
デザインのことがいっぱい。でも、デザインじゃないこともいっぱい。いろいろあるよ、きてみて前デ♪
前田デザイン室・運営チームの土田です。
昨日は23時にあんみつを食べました。とってもおいしかったです。
さて、年内体重5キロ減目標のわたくしが、今週1週間の前デのできごとをお届けいたしまーーーっす!
今、か・な・り!注目されてる記事!!
「前田デザイン室でデザインがうまくなる!鬼フィードバック全公開。」
前デ運営・斉藤さんことパン子さんが、前田室長のフィードバックを受けながらバナーを完成させるまでを丸ごと全部見せたこの記事。1週間ほど前に公開されましたが、ここ数日、アクセス超急上昇!これまでの前田デザイン室note記事の中で、トップレベルのアクセス&いいねをいただいております。うーーれスィーーーーー!!!
駆け出しデザイナーが腕を磨く第一段階は「バナー制作」がおすすめ。この記事は参考になるよ〜。
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) August 11, 2019
前田デザイン室でデザインがうまくなる! 鬼フィードバック全公開。|前田デザイン室・公式|note(ノート) https://t.co/S9YMlMOGvT
伝えたいことを形にするためのヒントが、たっくさん詰まっています。
デザイナー視点(パン子さん)と、ディレクション視点(室長)、双方の考えが見られるのもとっても魅力的。
この記事は、パン子さんが書き、ライターチーム大久保さんが編集を行い、前デ出版リーダー浜田さんが監修を行い、室長のアドバイスをいただき完成に至りました。前デクリエイター皆さんの力の結集でできあがった記事です!
もっと、もっと広まれー!!!
8/11 いしてぃーの数学夏期講習@アトリエZoom
現役教師のいしてぃーさんが、Zoomにて関数の授業。ガチの数学!!
…えーと、つうしんぼ数学2のツチダは必死にただただついていくので精一杯でございました。皆さま余裕で「おぉー」「デザインに通づるものがある」と楽しく聞いていらっしゃってですね……羨ましくて、夏。ああ。
本物の先生のお話は説得力抜群で、夏休み感溢れるこの空気はたまらなくワクワクでした!いしてぃーさん、ありがとうございました。
こないだの数学講座のレポートです! #前田デザイン室
— いしてぃー@9/7,8かりやマーブルタウン (@aitweet1021) August 15, 2019
前田デザイン室で数学講座をやってみた。|いしてぃーろぐ @aitweet1021|note(ノート) https://t.co/cuN5HnWfjF
当日の動画のURLを、こちらのイベントページと「みんなのゼミ動画」スレに貼ってあります。ご興味ある方ぜひご覧になってくださいね。
8/12 いいとこ探し 見え方ZOOM@アトリエZoom
安村さん提案のオンラインイベント。ありがとうございます。
”良いとこや見え方を客観的に知ることで、自分自身の見え方(≒ブランド)を考えるきっかけにしたい”と開催されました。
前田デザイン室のイベントレポです。
— ジンノユーイチ 若ハゲ税理士@京都 (@co_develop) August 13, 2019
あなたも「おもろ!たのし!いいな!」を体験してみませんか?#前田デザイン室 #イベントレポ
アナタのいいとこ探します、見え方Zoom。前田デザイン室イベントレポ|ジンノユーイチ(若ハゲ税理士) @co_develop|note(ノート) https://t.co/F7DGeLE7k6
たくさんの方が参加してくださって、みんながみんなを褒めるなんともハッピーな時間でございました!!
8/14 室長Facebookライブ配信
お盆だし、今日21時からひさびさにFacebookライブ配信するね。孤独死しそうな時はそっと終了します。#前田デザイン室
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) August 14, 2019
室長が思いついた時に不定期で、ゆるふわ〜に配信。
けっこう大事なこととか、ナイショの話…ゴニョゴニョ…など話題が出たりしておりますよ。この日も、これからの前デのことなど聴けちゃいました、キャッ。FBグループ内に動画が残っているので、リアルタイムでご覧になれなかった方はそちらぜひ。
室長はいつも孤独死を恐れております。「あ、やってる!」通知が届いたら、お気軽に見てみてくださいね。コメントで質問なども大歓迎。
8/15 トークイベントシェア会
「あのイベント、行きたいけど行けない!」
「それ行きますよ!後日内お話しましょう!」と、関東ー関西のメンバーさん間で行われたトークイベントシェア会。なんとやさしみ溢れる。
先日東京で行われた、ライターの古賀さんと編集者の柿内さんのトークイベント。行きたかったけど行けなかったので「行けない、悲しくて禿げそう」とツイートしたら、参加したメンバーが内容について語らう会を開いてくれました。メモまでとってくれていて感激✨
— 浜田 綾 (@hamadaaya914) August 15, 2019
こういう会もいいね!#前田デザイン室
大山さん、野坂さんが中心となってお話を。私もとても興味あったので、一緒に聞かせていただいておりました。
いやぁ、伺えた内容の貴重さ、そして皆さまの優しさ、「ぜひこの会のこと、Zoomスクショ撮ってツイートしたい!」
土田は買って出ました。「はーいスクショ私撮りますよー!!」
パシャ!
