見出し画像

マエデの進化!?そして、いよいよ来週末はArtBookOsaka!

こんばんは。
コミュマネ見習い期間中のNegiPAN<ネギパン>です!

GW明け、なかなか本調子に戻らなかった方もいるかもしれませんね。
私も「GW明け、しかも雨なのに出社する私、エライ!」などと自分を褒めながら頑張った1週間でした!(笑)

そんなGW明けの1週間も、GW中と変わらぬスピード感で動いていた(むしろラストスパートで加速中)のが、来週末にArtBookOsakaに参加するピマズン!です。
そんなGW明けも目が離せないマエデの1週間を、私と一緒にこのnoteで振り返っていきましょう♪


★マエデ公式Xのプロフィール文が変わりました!<想いモリモリ>

この度、マエデ公式Xのプロフィールをはじめとして様々なところに記載されたマエデの説明文が一斉に書き換えられたのをご存知でしょうか?
(随時変更を進めているのでまだ修正前のところもあるかもですが)

以下にてご紹介しますので、ぜひ見比べてみてください!

【変更前】
元・任天堂デザイナー前田高志と共に“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団です。 仕事とは違う筋肉を使ってクリエイティブをすることで、デザイナー閉塞感問題を解決します。

変更前・マエデ公式Xプロフィールより

 ↓↓↓↓↓↓ このプロフィール文が ↓↓↓↓↓

【変更後】
元・任天堂デザイナー前田高志と共に“仕事では味わえないクリエイティブ"を楽しむ機関です。 職場や学校がつまらない。語り合える仲間が欲しい。自分は成長してるのだろうか?と感じている悶々としたデザイナーにおすすめです。

新・マエデ公式Xプロフィールより

このように進化を遂げています!

実際のXプロフィールがこちら!

新たな説明文に込められた「想い」とは!?

今回、このような文章変更を行った背景には、先週の週刊NEWS内のコメントでも少し触れられていた
・クリエイターじゃない人が門を叩きにくい
という課題を解決して、
・バウハウスみたいな思想を持った機関したい
そんな前田さんの想いがあります。

ちなみに「バウハウス」とは、1919年から1933年までの間にドイツのワイマールではじまり個人の芸術性と大量生産・機能性を融合を目指した芸術とデザインの運動のこと。
そして「機関」とは、ある目的を達するために設けた組織のこと、です。

この度、新メンバーを迎えてパワーアップしたマエデはそんな機関としてさらなる進化を続けていきます!お楽しみに!!

マエデまとめサイトが爆誕!?

今週2つ目にご紹介したいのは、爆誕したマエデまとめサイト!です。

はじまりは、
「新メンバーさん向けにおすすめのDiscordの使い方やマエデの使い方とかがまとまってるものってありますか?」
と言うメンバーの一言。(5/6)

そこから爆速でNotionでの施策へ進み、コミュマネ内のチェック・前田さんチェック(5/7)→お知らせでリリース!(5/8)までがあっという間に完了。
最初の一言のつぶやきからリリースまで、なんと3日✨

マエデの全部が一ヶ所にまとまってて「これ見れば大丈夫!」というまさに理想のサイトが爆誕しました!
このスピード感がマエデらしさなのかな、なんて思った出来事でした。

「まとめサイト出来たよ!」のお知らせ投稿に、みんなから続々とリアクションが!

待ってました!「ありがとうスレ」

続いてマエデのDiscordにFacebookから移行されたスレをご紹介します!
「ありがとうスレ」です。

このスレの紹介は、コミュマネのまきさんが書いた素敵なスレ紹介文をキャプションで全文紹介しちゃいますね。
(きっと、これを読めばあなたも今すぐありがとうスレを確認して見たくなるはず!?)

「ありがとう」ってことばのすごさ知ってる?
1日に3つ感謝の気持ちを述べると ひとは幸福度が上がるらしい。

伝えられた人も少し嬉しい気持ちになるのに、伝えた方にもいいことがあるんだよ!
こんな素敵なことば言わない手はないよね?
毎日誰かにありがとうを伝えてみてね!!

そしてそれをここでシェアしてくれたらきっとみんなもハッピーになれるはず!! ってことでありがとう言いたくなったらここに書いて下さい!!

ちなみに、類似のスレでは「褒めてスレ」も存在しています。
こちらは誰かに褒めて欲しいことを書き込む、超前向きなスレッドです!こんなところからも、マエデのサードプレイスとしての心地よさが垣間見えますね。

いよいよ来週末に迫る!ArtBookOsaka出展

冒頭でご紹介した怒涛のラストスパートを迎えているArtBookOsaka、いよいよ来週末開催。
ブース番号も決まり、来週末に向けてさらに加速しそうな勢いで見逃せません!
マエデ公式Twitterで続々情報配信中なので是非チェックしてみてください。


新歓も来週開催!全員集合!?

そして今年の5月入会、59thの新歓も来週末開催予定です!
ArtBookOsaka期間中なので、参加メンバーから臨場感あふれるお話が聞けるかも!?

5月18日(土)21:00~!アトリエZoomでお待ちしています♪

お久しぶりの先輩も常連の先輩も!みんなで新メンバーを歓迎しよう!!

コミュマネチームからのメッセージ

▶︎ミッチー
みんなでつくるコミュニティ 僕がマエデというコミュニティが好きな理由の一つとして、"メンバーが主体"というところがあります。

室長の前田さんや僕たちコミュニティマネージャーが主導する場面ももちろんありますが、メンバー一人ひとりから「こうしたらどうでしょう?」「こんなの作ってみました!」という自主的な動きが活発にみられます。

新メンバーさんが入会した今月は特にそんな動きが多くみられて、とてもありがたいですし、そして面白いです。
また、マエデでは「ここが分からなくて…」「これを知りたいor聞きたいです」という"質問"もとても大事にしてます!
それがきっかけで楽しい交流に発展したり、さらなる気づきに繋がってコミュニティをより良くするきっかけになることが多いです。

なので、マエデでは質問したら勝ちです笑!
何かあれば遠慮なく聞いてくださいね!

▶︎ まき
こんばんは。
来週のアートブックオーサカに向けてピマズンが盛り上がってます!
出来上がったグッズの写真見て買い占めたいなんて思っちゃうくらい素敵で、改めてラクガキがアートに昇華してると感じました。

そしてアートブックオーサカでは現地に来てくれるみんなもだけど、打ち上げに来てくれるひとも募ってますよ!
新メンバーのみんなももちろん大歓迎なので、リアルで会いたい派の人はぜひ参加してほしいな!

そして1日目の夜は新歓もありますよ!!
オーサカに来ることは難しいひともオンラインなら参加できるよね!?笑
ぜひ気軽に参加してね〜!!
みんなとお話しできるのを楽しみにしております!!!!

▶︎ 前田高志室長(マエディ)
Discordに移行して、はじめて新メンバーを迎えて。
移行してよかったなーと思います。

facebookのときは、新メンバーとの絡みがほとんどなかったので。
マエデ初期の感じと近い。
ありがたいなぁ。
まだコメントしたことないよって人、何か書いてみてください!
最初は「おはよう」がおすすめです。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?