見出し画像

ぬけだ荘 住民座談会 〜「自分の意見がなかなか言えない」。 自信のない自分からぬけだすためには?〜

オンラインコミュニティ・前田デザイン室(通称:前デ)では、現状に悩みや不満を持つメンバーがそれぞれのモヤモヤから「ぬけだす」ことを目的とした社会実験的プロジェクトを行っています。

プロジェクト名は「ぬけだ荘」。

モヤモヤを抱えたメンバーがバーチャルアパートメント「ぬけだ荘」の仮想住民となり、互いの現状や取り組みを曝け出しながら、一歩一歩、着実に「ぬけだし(=目的達成)」に近づいていく。そのプロセスをドキュメンタリーに追う、社会実験プロジェクトです。

今回は、3名の住民のぬけだしのリアルを座談会形式でお届けします。

一見すると3人が掲げた「ぬけだしテーマ」は別々のように見えますが、じつは「自分に自信がない」という共通点をもっています。3人の住民は、「自信がない自分」からぬけだすためにどのような活動をしているのでしょうか。
(インタビュアー:くま)

座談会メンバープロフィール

画像1

いとりん/小中学校のICT支援員(パソコンの先生)
オンラインサロン・箕輪編集室でデザインやグラフィックレコードのおもしろさに触れ、もっとデザインに触れるため、前田デザイン室へ。メルマガ運営の中心メンバーとして文章をデザイン中。
Twitternote/ぬけだし宣言「自己否定のループからぬけだしたい」

画像2

みずのん/ゲーム会社勤務(プロデューサー)
会社と家の往復の毎日、という刺激のない環境を変えたいと思っていたところ、前田デザイン室に出会う。
Twitter/ぬけだし宣言「“偽りのぬけだしたいもの”からぬけだしたい」

画像3

まあこ/デザイナー
前田さん出演のイベントに参加したのをきっかけに、デザインの勉強のため前田デザイン室に参加。小売・サービス業のインハウスデザイナーから、新たなお仕事を探し、転職活動中。
Twitternote/ぬけだし宣言「決断力がない自分からぬけだす」

「自信がない」から広がるネガティブ

——みなさんのぬけだしテーマを見ていて、「自分に自信がない」という共通点があるなぁと感じました。まずは、みなさんがなぜそのテーマにしたのかをお聞きできますか?

まあこ ぬけだし宣言は「決断力がない自分からぬけだす」です。私、おばあちゃんから「はっきりしなさい」って言われることが多くて、たしかに、何をするにもぱっと決められないっていう自覚もあって、この宣言にしました。

それもやっぱり自信がないところに原因があるのかなぁと感じてて、ずっと転職活動をしているんですが目標が高いところに、応募する前に諦めてしまうことが多いんです。

——そうだったんですね。

みずのん まあこさんを見ていると、転職活動っていう明確な目標に向かってしっかり動いていますよね。

まあこ 転職って一つの“決断”で、自分のやりたことに向かってる感じもあります。だから、転職すること自体が私にとっては“ぬけだし”でもあって。転職がうまくいったら、ぬけだしたい方向に向かって進んでいけると思っています。

——いとりんさんはいかがですか?

いとりん 私のは3〜4年くらい前に「自己否定をしてる」ということがわかって、それが今のぬけだしテーマ「自己否定のループからぬけだしたい」につながっています。それまではそれが普通で、みんな同じように考えてると思ってたから、ある人から指摘されたときに本当にびっくりしたんですよ。「自分否定しすぎやで」って。

その時、文字通り「息をするように否定する」って状態がクセになっていました。気づいてからだいぶ意識するようになりましたが、いったん否定モードに入ってしまうと、こう、ぐるぐると負のループに入っていくような感じがあって……。

まあこ その感じ、すごくわかります。

みずのん 言ってくれる人がいるのは、ありがたいですよね。私も、いとりんさんと同じように「自信がないこと」からのネガティブな広がりってすごいな、と思っています。

初めにぬけだし宣言のnoteを書いたときも、不安なことがたくさんありました。私も転職活動をしようかと考えていたところで、でも未経験から実務で育ててくれたこの会社に対しての申し訳なさを感じたり、転職したところでうまくやっていけるのだろうか、って考えたり。

気にしすぎなんだろうけど、なにを言うにも「わたしなんかが言っていいのかな」とか、そんな風に思ったりすることも多いです。自信がないから。

——自信がないと、悪い意味でも自意識じゃないけど過剰になっちゃうところってありますよね。

みずのん そうなんです。だけど宣言noteを書いたことで、自信がなくてモヤモヤしている原因が、やりたいことがはっきりしていないからだとわかりました。それで、「“偽りのぬけだしたいもの”からぬけだしたい」という宣言にした、という感じです。

