、というよりもう「綾さん」という、特別な存在で。私は約1年、前デにいまして、綾さんの前デ愛はじゅうぶん分かってたはずでしたが…。自分が運営に入って、綾さんがいかに前デを育て・守ってきたか、その凄さをもっともっと知ることになりました。綾さんの好きなところを少しずつ真似して、私も前デ愛を深めていきたいなと思います。

谷口さん、1ヶ月でしたが一緒のチームメンバーでいれて良かったです。会うといっつも優しくて、めっちゃ気遣いで、みんな大好きなメガ姐。落ち着いたらまた飲みにいきましょう、そのレンズを粉々にしてあげます。
お二人とも運営から離れるだけですが、どうもお別れ感出ますね、笑。

さあ、もうすぐ4月。
新メンバーお迎えの時期ですね。楽しみ〜!


斉藤さん:
今週は、NASU本に、やりやらな1週間でしたね!楽しかったー^^

綾さん、谷口さん、運営お疲れ様でした。
わたしにとって綾さんは最初から既に「女神、綾さん」でした。
前デに入ってすぐ、マエボンプロジェクトでバリバリ頑張りまくる姿を見て驚愕し、たまに見せるおっちょこちょいな部分に親近感を感じ、終わった後の涙もろい部分を見て、すぐに大好きになりました。
そして、同じ年頃の子供を持つ母としての姿を見て、ずっと個人のアイデンティティのなさ、居場所のなさにいろんなものを諦めていたわたしはたくさんの事を教わり、変える事ができました。綾さんのおかげと言っても過言ではありません。本当にありがとうございます。

涙もろく、おっちょこちょいで、芯が強く、賢く、心のアツい綾さんが大好きです。尊敬しています。これからの新たな挑戦を、全力で応援します。
そして、今後もいろいろ教えてください♡

メガ姐は…、だいすきです♡(そちらはけーらんさんにまかせよう笑)
お金管理のこと、これからいろいろ教えてください♡友達申請、承認したYO。

さー、4月!!
また新しい1ヶ月、はりきって楽しみましょう~^^


谷口さん:
運営として見る、最後の週刊NEWSとなりました。
運営を抜けるのは、今年は全力で自分のことをやりたい、というわがままな理由からです。
独立して、もうすぐ丸3年。今年、何も成せなければ自分はこのままゆるやかにしか進んでいかないのではないか、という焦りがあります。私より数カ月早くに独立された前田さんははるか先を行っていて、すごいなあとも思うし、うらやむ気持ちもあります。もともとの状況が違うし、方角も違うけれど、前田さんはブログのつながりで知り合ったときからの私の目標・憧れです。2019年を勝負の年として、本3冊書けるようがんばります。
 
そして同じつながりで知り合った浜田さん、設立時からの運営本当におつかれさまでした。驚くほど隅々にまで行き渡る気配りと、マエボンをはじめいろいろなことを「やりきる力」のすごさにいつも感動して尊敬しています。
しかもクリエイターとして入り直すってめちゃくちゃかっこよくないですか。
前田さんと浜田さんのコンビがまたすごく好きです。これからもよろしくお願いします!
 
最後のコメントなのにレンズ粉々にされそうになったり友達申請断られかけたりもしましたが、「これも愛ゆえによね」と必死で自分に言い聞かせています(と言いつつみなさんのコメントにメガネが濡れています…)。
アンバサダーとしてはこれからも参加しますので、定例会や飲み会で会ったら仲よくしてあげてください。メガネにやさしく。みんなメガネにやさしくよ。
短い間でしたが、本当にありがとうございました!


杉元さん:
今週は「やりやら」発売で盛り上がり、そして『NASU本』の制作が佳境を迎える正に本の1週間でした。

そして運営から浜田さん、谷口さんが卒業される日が近づいてきました。

浜田さんは私を運営に誘ってくださった方で、綾さんから誘ってもらったから何の不安もなく前田デザイン室の運営をやろうと思いました。
浜田さんは女神と呼ばれているいつも頼りになるかっこいい一面と、ちょっと不器用で可愛い一面もあり人として尊敬できる方です。短い期間ではありますが一緒に運営をできて本当に感謝しかありません。

谷口さんは東京の方なのでなかなかお会いは出来ませんが、いつもSNSで楽しく絡んでくださり「なんでこの人こんなに面白いの?すごいメガネね」と思わずにはいられない方です。そしてお会いすると何ともいい声のジェントルメンで、SNS上の姐さんとは全く違った印象です(笑)運営ではいつもフラットにクリエイターではない視点からの意見に何度かハッとしメガネがパリンパリンさせられる事がありました。

