見出し画像

4月も残りわずか!前田デザイン室は今週も盛りだくさん!!!

みなさんこんにちは!

前田デザイン室の1週間をお届けする「週刊NEWS」
今週は37期生のかりんがお送りします!

4月ももう残すところあと2週。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は先日20歳の誕生日を迎えましした。成人としての責任感を持って、これから色々なものを吸収してもっともっと成長していこうという所存です。

さて、そんな中、今週も前田デザイン室ではたくさんのイベントか開かれました。
早速振り返っていきましょう!!

画像1

「必殺技をデザインする会」が開かれました!

前田デザイン室室長・前田高志さんの著書「勝てるデザイン」から始まったこのプロジェクト。これは必殺技、その説明、そしてルールもちゃんとついている、学べる要素満載のカードゲームPJです。遊びながらデザインの引き出しが増えます!
なんと言っても、#DESIGWINプロジェクトのみなさんの熱量がすごい!完成がとても楽しみです!


「必殺技を作る・集める会(カードゲームPJ)」が開かれました!

朝も夜もやっています!是非覗いてみてください!


「【逆校】自己分析&長所の活かし方 教えてください」が開かれました!

教壇に立つのは生徒。その名も「逆校」。
学校のようになんでも知っている先生が教壇に立つのではなく、分からない生徒が教壇に立って教えてもらう。そんな逆校の今回のテーマはLevelさん主催、「自己分析&長所の活かし方」でした。Levelさんの自己開示力と分析能力の高さに驚きましたね。教える先生方もとても親切で、「この優しさこそ前田デザイン室だ〜」となりました。


「ぬけだ荘 通信noteミーティング」が開かれました!

ぬけだ荘とは。
現状からぬけだしたい。職場、現状の自分、マネタイズ、スキル…。何かからぬけだしたいい人、何からぬけだしていいのかわからない人。人は常に何かからぬけだしたいのかもしれない。悩んでいることを実践に変えて1年かけてぬけだそうという企画です。
最終的にはアートブック化を目指して活動中です!


週刊NEWSの配信!」が開かれました!

今週から書き手さんも参加形式に!
書くことで前田デザイン室のことをもっと好きになるのでまだ書いていない方、是非書いてみてください!おすすめ!!!


「『勝てるデザイン』道場」のユニットが着々と動いています!

 是非チェックしてみてください! 

前デメルマガ配信中!(バナーリレー)

ECサイト(バナーリレー)

画像2


●定例会 

・4/23 21:00〜 前田デザイン室4月定例会
ゲスト:漫画マンガ家/デザイナー|コルク所属 ホリプーさん
グラフィックデザイナーを経験後、幼い頃の夢だったマンガ家を目指し、30歳でマンガ家として再出発されたホリプーさんをお迎えします。


・4/25 13:00〜 『勝てるデザイン道場』
#勝てるデザイン にある #勝てるワーク をみんなでやっていくグループ、その名も『勝てるデザイン道場』。
今回は「色彩ワーク」に挑戦します!

・4/28 21:00〜 前田デザイン大学4月 
ゲスト講師:乙丸益伸さん
以前、前田デザイン室定例会にも来て下さった乙丸益伸さんが、今回は編集について語って下さいます!

●アトリエ 

・4/24(土)8時〜 朝から必殺技を作る・集める会(カードゲームPJ)
・4/25(日)8時〜 朝から必殺技を作る・集める会(カードゲームPJ)
・4/25(日)13時〜 勝てるデザイン道場
・4/25(日)21時〜 デザインの必殺技を厳選する会
・4/27(火)21時〜 コミュニティ読書会

画像4

・4/24(土)勝てるデザイン 名古屋FES

本編並みに面白いお話が聞けるなんて、、、最高ですね!前田さんの全国行脚第2弾、必見です!!!

・5/8(土) デジタルハリウッドなんば校にて前田高志特別セミナー
「文字を使えるだけで仕事が増える!」
デザインを学習する際に何から手をつけるべきか、デザイナー志望者が意識すべきポイントと習得すべき技術について、たっぷりお話しいただきます。
セミナー終了後は、前田さんと直接お話できる交流会もあります。
デザインに携わる、携わりたいすべての人が対象ですのでぜひご参加ください!

「デザインは独学でもできますか?」そう聞かれたら、YESと答えます。しかしながら、学ぶことが多すぎて、何からはじめていいのかわからないと感じている方も多いのではないでしょうか。
デザインを学びはじめた方に、僕がまずおすすめしたいのは、「文字の扱いがうまくなること」です。文字の扱いを見れば、デザイン歴がだいたいわかる、それくらいデザインにとって文字の扱いは重要です。ぶっちゃけ文字の扱いが上手くなれば、仕事はいくらでも来る。僕はそう考えています。というわけで、今回は、僕の著書『勝てるデザイン』の中から「デザインは文字が9割」、文字の扱いについてお話しします。(前田デザイン室室長・前田高志さんからのメッセージ)

・5/17(月)Schooにて『勝てるデザイン』の連載講座


・「勝てるデザイン』絶賛発売中です!!


