
NASUへ行ったよ!17期さまウエルカムです!代官山と着ぐるみと2次審査とあとあとえーっと…とにかく今週もいっぱいあったんですってばあぁー!
前田デザイン室・運営チームの土田です。
この1年ほどを振り返り、今、人生で最も餃子食べてることに気づきました。
今まで餃子って特に興味なくて。あれば食べるけど、自分からは頼まないメニューでした。
それが今や、仕事中に「はぁー餃子食べたい」って考えるようになり。どなたかとご飯行くとなれば、「餃子!いいっすねー!!!」って言うようになり。5人前分30個の餃子がひと皿にドンと乗ったのを見て、胸ときめくようになり。環境って人を変えますねぇ…。
さて、皆さまに必要のない情報をお知らせしたところで今週のNEWSをお届け致します。
6/29(土)〜30(日) NASU合宿
前田デザイン室の合宿第2弾「NASU合宿」。
その名のとおり、栃木県・那須へ前デ一味が向かいました〜!!
遠足感#前デNASU合宿 pic.twitter.com/mAW2HMMJMX
— 前田高志/アートディレクター (@DESIGN_NASU) June 29, 2019
がっしゅく!
— アンドロイドなかしお (@AndroidNakashio) June 29, 2019
#前デNASU合宿 pic.twitter.com/genVwsZ7SH
学びと交流と目的とした合宿。
発起人・ミカタさんのリクエストで、研修のテーマは「コンセプトの作り方」。休憩を挟みつつ、3時間以上にわたり皆で”コンセプト”についてじっくり考えました。
#前田デザイン室#前デNASU合宿 始まりました!!
— きっしぃ / 走る映像クリエイター@カウンセリング始めました! (@kissy_camerun) June 29, 2019
楽しむよ😊 pic.twitter.com/JK2k6C3JKy
前デNASU合宿は無事終了、天気はあいにくの雨でしたが、
— あらきん/脱貧乏くじwebデザベラー (@kazu_nori017007) June 30, 2019
「コンセプトの作り方」
というテーマでwork
色々と自分の考えや意見を述べ合い、とても密度の濃いものでした。コンセプトがないと実際の行動が起こせないし、ブレが出てくる。コンセプトの重要性を深く学ぶ事に。#前デNASU合宿
研修の模様は、facebookの前デ本体グループ(”前田デザイン室”)内に残っています。約1時間の動画が3本(その1〜その3)。ワークしながら、皆さまのコメントを見ながら視聴を進めていくと、より楽しめると思います!ぜひご覧ください。
講義からのBBQからの二次会〜🍺#前デNASU合宿 pic.twitter.com/02ByZXX3Xv
— ちひろ@7.13-15濡れ髪展 (@chihiro146) June 29, 2019
研修のあとのお夕飯は、みんなでバーベキュー〜!!!
栃木が地元である、ミカタさんと吉村さんお二方が、せっかくだからと地元の食材を準備してくださいました!土地のものをいただく喜び。
立派なアスパラ!
— Marina Koha | だめデザイナー (@maruhey_ma) June 29, 2019
バーベキューの準備です#前デNASU合宿 pic.twitter.com/jSwkDXDa9g
#前田デザイン室 というオンラインサロンが、栃木県の那須にて開催。
— 吉村知樹 Satoki Yoshimura (@bhsatoki) June 30, 2019
県北農家さんである@yoze_farm さんのアスパラガス(太さに皆びっくり!)@kimijimakinoko さんのしいたけを使わせていただきました!
ありがとうございました😊
栃木の食を堪能していただけました!#前デNASU合宿 pic.twitter.com/7VjyzNI3gy
室長の共食い…
那須でナスを食べるNASU代表 pic.twitter.com/ACnAZyGC6k
— 前田高志/アートディレクター (@DESIGN_NASU) June 29, 2019
初期に入られた方から、先月入ったばかりの方まで。東の方から西の方まで!今回総勢22名、NASUをめっちゃ堪能しました!!