・・・。
私はばかですか。なんですかこれは。スクショとは一体。
コメントのポップアップで主役の大山さんを隠す。Dock全開。右下に別のスクショも出てる。私は一体何を思い、何を見ていたのか。(深い)
大山さんのツイートは、このような形に。
先日開催された古賀史健さんx柿内芳文さんのトークイベント内容のシェア会をしました!
— ビッグサン / ITワークデザイナー (@bigsan33) August 15, 2019
「実際にイベントに行ったみたい」と言ってもらえてよかった。
綾さん@hamadaaya914 に内容を伝えようとメモしたので、いつも以上にイベント内容を吸収できた。#前田デザイン室https://t.co/tl1AFH5dgZ pic.twitter.com/hQYczD85h5
何事もなかったかのような書籍画像のツイート…。スクショ確認して青ざめた私ですが、facebook内で皆さまより優しく励ましていただきました。
こんな運営で、どーもすみませぬ!!!
「みんチャレ」はじめました。
三日坊主防止アプリ「みんちゃれ」を使って、目標の同じ仲間と一緒に継続させよう!!という企画が始まりました。室長が現在行なっているのは「マンガ(イラスト)」「ダイエット」「情報発信」。5人でグループを作っています。
#前田デザイン室 で3日坊主防止アプリ「みんチャレ」やりはじめた。メンバー募集中。
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) August 11, 2019
場所は「たかしの世界」のイベントページ pic.twitter.com/RhsobLiIMN
目標を発表して、前デ内で仲間を探して続けるのもアリ、アリ!!
続けたいのに続かないことがあるあなた、仲間と一緒にやってみませんか?詳しくは、FB「たかしの世界」グループのイベントページにて。
サシトーク
前田室長が先日始めた「サシトーク」!
その名の通り、室長とサシでトークをする!!!企画。
ギャラリーなしの完全に1:1。あんまり話したことない人から、何回も話したことある人までお気軽にどうぞ。#前田デザイン室 #サシトーク
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) July 28, 2019
目標は100人!!!
前田デザイン室のことまだよく知らない、プロジェクト全然参加してない、なんていう方でも、ぜひ手をあげてください!!
昨夜前田室長に #サシトーク していただきましたの。
— のざか/パンの追っかけ (@nozakabread) August 16, 2019
最近頭でぼんやり考えていた事を聞いて頂き、助言まで頂いちゃったので私はやりますよ。欲張りゆきこでいつづけます。
ゆっくりお話出来て良かったー!#前田デザイン室 https://t.co/E9XUoD23oc
自分にとって新しい何かが見えるに違いない!
そしてそれはきっと、室長にとっても新しい発見であり。
サシトークのタイミングは、順番もなく突如訪れます。室長からの発信「今からサシトークできる人?」の声かけを要Check!
じゃみぃ立体化プロジェクト
前田デザイン室の飼い猫、マスコットキャラクター「じゃみぃ」を着ぐるみ化したい!というプロジェクト。現在、クラファン絶賛開催中でっす!!!
クラファンは後半戦に突入しようというところ。現在、メンバーでこんな方を探しております!
╲#前田デザイン室 の皆さま╱
— akane/アパレルデザイナー (@acorn10103460) August 14, 2019
「じゃみぃ立体化プロジェクト」クラウドファンディングで、一緒に盛り上げてくれる方を募集しています!
まだ詳細はお伝えできないのですが、動物系イラストが描ける方に来てほしい、みたいですよ😎https://t.co/JMSs4r7Xll
じゃみぃクラファンのイベントページにて、お待ちしております!
こちらの鮮やかな黄色いバナーが目印だっ!
前デパンフPJ
前田デザイン室のことを伝えられるパンフレットを作りたい!というプロジェクト。現在、ライトバージョン(第1弾、内容を凝縮したページ数少なめのもの)を青木さんが制作してくださっています。
こちら、イベントページで青木さんの制作過程が随時見られるようになっています。すっごく勉強になります!ぜひ見てみて!!!