自信への第一歩は、“自分を知る”こと

——みなさんが決めたテーマをお聞きしましたが、続いて“ぬけだす”ためにやったことをお聞きしたいと思います。

まあこ 先ほど、目標が高いところに応募するのを諦めがちだったって言いましたが、“ぬけだ荘”に入って一回、その目標にチャレンジしてみました。

「決断力がない自分からぬけだしたい」を宣言したからできたことだと思うし、「とりあえず応募した」ということだけでも、一つ頑張ったな、と思って自分を褒めたいとは思います。

——まあこさんは最近、前デでもいろいろなことにチャレンジしているように見えます。

まあこ 自信をつけようと思って、前デでもいろいろアウトプットを繰り返すようにしてます。デザインだったり、24時間マエダテレビのプロジェクトに参加したりしています。

——そういう意味で、前デはプロジェクトへの参加もしやすいですし、いつでもチャレンジできる環境ですよね。みずのんさんはいかがですか?

みずのん 私は、以前、前田さんがnoteで上げていた「躊躇しないキャンペーン」というのを試してみました。ちょっとしたことでも、ためらわずに言ったり、やったりしてみようという自分の中でのキャンペーン期間みたいなものをつくるんです。

そうするとふだん言えなかったことも、「今は躊躇しないキャンペーンだから……」と思うと、少し伝えやすくなるんですよ。

——自分だけのオリジナルのキャンペーン期間をつくるなんて、おもしろそうですね……!

みずのん あとは、自分が何をやりたいかを見つけるための自己分析をしています。

自己分析のなかで、自分が大事にする価値観のランキングをつくれたことがすごくよかったです。上位に「やりがい」や「目標」が入っていたんですが、今は会社の仕事にしっかり「やりがい」を感じられていないから、モヤモヤしたり悩んだりするのかなって考えるよになりました。原因がもう一段階、明確になった感じですね。

やる前は「長く生きてるのに今さら自己分析かよ」とか思ってたんですけど(笑)。自己分析をやったことで、思っている自分とは、ぜんぜん違う自分がいることに気づけたのは、嬉しかったです。それだけで少し自信がついたような気がします。

自分のことなのに、「知らないな、理解できてないな」って感じていたので。もしかすると“自分を知る”ってすごく大事なのかもしれないです。

——たしかに。いとりんさんは「自己否定」に気づいてから、どんなことをされましたか?

いとりん まずは否定の逆、自己肯定感を上げるための“成功体験”からアプローチしようとしました。その時から始めて、今でも続いているのは「グラレコ」の発信です。

前デと、いくつかのオンラインサロンに入っているのですが、書いて出すとどっちのコミュニティでもすごく褒めてもらえるんです。そうすると、自分が役に立っている感じがして自己肯定感が感じられました。

——いとりんさんが“グラレコを書く人”というイメージはみんな持ってると思います。

いとりん ただ最近は、「成功体験だけじゃ“ぬけだ荘”プロジェクトが終わるまでにぬけだせない!」と思うことが多くて、“否定”にも目を向けるようにしました。

「自分はいま否定してるな」っていうのを認識すること。そこから分析するようにしています。本当に否定してるのか、自分が思ってることは真実なのか、思い込みじゃないのか、とか。

あとは、「自己否定」の状態をどうすれば前向きな状態に切り替えられるのかを考えるようにしています。「自己否定」自体をしないようにするのではなく、してしまうのはしょうがないので、どうやって回復するかという方法を試してみています。

みずのん すごいですね。それ、何かに書き出したりしてるんですか?

いとりん 「THE MEANING NOTE」っていうのがあって、毎日のできごとから3つ、自分にとってどんな意味があるかを書き出すんです。それが自分とどうやって地続きになってるのかを分析して、未来につなげて思いを叶える、っていう本なんです。

——いとりんさんも、自己否定を徹底的に分析して克服しようとして、自分に向き合っていますよね。3人とも“自分を知る”ということを大切にしている感じがします。もしかすると自信をもつためには、自分を知るってとても大事なのかもしれないです。

画像4

いとりんさんのグラレコ

「否定がデフォルト」だと思い込んでいた

いとりん 私、最初はグラレコをつくっても、“みんなに見せる”っていうところができなかったんです。完成しておしまい。「出したものは否定される」というのが、自分の中でのデフォルトだと思い込んでたんです。

だけど、「下手でもいいから出してみよう」と思って出してからは、前デでも、ほかのオンラインサロンでも受けれてもらえて、否定されるばかりじゃない、と思えるようになりました。

みずのん いつもいとりんさんのグラレコを見て「わぁすごい!」って、感動してたんですけど、そんなこと思いながら投稿されてたっていま知って、衝撃を受けました。

いとりん 最初はビクビクしながら上げてました。「上手な人がたくさんいるのに、こんなの上げてもいいのかな」から始まり……。

みずのん 今はもう、ビクビクしないですか?