楽しい合宿、終了しました。
— そーじま アツシ ラーメン大好き!! (@SOSOCHIN) June 30, 2019
最後は、みんなで集合写真!!#前田デザイン室#前デNASU合宿 pic.twitter.com/lMlHfm6lKL
その後、有志メンバーは宇都宮で途中下車して餃子を食べに行かれた模様。皆さん元気ねぇ〜!
うんまかった🥟
— いなみ (@docodemoinaemon) June 30, 2019
頭も刺激も胃袋も満腹!
とてもとても感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!
帰るまでが合宿。
無事にお家着きました☺️#前デNASU合宿#正嗣 #餃子
餃子像、おもしろホラーやった😂👻笑 pic.twitter.com/t3LEV98lhS
合宿の模様は、twitterハッシュタグ #前デNASU合宿 で追えまする!
すべての手配・準備をしてくださったミカタさんはnoteで綴っていらっしゃいます。
前デで、初めてイベントを企画させてもらって感じたこと
— ミカタ@企画&デザイン屋/ゼロから漫画修行中 (@bkmkt03) July 3, 2019
インドア派こそ、イベントをやるといいかも|ミカタ @bkmkt03|note(ノート) https://t.co/L63Wv0tthN
お疲れ様でした、ありがとうございました。
7月になりました。17期さま、ようこそ!
今月入室してくださった方は、17期さん。ようこそ前田デザイン室へ!
初めてオンラインサロンなるものに入ってみた!https://t.co/aYBQDcIVf2 #夢見る人をはじめる人に #CAMPFIREコミュニティ @MaedaDesignRoomより
— たく (@seekseep) July 2, 2019
図々しくも、クリエイター枠で入らせていただきました!
— 東 宏幸 / Hiroyuki Higashi (@gagu33) July 2, 2019
無知の境地で頑張ります!!
よろしくお願いします! https://t.co/q4hxbiJ7Aq
ゆるゆるもよし、ガッツリもよし。
ご自身なりの楽しみ方をぜひ見つけてくださいねー!!わーいわーい。
アンバサダーで入会させていただきましたー!!
— 板垣雄吾®️アイリメーカー (@yugo_itagaki) July 2, 2019
よろしくお願いします!! https://t.co/kVIajVY48h
NA、NA、NANTO!
”やりやら”板垣さんも。
7/3(水) NASU本刊行記念イベント@東京・代官山蔦屋
細川剛×前田高志「デザインで成す。」
同級生の二人が現場で学んできたこと、20年分の答え合わせ。
前田室長と、大学時代の同級生である博報堂・細川剛(ごう)さん
お二方の対談イベントが開催されました。
めちゃめちゃ好きで写真撮って集めてた、グランドキリンのデザインを作った細川さんと、前田さんのトークイベント始まったー!豪華すぎる!#前デ代官山蔦屋 pic.twitter.com/qLoWPfAxgT
— きわ | フリーランスデザイナー (@kiwa_designer) July 3, 2019
細川さんがおっしゃる「前田くん」がすごく新鮮💘#前デ代官山蔦屋
— Marina Koha | だめデザイナー (@maruhey_ma) July 3, 2019
「前田くん」「剛くん」と呼び合う、優しい空間でトークは展開されていきました。
前「クライアントから全然違うじゃん!って依頼がきたときどうしてる?」
— タケウチマキ@人生をリセット (@nejiko555) July 3, 2019
細「言葉と世界を考えたらこうなるというのを二つ見せてみる。」
前「わかる。本の中では"受け止めてから背負い投げ"って表現していて、やってみたらうまくいく場合があるんだよね」#前デ代官山蔦屋
まえださん:
— ぶんぶん|空間デザイナー|Fumi.N (@buunbuunBUN) July 3, 2019
ドラクエ2600時間やってた。#前デ代官山蔦屋
NASU本ビジネス書パートの内容ともクロスするデザインについてのこと、それぞれの職場のことから、学生時代のことまで。同級生のおふたりだからこそ聞けた貴重なお話が満載でした。
昨日は #NASU本 #前デ代官山蔦屋 に来て下さってありがとうございます!
