よりおもしろく、よしたのしく、よりよい前田デザイン室へ。
こんばんは。前田デザイン室コミュニティマネージャーの浜田綾です!!
今日は、先ほどまで「前田が本気で受ける授業」が開催されていたのと、私の執筆開始が遅かったため、いつもより時間を遅らせての公開とさせていただきました。
本気授業、アーカイブは今月中だよ。
いやぁ、みなさん。本気授業見ましたか? 「前田の本気授業」は、先月から前田さんがメンバーの推薦図書に関する話を本気で受ける授業に進化しました。今回は、前デメンバー、オーブリさんこと古橋さんおすすめの『こころの処方箋』についての授業でしたね。私はこの本は知らなかったのですが、小さなことで悩んだり傷ついたりして自分自身に振り回されることがよくあるので、この本に出会えてよかったです。
本気授業のアーカイブは、授業の当月の間のみ。つまり、今回だと3月31日が最終視聴日です。リアスタイム視聴を逃した方は、ぜひお早めにアーカイブを視聴してみてくださいね。
オーブリさん、授業ありがとうございました。前田さん、お疲れ様でした。
よりよい前デを目指します。
さて、今週は前デ内で、大きな出来事がありました。詳しくはコミュニティ内のことなので割愛しますが、出来事としてはショッキングでした。
でも、起こるべくして起きると思っていて。起きている出来事は正解で、それをどう捉えるかは私たち次第。私はこの出来事も前田デザイン室を続ける上で必要だったと思っています。将来「前田デザイン室」という本ができるとするならば、きっと目次になるくらい。
前田デザイン室の価値をよりよくするきっかけとなりました。
まずは、「前田高志認定プロライセンス」が発行されることに。詳細はこれからですが、ワクワクしますね。前田デザイン室の課題として、プロジェクトでがんばった人がある程度経過すると退会されること。
もちろん退会自体は自由なのですが、プロジェクト以外でも目標を見つけてもらうきっかけになりそうです。
それから、フリーランスへのアドバイスもはじまるんだとか。私も3年ほどフリーランス経験があるのでわかるんですが、コミュニティとフリーランスの相性は最高です。ぜひ、前デを活用しまくってください。私は今は会社員ですが、フリーランス時代のハングリーさが欠けてるなと思う時が多く。なので、私も参加してみたいなと考えています。
「デザイン日記」が前デメンバー限定で公開されることに。毎週月曜日に配信されている、前田さん執筆の「デザイン日記」。前田さんの頭の中を覗き見できているような感覚になれます。この日記は以前は前デ関係なく、前田さんのLINEに登録している人は全員見れていました。ただ、今週からは、前デメンバーのみの特典に。コメント欄での感想が賑わっていますよ。
NASUギャラリー無料で使えるようになるかも!? 前田デザイン室メンバー限定で、前田さんの会社株式会社NASUの大阪事務所にあるNASUギャラリーを無料で使えるようになる試みを考えているそうです。
ギャラリーはもちろんですが、セミナーもおすすめですよ。前田さんもツイートされていますが、私はフリーランス時代昔のNASU事務所のオフィスをお借りして自分のセミナーを開催させていただきました。
どうですか!? これだけでも前デの価値がぐぐぐっと上がったと思います。ぜひ新たな特典を活用してくださいね。
今後の予定。
3月30日(木)17:00 - 18:30
『ぐっすり眠る習慣 』に学ぶ、クリエイターが大事にすべき睡眠とは?
クリエイターは、睡眠を大切にすべし! と昨日睡眠を疎かにした私がいいますよっと。そう、どうしても夜更かしして頑張っちゃう日もありますよね。クリエイターのみなさんは特に。
だって前田デザイン室のマスコットキャラクターじゃみぃだって、2徹明け設定ですもの。でも、いいものをつくるためには、体が資本。やっぱり睡眠って大事だよね。
ということで、こんなイベントを開催します。睡眠専門医の白濱先生に前田さんが睡眠の疑問を聞いちゃいます。
前半1時間はどなたでも視聴OK。よかったらお友達にも勧めてあげてください。そして、前デメンバーもチケット取得をお忘れなく。
後半30分は、前デのFBグループ限定配信をしますよ。一般配信では聞けなかったことを先生に聞いちゃいます。ぜひ視聴してくださいね。
4月9日(日)
前田デザイン室4月 定例会のゲストに阿部広太郎さんが決定!
4月の前田デザイン室の定例会の予定が決定しました。ゲストは3月29日に『あの日、選ばれなかった君へ』を上梓する阿部広太郎さんです。
しかも会場は、青山ブックセンター本店さんです。近々イベントページを公開しますので、ぜひお楽しみにしていてくださいね。
運営チームからのコメント
◆運営リーダー いちろー
こんばんは!
みなさんお花見にはもう行かれたでしょうか?花粉症の方などもおられるので、みんながみんなレッツゴー!というわけではないでしょうが、僕は行きたい派です。そして今年はまだ行けてません…と言っている内に散ってしまいそうですが。
まぁ、桜をどこまで愛でてるか?と言われると困っちゃうのですが、お花見に乗じて楽しみたいなー(飲みたいなー)があるからだと思います。
いや、間違いなくそうです笑
で、前デの活動についても思うのですが、特に何かやってみたいと思っていなくても、プロジェクトやイベントなどを一緒に楽しんでみるだけでもいいんですよ!って。
その中でやってみたいことが見つかったり、交流する機会が増えれば仲間ができたりすると思うんです。特にスキルや経験で迷う時、時間が確保できるか分からない時などには、そう考えてしまいがちですよね?