運営としてはお二人ともお疲れ様でした。そしてこれからも宜しくお願いしますm(_ _)m
I LOVE MEGAMI!! I LOVE MEGANE!! (ちょっと似てるw今日はこれを言いたかった)


三浦さん:
浜田さんが運営チームを卒業する。
こうやって浜田さんをチームから送り出すのは実は二回目。

一回目は箕輪編集室の運営チームから抜けたとき。
運営チームの立ち上げ時から一緒に試行錯誤しながらやってきて、お互いに深夜まで悩みを相談しあったり(笑)していたころがすでに懐かしい。

箕輪編集室では「関西在住」ということもあり、ちょっと控えめな感じだったけど、前田デザイン室では前面に立ち、みの編で学んだことをしっかり活かしていてほんとにすごいなぁと思いながら、その活躍を見させてもらいました。(わたしも前デの運営メンバーだというのに見てばっかですいませんでした)

2度目の卒業の送り出しをするにあたり、前田さんから運営チームへの参画オファーを受けたときのことを思い返してみた。その時のやり取りはメッセにも残っているのだけど「メインは浜田さんだと思うので、そこをうまくサポートできたらと思います」と、浜田さんを前面に押し出していくことについて、前田さんと認識をそろえた上での参加でした。

前田さんは当初から「前デの活動を通じて浜田さんにコミュニティマネージャとしての役割を確立してほしい」という想いをもっていたみたい。1年間の活動を通じて、浜田さんはその前田さんの想いにしっかり応えていたなぁって思います。(わたしの中では、前田デザイン室はそんな二人のユニットによってデザインされた、ある意味「作品」ととらえています)

ここから先は「クリエイター」としてまたあらたなチャレンジをはじめる浜田さん。運営からは外れるけれど、前デファミリーであることは変わらないのでこれからもよろしくお願いしますね。

もう一人の卒業生、谷口さん。
谷口さんは「東京の運営仲間」として、チームに加わってくださってとっても心強かったです。(前田さんも浜田さんも関西在住だからね)
人の輪に入るのが苦手なわたしとは違い、社交的でだれとでも打ち解けられるそのキャラクターに、共にコミュニティを運営する上でいろいろと助けられました。前デの東京メンバーがこんなに仲良しなのは、谷口さんのそのキャラクターと前デ愛の賜物だと思っています。
谷口さんも、「運営チームは卒業するけど、前デには残る」とのことなので安心しました。これからもよろしくお願いします!


前田さん:
昨日、NASU本の「あとがきを」書いた。
毎日一生懸命生きてきたことのひとつひとつが『NASU本』につながっていた。前田デザイン室は「悶々としたクリエイター」のためにあるが、実は自分のためのコミュニティだった。自分は本当にいろんな人に支えられてきた。

浜田綾さんは、前田デザイン室の創設から一番近くで共に運営をやってきた。箕輪編集室と前田デザイン室の運営。マエボンなどのプロジェクト。毎日が壮絶だったはず。この週刊NEWSにしてもひとつ書くのにどれだけ神経と体力が必要か。このひとつひとつが綾さんの何かにつながるはずと信じている。1年間、ありがとうございました。

谷口さんはNASUの経理もぜんぶお任せしていているのに、さらに前デの運営までお願いしていました。いつも本当に苦労かけてるのに、いつもニコニコやさしく接してもらって助かっています。
本当にありがとうございました。

お二人は引き続き、TEAM NASUであり、前田デザイン室メンバーとして
これからもよろしくお願いします。


さいごに:

運営メンバーのコメントにもあるように、私(上段中央めがね)と谷口さん(中段右めがね)は今月で運営チームを卒業します。みなさま、ありがとうございました!!

前田デザイン室は、クリエイティブを楽しむ場所としても、居場所としても大好きで、心から愛しています。

あまりにも大好きだから、4月からはクリエーターとして前田デザイン室に参加します。などなど、思いの丈を思う存分書こうとしたのに…。

最後の最後までおっちょこちょいでした、てへ。(´∀`=)
運営のみなさが手分けしてくれたおかげで、更新時刻までに無事完成しました。よかった、ほっ。


おしまい


テキスト:浜田綾
バナー:前田高志杉元恵子

***

前田デザイン室公式Twitterアカウント
https://twitter.com/MaedaDesignRoom

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?