— スギモトマユ/週末ナレーション (@c51125) July 4, 2019
私はテンパりすぎて前田さんのことを呼び捨てにしてしまう始末😭(後から考えれば前デ主催ではないから呼び捨て良くない😔)
でも隣でお二人の話を聞いていたのが豪華すぎて耳が幸せでした。
もう少しテンパらないようにします。 pic.twitter.com/YGbfz9dHVv
司会を務めたのは、メンバーの杉本まゆさん。お疲れ様でした!
昨日前田デザインのトークイベントに参加してきました!
— マリオ・ズマヨ🦍 (@mario_zumayo) July 4, 2019
共感する部分や新しい認識がありましたが
一番考えたのは、自分は美大→大手企業というデザインエリートではないので
もっと違う切り口が必要だということ。
デザイン×何か
日々の仕事や出会いの中で発見していきたい。#前デ代官山蔦屋
今日のいちばんの収穫は、「細川さんが哲学書を読んで学びにしてる」っていうくだりだなぁ。
— 三浦 俊平/Shunpei Miura (@itpro_se) July 3, 2019
さいきんビジネス書から少し離れて、哲学系の本を読みまくってたので個人的にも答え合わせができた。
ありがとうございました!#前デ代官山蔦屋#前田デザイン室 pic.twitter.com/cl8CUiMQch
当日の模様は、twitterハッシュタグ #前デ代官山蔦屋 で追えますよ!
前デメンバーのでらみさんは、こんな素敵なレポートを!
勉強になる話ばかりでメモを取る手が止まりませんでした!
— でらみ@手描きデザイナー (@derami_no) July 3, 2019
ありがとうございました。#前デ代官山蔦屋 #でらレポ pic.twitter.com/7lVtFPoj6s
現場で聴きながらこれを描くって、ほんとすごいですわぁ…。
今日のイベントは前田デザイン室公式noteで記事化します。お楽しみに!!
— 浜田 綾 (@harapekokazoku) July 3, 2019
で、書き起こしをそっこーで大久保くんがやってくれていてめちゃ助かった!! https://t.co/s8uKkzRkid
記事化楽しみです!浜田さんよろしくお願いします。
大久保さん、爆速レポートありがとうございました!
ゼミ「ブログ談義」
ブログをビジネスに活用されている、税理士の谷口さんと外資コンサルの仕事をされている飛鳥さんのお二人のお話。前デ内の部カツ「ブログ部」から立ち上がった企画でした!
ゼミ系では珍しい対談形式で、雰囲気はリラックスしつつお話の中身は結構まじめ。デキるビジネスマンのおふたりさすが!でございました。
これからブログを活用していきたい、と考えている方におすすめ。facebookのイベントページに動画のURL貼りましたので、見逃した方はぜひそちらで。(動画視聴は前デ内限定。メンバーだけのひ・み・つ(はぁと)です!)
ウラサン
大阪・梅田にある人気飲食スポット、お初天神裏参道、略して”ウラサン”を盛り上げるプロジェクト。
7月いっぱいでゴールを迎えることが決定しており、ただいまラストスパート中です。
ウラサンプロジェクトの
— かえ🐰パラレルキャリア🎂パティシエ (@koeka_a) July 1, 2019
大きな山場になる7月。
みんな元気に
走り抜けましょー!#前田デザイン室 #前デxお初天神裏参道 https://t.co/cL0yUMboNm
はいー!元気に走り抜けましょー!!!
大阪梅田の人気スポット『お初天神裏参道』を拠点とする謎の工作員集団「ウラサン団」がなんとLINEスタンプになるらしいぞ!!