そういう時は楽しんでみる(乗っかってみる)くらいの気持ちでいいと思うので、ぜひ参加してみてください!
お花見(飲みたいだけ)の例えでよかったのかは置いといて……WBCの方がよかったかな?
◆まきちゃん
こんばんは!
今週はなんといってもWBCですよね!
日本代表ほんとにかっこよかったなぁ!
勇気とか感動くれたり、応援する一体感だったりとても楽しい時間だったな。
でね、ダルビッシュ選手がチームの雰囲気作りに貢献していたって話を栗山監督がしていて。若い選手に積極的に話しかけたり、アドバイスしたりして、チームがまとまったのはダルビッシュ選手のおかげだって話されてて。
それを聞いてコミュマネに通じるものがあるのかもって思ったの!笑アドバイスとかは全然できないし、そゆのは求められてもないと思ってるけど、チームの雰囲気作りをするのはコミュマネにもあったらいい要素なんだろうなぁとふと思ったんだよねぇ。(前デのダルビッシュになるか〜!笑でも大谷選手のあの今日だけは憧れをすててっていう言葉もかっこよすぎてしびれたよねぇ!笑)
あとあやさんがシャンパンファイトしたい!そのためになにかで勝たないと!ってツイートしてて。私もシャンパンファイトしたいなって思ったので、前デで何か勝ちたくなった!(勝ったからってするかどうかは別だけど笑)
チームで何かを成し遂げる一体感も前デでも感じられるよねぇ。野球とコミュニティは似ているのでは?なんて考えちゃうな〜。
そんなこんなでWBCからいろんな気持ちを感じたんだけど、何が言いたいかというと日本代表ありがとう〜!!
◆三浦さん(神)
先週に引き続き「前田デザイン室でしかできない体験価値」って何だろうねってことを考えているわけですが、先日前田さんがTwitterで
「デザイン」っていう名称がいちばん「デザイン」が必要かも。ほとんど誤解があって機能していない名前
為す/成すのほうが、「デザイン」の意味に近い。我ながら、良い社名つけたと思う
という一連のツイートをしていたので、今週はそもそもの「デザイン」という言葉について考え始めました。
デザインって名詞であり動詞であるので、そもそも含んでいる意味が多いんですよね。
名詞:設計、デザイン、図案、下絵、素描、設計図、模様、ひな型、陰謀、たくらみ、下心
動詞:デザインする、設計する、計画する、立案する、企てる
いろいろ調べる中でしっくりきたのが、ジョンヘスケットという人が定義した「デザインとは、デザインをつくるために、デザインをデザインすること」というもの。このサイトに詳しい解説があります。 ↓
この定義、なぞかけみたいで一見意味がわからないかもしれませんが、上記の「名詞」「動詞」を使って整理すると輪郭が見えてきます。
デザイン(という分野)は、デザイン(制作物/アウトプット)をつくるために、デザイン(コンセプトや企み)をデザインする(設計・計画する)行為のこと。
こうしてみると、前田さんが「為す/成すのほうが『デザイン』の意味に近い」といった意図も見えてきますね。さて、こう整理してみたときに、「前田”デザイン”室」って何ができるところなんだろう。と改めて考えてみましょう。
前デは「”デザイン”に関するコミュニティ」ですよね。
で、”デザイン”とは、ヘスケットの定義によるとこういうこと↑なので…。
おや、ぼやっとですがなんとなく見えてきたような…。(つづく…のか?)
◆浜田綾(あやさん)
貢献しなくていい。
コミュニティ運営をやっていると、時折メンバーの方から「貢献できてなくてすみません」と言われることがあります。その度に思うのが「貢献なんて考えなくていいので、好きなことをしてください」といいます。多分過去にそういうnoteも書いたことがある。
なんでかと言うと、貢献って一方的なgiveなんですよ。でもそれって疲れるじゃないですか。もちろんコミュニティで何かしらアクションを起こすことgiveに入ると思うのですが、ポイントは好きなことをしてgiveすることじゃないかなと。
あと、giveつまり与えるだけじゃなくって、take、受け取ることもして欲しいです。例えば今週前田さんが書いた前デメンバーの新たな特典。認定制度やギャラリーは、遠慮する人もいるかもしれませんが、興味のある人はぜひ受け取って欲しいです。貢献をやめて、giveとtakeのバランスがよくなるとコミュニティを楽しめるんじゃないかと考えています。
◆前田高志室長(マエディ)
前田デザイン室で、デザイン日記を公開したら、前デメンバー同士が会話が始まった。めちゃいいやん!前田デザイン室限定にしてよかった。
前田デザイン室のピンチというか、「コミュニティを大事にしたい」心の叫びを書いたことによって、同じように感じてくれる人が可視化された気がする。
ぼくも完全にスイッチが入った。気をつけないと意いけないのは、サービスにはしないこと。あくまで「コミュニティ」としての価値を意識する。コミュニティの価値とは「交流をある」「刺激を受ける」「意識が広がる」「居心地のよさ」「ものづくりの楽しさ」などを合わせた総合的に「ここにいたい」と思ってもらえること。(この辺をちゃんと言語化したい)
4月から新しい運営体制。コミュニティマネージャーという役職で、かなり本気でやっていきます。皆さんよろしくね。