パンティ缶バッジ”PAN-CHA"プロジェクト
昨年のUN-CHAに続き、今年もやります缶バッジプロジェクト!今年のテーマはパンティ、その名もPAN-CHAだ!!
じゅんさんリーダーのもと、たくさんのデザインが揃いました!
追いパン募集してるってうっかり見つけてしまって仕事を放り投げて午後はまるまるパンティと向き合ってしまったよ…うっかり。
— どい (@doinao70) August 16, 2019
昨日買ってもらったアイスと、この時期はなぜか小物を集めたくなるガイコツを描いたよ〜🎨(パンティが主役じゃなくなってるけど…?)
夏🌻🌻#PAN_CHA #前田デザイン室 https://t.co/xbyy3JV7yc pic.twitter.com/7rGaNhrYId
今日の18時までなら間に合う!というお知らせに、こうして駆け込みパンティされた方も(可愛いなぁ〜)。
缶バッジデータは本日入稿!アートディレクターのみずかみさん、入稿チームのてんゆさん、しもださん、杉元さん、ありがとうございます!
そして現在、ガチャガチャマシンのメインとなるパネルのデザインを募集中です!締め切りは日曜、8月18日。
1年間、渋谷のCAMPFIREさんのエントランスに置いていただくマッシーンのデザイン。
めっちゃ目立ちます。これチャンスです。
この機会にぜひ応募を!!
NASU本リターン
・にぃやんさんイベント
「不透明な時代を生き抜く右脳と左脳の使い方」
前田デザイン室の出版第2弾「NASU本」は、クラウドファンディングにて資金を募り制作させていただきました。
そのリターンを購入されたにぃやんさんによる、室長とのトークイベントが先週土曜8/10に開催されました!
外資コンサルの仕事をされているにぃやんさん。”右脳思考と左脳思考の違いを掘り下げ仕事に生かす”という、めずらしい切り口のテーマでトークは展開されていきました。
前田さん(@DESIGN_NASU)との対談めっちゃ楽しかった!
— にぃやん | 外資コンサル戦士 (@asuka_baku) August 11, 2019
ほんまに頭の使い方が真逆すぎた🤣
やはりビジネスサイドの人間も右脳型の思考が重要であることが確信に変わった。
仕事で真逆の組織に入れられたら怖いけど、サロンだと自らの意思で飛び込んでいけるし、失敗が許容される設計なので問題ない。 https://t.co/eVkSch4jAn
後日記事化されるようです。お楽しみに!
・やまけんさん×前田室長の対談
室長対談リターンを購入されたたみ子さん、このような形で対談が形になりました。
美味しゅうございました。
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) August 9, 2019
たみ子さん@FrelmaM がNASU本のクラファンリターン、5万円で対談を購入。それを、やまけんさんと@yamaken_edu の対談にした。たみ子さんのおかげで楽しい会になりました。そして、予約間違いで急遽、ともちゃんを@tomoko_bei 召喚。今日はありがとうございました! pic.twitter.com/w9TiD6MroH
こちらも記事化が予定されているようです。楽しみ!!!
マエボン
【マエボン】
— 東 宏幸 / Hiroyuki Higashi (@gagu33) August 11, 2019
「おもろ!たのし!いいな!」
そのすべてがここにある!!
『GOOD DESIGN賞 1次通過』
いろんな技術を持ったクリエイター集団が制作した、確かなクオリティー。
ぜひ、その手に取って体感してください👀
◎マエボンweb:https://t.co/E7I5ikNj6u#童心くん#前田デザイン室 pic.twitter.com/XIIkNatmvQ
今週は東さんが担当してくださいました!Bigな童心くんがタイムラインに映える〜!!!ありがとうございます。
8/17土 ついていけない人会
@Facebookライブ&Zoom
17日21時〜新しい人やついていけてない人向けにFBライブ&ZOOMで運営に質問する会やります!
— けーらん(すぎもとけいこ)/ギンギンデザイナー (@Ke_lan3) August 15, 2019
前デ入ったけど、何していいかわからん!って人お待ちしてます。コメントでの参加でOK!ZOOM初めて入りたいって人はこの機会にぜひ〜#前田デザイン室
「ついていってる」のが当たり前、ってことはないのです。
常にいくつものプロジェクトが動いてるし、1年以上活動が続いているサロンだし、見失っちゃうことがあっても、気にしない、気にしない♪
「Joinしたいんだけど、どうしたらいいんだか…」そんなあなたのそばにそっと寄り添う配信会です。運営チームが、前デについてお話したり、あなたの質問にお答えしたりします。さあ、怖がらずに、いらっしゃいっ!