— こうみよしはる🕺北のiPad絵描き (@yoshitakana1) June 28, 2019
飲み会や食事会の集合に是非使ってみてね!!✨
販売開始まで乞うご期待!!#前田デザイン室#前デxお初天神裏参道 #ウラサン pic.twitter.com/R2gMnDblRD
こうみさんが隊長となり進めてくださっていた、ドットの盛り上げ集団”ウラサン団”LINEスタンプ。ただいま申請中の模様です。お楽しみに!!
飲み会に使えるスタンプなんてー!!
最高じゃないすかー!!
スタンプいっぱい使いたいから、飲みに行かなきゃねー!!
生ビール!生ビール!
ヒャッハー!!!!!
…すみません、取り乱しました。
自分で書いてて気づいたんだけど…
— まどぅーか (@ca_madu) July 1, 2019
ウラサンの定例MTGあと5回なんだって…!
急に寂しい😢
後悔ないようにがんばるぞー!
今からでも参加できるので気になる前デメンバーはぜひ22時にアトリエzoomにお集まりください!#前田デザイン室#前デxお初天神裏参道
ビールうちわコンペも開催中!本日いっぱいの予定でしたが、最新情報で、締切がちょいとのびて7月7日(日)のお昼までになったですと!つーことは今からでも間に合いますよ!
あなたのデザインしたうちわで、ウラサンの夏を彩れ〜!!
パンティ缶バッジ
昨年、うんちの缶バッジ「UN-CHA」でうんちをアートした前田デザイン室。今年の缶バッジは、パンティです。パンティをアートします。
#パンティ缶バッジ プロジェクトも進行中です~
— じゅん/潤 (@mintmint824) June 30, 2019
多分絶対楽しくなるので参加お待ちしてます😊
パンティリーダーより#前田デザイン室 https://t.co/P1ZkyOhCaB
最終的に、リアルな缶バッジになります。ガチャガチャマシンに詰め込んで、CAMPFIREさんのエントランスに置いていただきます。フゥー!
ガチャガチャに入れる缶バッジを作るプロジェクト!
— しもだ(しもーぬ) (@marunu) July 2, 2019
テーマは『パンティ』w
案①:パンツをかぶったシリーズ(なぜかパンダだけスケベ感)#パンティ缶バッジ#前田デザイン室 pic.twitter.com/2hTZf5bs0p
#パンティ缶バッジ の募集期間延びたよ!
— すぎもとけいこ(けーらん)/ギンギンデザイナー (@Ke_lan3) June 30, 2019
まだ案をだせてないあなたも大丈夫さっ!さあ君だけのパンティ(アート)を見せてほしい。
という事で早速私が作ったものを投稿(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎#前田デザイン室 pic.twitter.com/1RpG0Xyloz
デザインの提出締め切りは、7月28日になりました!
楽しく作って、楽しくツイートしちゃお!じゃんじゃんしちゃお!
目指せ!「マエボン 」グッドデザイン賞!!
昨年夏に制作した、前田デザイン室の出版第一弾「マエボン」は、今年グッドデザイン賞に応募しています。
先週めでたく一次審査を通過し、ホッとしたのもつかのま。二次審査の申請もろもろをしなくてはならぬぞということで、アトリエzoomにて作戦会議が行われました。
二次審査登録&作戦会議終わった!!
— 浜田 綾 (@harapekokazoku) July 2, 2019
二次審査通過しますようにーーー!#マエボン #前田デザイン室 pic.twitter.com/4sQGUEvKLY
空間デザイナーのぶんぶんさん、審査書類をじっくり読んで内容完璧だった赤松さん、頼もしかった〜!ありがとうございます。
じゃみい着ぐるみ化プロジェクト
前田デザイン室の飼い猫じゃみぃを、着ぐるみにしちゃうプロジェクト!
まいど。じゃみぃやで。
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) July 1, 2019
ぼくの着ぐるみプロジェクトがはじまるで〜!!