・室長のNewPicksが公開されています!!

画像3

まきさん
---
こんばんは!
今朝ふと思ったのですが、コミュニティの良さってたくさんある中でやっぱり人との関係性だなぁと感じました。
学生の頃、家じゃなく予備校や学校の自主室での勉強が好きだったのは隣で頑張っている仲間がいたからだと思うんですよね。隣でやってる熱量が自分のやる気に繋がる。職場でもそれが理想ですがなかなかそうもいかないことがあるし、独学でやるなら、仲間が見つけにくい。そういう問題をオンラインサロンなら比較的解決しやすく、参加もしやすい。とても素敵な場所だなぁと改めて思いました。ということで、今週末から勝てるデザイン道場が始まります。リーダー2人がたくさんのバナーを作ってくれたり、準備してくれているのを見るとすごい熱量が伝わってきます。これは学生の頃の自主室の隣の熱量と一緒ですよね。この熱量がみんなに伝染していくのがとても楽しみです!!入ったばっかりの人もまだ勝てるデザイン読んでない人も丁寧な準備方法が書かれてるのでぜひ気軽に参加してねー!!

三浦俊平さん
---
昨日今日とNewsPicksで前田さんの特集記事が公開になりました。
以前コミュニティ運営のお手伝いをしていた経緯もありまして、NewsPicksは毎日チェックしているサイトの一つ。そのPick数ランキングのトップに前田さんの記事があがっているのを見て「うぉーすごい!」と改めて前田さんのすごさを感じました。

また、記事の中にしっかり「前田デザイン室」の単語やプロダクトが掲載されているのをみて感慨もひとしお。ピックしている皆さんのコメントにネガティブなものは見当たらず、肯定的に受け入れられているのを見てなんだか自分のことのようにうれしくなりました。

今回の件を通じて「本を出すことの影響の大きさ」を感じるとともに、前田さんがこの3年半にわたり育ててきた、(NewsPicksの野村さんをはじめとする)関係者の皆さんとのつながりが、巡り巡ってこういう波を生み出したことを驚きをもって受け止めています。(コツコツやるってホント大事ですね)

記事を読んで、本を買ってくださる方や前田デザイン室に興味を持ってくださる方がたくさん出てくると思います。「オンラインコミュニティは初めて」という方が前デに参加してくださる機会も増えると思うので、そういった方たちに楽しんでいただけるような環境づくりを引き続き進めていきたいと思います!

相山沙織さん
---
今回はちょっと初心にかえって、私が前田デザイン室に入ったきっかけとその後についてお話します。・オンラインサロンというものを知らなかった。
・つまり前田デザイン室も知らなかった。
そんな状態で深夜Twitterを徘徊していたら、たまたま見かけた告知ツイート、しかもクリエイター枠残り1つという状況で、こりゃ考えてたら埋まるな!と思ってそのままイキオイで入会しました。完全に直感です。前デを認識して10分もせずメンバーになっていました。ヤバそうだったらすぐ抜ければいいかなって思って 笑

そんな私が、1年以上経ってもめいっぱい前デを楽しんでいるコツは「とりあえず何でも自分ごとにする」ということです。
入会直後はちょうどマエボン2プロジェクトがスタートしたくらいで、まずそこに飛び込みました。プロジェクトどころか前デのことすら何もわからなかったのでプロジェクトの入り方やコミュニケーションの取り方、どういう流れで前デを動けば良いのかを、先輩バディにめいっぱい甘え教えてもらいながら、前デの中で自分の役割を作ろうと思ったんです。
それを繰り返しているうちに、前デがそのまま自分ごとになりました。これは前デが全員運営という方針だったというのと、やりたいと言ったら経験問わずやらせてもらえる&フォローしてもらえる環境なのも大きかったです。挑戦しやすく、1回なにかをやると次のハードルがめっちゃくちゃ低く感じるので挑戦を継続しやすい環境で、プレッシャーに弱い私にはありがたい!多分これらも、言葉では聞いていても自分ごとにしようと動かなかったら実感できなかったことだなぁと思います。
長々と書いてしまいましたが、要はオンラインサロンに限らず、自分が今いる場所でなんとなくまだ楽しめてないな〜と思うことがあったら「自分ごとにする」オススメですよ!というお話でした。

いちろーさん
---
こんばんは!
今日は定例会が開催されますね!と言いつつ、僕は移動中なのでオンタイムでの参加ができないのですが、前田デザイン室の定例会はアーカイブがあるので安心です!さらに前デメンバーは過去の定例会も遡って視聴できるので、めちゃめちゃオススメです!