いとりん ビクビクはないですね。むしろ、内容をちゃんと書けてるかとか、そっちのほうが気になります。

まあこ 私も、転職のことで悩んでいることが多かったんですが、夜に「アトリエzoom」でいろんな人から転職の話を聞いたり、悩みを聞いたり、自分の話をしたりするうちに、しぜんとエールをもらっているような気がしています。自分に置き換えて参考になる話もいっぱいあって。

——自分の中で葛藤していることも、あんがい周りはスムーズに受け入れることがありますよね。

それは本当にそう思います。もちろん今でも不安がないことはないですが、そのおかげで前よりもすこし勇気をだして行動できている感じがします。自分の“決断”の、その先にあるもの、を少し考えられるようになったというか……。

みずのん 自信がないときでも、思い切って自分の悩みとかつくったものを発信するのって、すごく大事なのかもしれないですね。

“ぬけだし”の先にある理想像

——もし、このまま順調に自分が宣言した「ぬけだしテーマ」からぬけだせたとしたら、そのときの自分って、どんなイメージの人ですか?

みずのん 私、周りの人からすごく影響を受けやすかったり、人の意見を聞くとすぐ「確かにそうかも」って思うことが多くて、「自分の意見」があんまりないかもって思っていたんです。もし意見があっても、何かを言うことで「これ言っても聞いてもらえないかも」とか「伝えてもしょうがない」とも思ってました。

わたし、影響を受けやすくて、自信がないからなのかな、と思いながら、会社とかでも人の意見に流されやすかったりとか、「あ、でも確かにそうだ」とか、あと自分の意見があんまりなかったりとか。

いとりん 発言を躊躇しちゃうの、すごくよくわかります。

みずのん だから、さっきの「躊躇しないキャンペーン」がふつうになって、思ったこと、自分の意見をしっかり伝えて、軸をもって堂々としている人に憧れています。そのために、いまやっている自己分析も続けるつもりです。価値観は終わったので、次は“得意なこと”、その次は“やりたいこと”。

まあこ 自分の意見をはっきり言えるようになるっていうのは、私も同じです。

“どんな人”になっているかを想像するのは難しいんですが、今やっている転職活動を全力でやって、その役割で活躍できている人が近いのかなぁ、と思います。
だから、いま面接の段階まできている目の前の転職活動にしっかり向き合うこと、それが”ぬけだし“につながると思っています。

いとりん 私も、“どんな人”というのは具体的には難しいんですが、「自信満々な人ってどんな人だろ?」とはよく考えます。誰かな、誰かな、って思っていると『名探偵コナン』の怪盗キッドが思い浮かぶんですけど(笑)。

——たしかに自信満々! でもまさか、ぬけだした先のイメージの話で怪盗キッドが出てくるとは思いませんでした(笑)。

いとりん 基本的に自信満々で笑顔だし、ピンチもすっと切り抜けちゃう。あの自信はどこから出てくるんだろう、ってときどき考えるんですよね。

それはともかく、私はまず「自己否定をしてからの回復」がすばやくできるようにしたいと思っています。まだまだ「自己否定」に気づかないこともたくさんありますし、気づいたと思ったらまた「自己否定」して、ループに入ってしまうこともあります。この繰り返しを、ちょっとでも減らしていきたいなぁと思います。
(終)

答えは自分の中にある?

「自分と向き合う時間」。本当は大切なはずなのに、大人になって社会に出ると、ついついその大切な時間を後回しにしてしまいます。

でも、今回の座談会に参加してくれた3人は、“ぬけだ荘プロジェクト”に参加することで、あらためてしっかりと自分に向き合う時間をつくっていました。そして、自分に自信をもつための第一歩として、自己理解を深めてやるべきことを明確にしていたように思います。

悩みの答えはあんがい自分の外側にではなく、自分の内側にあるのかもしれません。

聞き手 くま
原稿 郡司しう
バナーデザイン HAL
Special Thanks 高野隼カナうえさま

★ぬけだ荘 WEBサイト
★「前田デザイン室」に参加したい方はこちらへ(CAMPFIRE
★公式Twitter
★公式Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?