ゆっくらちゃん@yukkura3 がつくってくれるねん😻
ワクワク!!
着ぐるみの中って、これからの季節、めちゃ暑いねんけど、ガンバるわ! pic.twitter.com/RyMfEgTsdF
じゃみぃの産みの親でもある六楽内さんが、ツチダの室長絵を使ってバナーを作ってくださいました。
かわゆいなんんん!
前デの「着ぐるみプロジェクト」
— 前田高志/アートディレクター (@DESIGN_NASU) July 4, 2019
シュール!秋に完成予定。#前田デザイン室 pic.twitter.com/jEO2BfcQX0
頭部の図面(!?)。
いやあ本格的。秋が楽しみでございます〜!!
NASU本クラファンリターン
”前田室長とお食事”のリターン、開催された模様でありナス!
ナス本のリターン!前田さん@DESIGN_NASU とおランチ中です! pic.twitter.com/Nr7RQnCQx7
— endo◎お絵かき (@USATEI_endo) July 1, 2019
こ、これがおでん…!?
— Isaka Eri (いーちゃん) (@eeee_ri24) July 1, 2019
ナスなんて食べてる場合じゃない!!!(食べてないけど)
素敵なお店連れて行ってもらってありがとうございました😊@DESIGN_NASU pic.twitter.com/HjJdl0T0Eo
(ランチもディナーもめっちゃ美味しそう…ご支援のお二方、お楽しみさまでしたぁ〜!!!)
前田デザイン室のパンフレット
最近、前田デザイン室って何?って聞かれることが増えたし、グッドデザイン賞取ったらもっと増えそうなので、前デがわかるパンフ、動き出します。#前田デザイン室 pic.twitter.com/FE4YPB9v97
— 前田高志/アートディレクター (@DESIGN_NASU) July 2, 2019
少し前に企画が上がっていた、前デパンフ。いよいよ始動します!
前田デザイン室を知ってもらう、わかってもらうための大切な1冊。こりゃぁ参加するっきゃないっしょー!!詳細はこれから。ここ数日アートディレクターを募集していたようですが、このNEWSが配信されるころ、どうなってるかな。熱意のある方カマーン(Come on)!!!
NASU本
デザイナー・前田高志の集大成となる一冊、
「NASU本 前田高志のデザイン」。いずれはネット販売も予定しておりますが、今のところは書店様からの購入しか入手手段がございません。
「こちらで販売してますよ〜」をお知らせするため毎週バトンを繋ぐように行なっているバナーリレー、今週はSHIONさんが担当してくださいました。ありがとうございます!
今週のNASU本バナーを担当させて頂きました。
— SHION (@shaun_aguk) June 30, 2019
東京、大阪、京都の書店にてお買い求めください。#NASU本 pic.twitter.com/i1NsxXL1bj
マエボン
前田デザイン室の出版第1弾、
大人が本気でふざけたヘンテコ雑誌「マエボン 」。
「マエボン 」は、書店さまのみでの販売!WEBでは買えませんからね、こちらでお買い求めくださ〜い!
今週のバナーリレーは、大畑さんが担当してくださいました。ありがとうございます!
「童心を取り戻せ!」をテーマに作られたマエボン。前田デザイン室のメンバーが力を合わせて作った本です。以下の書店で販売しておりますので、ご興味がある方は、ぜひお手にとってみてください!#マエボン #前田デザイン室 pic.twitter.com/hmv1fTwCn0
— 大畑朋子(20) | WebDesigner (@tomoko_ohata) July 1, 2019
お二方とも、先月入室されたばかりで早速手を上げていただき嬉しい!!!
#前田デザイン室 の方へ
— すぎもとけいこ(けーらん)/ギンギンデザイナー (@Ke_lan3) July 1, 2019
マエボン、NASU本 取扱書店様を紹介するバナー制作するプロジェクトの素材がイラストレーターやフォトショップファイル形式でしたので、ソフト持ってない方でも使っていただけるように画像にした素材も用意しました。
これで更に参加してもらいやすくなったかな?