さて、みなさん楽しんでますか?って唐突に何を!?と思われるかもしれませんが、最近この「楽しむ」ということを意識するようにしています。前田さんの著書『勝てるデザイン』にも書かれているのですが、面白がるコツを見つけること。「楽しむ」というのは遊び心もそうですが、前向きに捉えることでもあるのかな?と考えるようになってからは、少しずつですが仕事に対しての向き合い方も変わってきました。
前田デザイン室は仕事ではないですが、時には仕事以上にメンバーが前向きに取り組もうとする姿をたくさん見かけます。もちろん失敗もしますが、それすらも前向きに楽しもうとする雰囲気を持っています。
例えば、今週も開催された『逆校』というイベントがあるのですが、これは教えてほしいというメンバー(生徒)が教壇に立ち、答えてくれるメンバー(先生)が集まるというもの。わからないという後ろ向きになりがちなことも前向きに捉えてイベントにしてしまおう!という前デならではの企画だと思います。
他にも自分の作品などをフィードバックしてもらう『デザ王』や『デザイン見て!スレッド』などもあり、なかなか仕事では得られない意見やアドバイスを聞くことができる企画もあります。
もし、いきなり参加することが難しくても、そういったやりとりなどを見ることからでもスキルアップに繋がったり、前向きになれるキッカケになると思います!
ぜひ、試してみてください〜

川上創平さん
---
こんばんは!

今週の個人的NEWS。本日4/23をもって、わたくし川上は前田デザイン室在籍まるまる1年経ちました!

経済学部ながらデザイナーを目指すことを決めた去年。コロナ禍となっても、「フィードバックいただける環境がほしい!」という思いからなんとか前田デザイン室を見つけ、最後は深夜のノリとイキオイで入りました。

入る際に前田さんのLINE相談で「知り合いができるとコミュニティは楽しくなるよ!」とアドバイスを頂きました。

そのアドバイスを受けて、FBとか関係なく、気になる投稿にいいねしたりコメントしたりしました。Twitterアカウントも作って自己紹介noteも書きました。すると、たくさんの人に応援してもらえるようになりました。友達もできました。

今ではその人たちとの出会いが「前デに入って、受け取った1番の財産」だと感じています。

もちろん「定例会を見る」や「たかしの世界を読む」という過ごし方もアリです。
でも「何だか満足できてないな」「もうちょっと手を動かしたいな」と思ってる方はまずいいねやコメントしてみてください!
僕はそれで世界が変わりました。

◆運営リーダー浜田綾さん
---
NewsPicksの記事の効果で前田さんの本『勝てるデザイン』のアマゾンランキングが急浮上しています。


さて、勝てるデザインの巻末にはデザインのワークがあります。どれも本気で向き合えば力がつくこと間違いなしなのですが、一人では腰が重かったりしますよね。
というわけで、これから前田デザイン室では、月1で勝てるデザインのワークをするイベントを開催します。また、ワークの進捗を報告したり、質問できる場所もできました。FBグループ「勝てるデザイン道場」に参加してない方はこの機会にぜひ。


1回目のイベントは明後日の25日です。ワーク1の色彩構成をやります。準備が必要なので、参加したい方は今日から準備しておいてくださいね。
イベントページも要チェックです。

前田高志室長
---
「前田デザイン室で困っている事はありますか?」

osiro代表の杉山さんから聞かれた。osiroはオンラインコミュニティのプラットフォーム。専用のツールも相当作り込まれている。杉山さんはグラフィックデザイナーでもあるし、僕と重なる部分が多いし、先を歩いている先輩でリスペクトしている。

僕はこう答えた。「新しく入った人と絆ができる前に退会してしまう」「代官山と難波の場所をうまく使えていない。代官山はひとまず、解約しようかと考えいます。」

杉山さんは「場所は絶対必要です」と断言した。僕も同義ではあったのですが、会社の社長としては今の場所に投資して行くのは悪手だと判断していた。場所はもちろんゼロにするまで考えてはないが、小規模にしようと考えていた。

同じタイミングで代官山の事務所のから契約終了の書類が届いていたこともあった。

コミュニティーオーナーとしては間違った判断だったとすぐに思った。

杉山さんから他のコミュニティーが場所をうまく使っている事例を聞いた。これをまず試してみよう。前田デザイン室のひとつ目の悩みにも場所が解決できるはずだ。

8月に次の契約の判断をしなければならない。大きく場所を使う施策に出ます。誰でもいつでも秘密基地を利用できるようにする。そして、前田デザイン室が目標としてきた「ミラノサローネを目指す」も再定義する。

あらためて前田デザイン室内で投稿します。

#前田デザイン室  #勝てるデザイン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?