明日17日土曜日、21時より。
8/24土 定例会@東京 渋谷CAMPFIRE
プロダクトデザイナーの大村卓さんをゲストにお迎えします。テーマは「アイデアの作り方」。パンティ缶バッジのお披露目もありますよ。最後はリッツパーリーだ!
チケットは、メンバーチケット、一般チケット共に完売御礼!!!ありがとうございます。ゲットした皆さま、当日はよろしくお願いしまーーーーす。最後はリッツパーティーをやりますよぅ!
9/21土 定例会@大阪
漫画家・イラストレーターのかわぐちまさみさんをゲストにお迎えします。
#前田デザイン室 定例会で「お金の話」をさせて頂きます✨お金の話爆弾トークしてきます🌝今回は対面イベントとのことでみなさんにお会いできるのを楽しみにしています! https://t.co/C9ualb1PtV
— カワグチマサミ@エッセイ漫画8月出版 (@kawaguchi_game) August 7, 2019
「お金の話爆弾トーク!?」気になりすぎるテーマです。詳細はまた改めてお知らせいたします、お楽しみに。
11月末 前デGIF合宿2019(仮)@岐阜
1泊2日、研修と交流を目的とした合宿です。
昨年秋、今年6月と開催し合宿も今回で第3弾。普段オンライン上で交流しているメンバーの方々とリアルで学び・話す時間は、なかなか味わえない楽しさがありますよ。
詳細はまた改めてお知らせいたします。
今週もありがとうございました。
来週は、どんなワックワクが起こるでしょー!?
最後は恒例、室長&運営チームコメントにて。
室長、運営よりひと言
わたくし、前田デザイン室、箕輪編集室の運営メンバーということもあり、オンラインサロンの可能性を人一倍信じているという自負があります。
今週はそんな私でもびっくりするような出来事がありました。なにかというと、「前田デザイン室運営ツチダマミさんのNASU入社」です。
才能が発掘されるってこういうのをさすんだなと。チャンスをつかみ、道を切り開くってこういうことなんだなと。実感いたしました。
(「オンラインサロンに入って人生が変わった」という人を何人も見てますが、ツチダさんのケースは本当にすごい。)
ここまでのケースはまれにせよ、オンラインサロンで活動することによって人生に変化が生まれることは確実です。
前田デザイン室は、初心者からプロまで幅広く楽しめる場所。「サロンってなに?」という人にこそ入ってもらいたいなと考えています。迷っている方、まずは1ヶ月のぞいてみてください!
(土田より:テヘヘ。NASU入社のこと、前田デザイン室あってのできごと!!!と思いつつ、自分で書くの恥ずかしくて本編で触れられませんでした。神ありがとうございます♪)
今週はお盆休みで、子供達と田舎へ帰省してしっかりお母さんしている毎日です。これで夏休みも残すところあと1週間。世間のお母さんたち!あともうちょっと頑張りましょう!
「もうおそうめんばっかり飽きたよー」なんて苦情は左から右に流して乗り越えて!!
ゴールはすぐそこだよ!!
それから、記事内でもご紹介いただいた「8月定例会バナー作り」のNoteを、前デのみなさまには大大大拡散いただき、誠にありがとうございました!
わたし自身本当に身になることばかりで、ぜひまた9月の定例会のバナーもやりたい!と手をあげさせていただき、同じスレでぼちぼち作り始めておりますので、よかったらまたご覧ください。
お盆休み中でも前デは色々と活動してますね〜!
ビッグニュースといえば、運営でもあるツチダマミちゃんのNASU入社ですね!ほんとおめでとうございます。関西に来てくれると言うことは…飲みに行ける!(ここ重要)
後はやっぱり「前田デザイン室でデザインがうまくなる! 鬼フィードバック全公開。」のnote記事ですね。前田デザイン室ということなのでデザインを学べるのはもちろんなのですが、ライターの浜田さんはじめライターの方も何人かおられます。
その方達のやり取りをみているとすごく勉強になります。前デはデザインもライティングも学べますね。
オンラインサロン気になってる方はまずは、1月でもいいので試しに入ってみることをオススメします。やっぱり自分で参加してみて手を動かしてみることが一番オンラインサロンを知ることが出来ますから。
たまには大事な話をします。グラサンを買いました。結構似合ってると思う。山田孝之、小栗旬、トムクルーズ、キアヌリーブスなんて言われました。今からは読まなくてもどっちでもいい話。前田デザイン室のメルマガ始めるよ。あと、今からコルクラボの人たちと打ち合わせ。まだ内緒だけど。
前田デザイン室
前田デザイン室公式twitter
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!