「やってみたい」「作ってみたい」その気持ちが大事。経験は関係ないのです。楽しもうじゃないかー!!!ということで、けーらんリーダーがAdobeのソフトがなくてもバナー作成ができる素材を用意してくださいました。
伝えたい項目を入れていただけたら、あとは自由なんでございますよ!
気持ちがファッと動いたら、さぁ、手を上げよー!
(どうも、早速次週の担当さんを絶賛募集中とかなんとか…)
ちなみに、名古屋で唯一マエボン が買えるジュンク堂ロフト名古屋店さまでは、今棚がこんなことになっている模様w
実は、二箇所め…📙📙✨✨(話題書コーナーにも💁♂️#絶対内定 × #メモの魔力
— 家田 和明 (a.k.a Blazer)📖🌌 (@blazer1212) July 4, 2019
=#絶対メモ魔✨✨#THETEAM #マエボン pic.twitter.com/zy5Rx7Mawp
すごっww(ありがとうございます!)
7/6(土)22:00 マネタイズ作戦会議@アトリエzoom
クリエイターみんなの悩み、マネタイズ。疑問、質問があったらこの日に伝えてみましょう!様々なクリエイターが在籍している前デ、きっとヒントが得られるはず。明日です!
7/21(日) 滋賀タコパ会
オンラインサロンですが、オフラインで実際メンバーに会ってみると、心がスゥーっとして、楽しくなっていくもの。交流を目的としてゆるーくわいわい開催いたします!初めての方はドキドキかもしれませんが、ぜひ一歩踏み出して!そう、あなたを待っています!ぜひご参加を。室長も参加されるようですよ!
7/28(土)神社でもくもく会@東京 小野照崎神社
「アレ終わらせなきゃ!でもなかなか進まない…」
やることはなんでもオッケー。みんなで集まるとお仕事もはかどるもの。由緒正しき神社・小野照崎神社さまにて行っちゃうもくもく会です。
7月 新歓zoom(日程未定)
17期の方や、前デがまだちょっとわからないなという方へ、前田デザイン室がどんなところかご紹介しつつ、わいわい交流しましょうの会です。日程はまだ決まっておりませんが、お楽しみに!
今回は、フレッシュな10代メンバーが幹事を務めてくださいます!
新歓Zoomが楽しみだなぁ。
— SHION (@shaun_aguk) July 3, 2019
まだ具体的な日程は決まっていないんですけど...
どんな方がいるのかなぁとか。
お話しできるだけで楽しいんですよね。
8/24(土) 定例会@東京(渋谷 CAMPFIRE)
デザイナーの大村卓さんをゲストにお迎えして行います!
タピオカ(の見た目)が好きな人のためのコップ。
— 大村 卓 Taku Omura (@trialanderror50) July 5, 2019
何を入れてもタピオカドリンク気分に(?) pic.twitter.com/dSMgIiXI7i
ウフフw
【お知らせ】なんと!「企業のノベルティを勝手に考える」が話題のプロダクトデザイナー大村卓さん@trialanderror50 が前田デザイン室の定例会ゲストに来てくれることになりました!8月24日(土)渋谷CAMPFIRE 前田デザイン室メンバー限定イベントです。
— 前田高志/アートディレクター (@DESIGN_NASU) May 27, 2019
↓大村さんの作品https://t.co/yZTqPCqPIN pic.twitter.com/SEccGIcG6w
この日は、パンティ缶バッジのお披露目もありますよ〜!
11月末 合宿第3弾・GIF合宿2019(仮)
「やっぱり合宿いいな。」(前田高志談)
ということで、NASU合宿の解散式で決定しましたGIF(岐阜)合宿!
早速、GIFリーダー長嶺さんが動き始めてくださっております。
那須は遠くて行けなかったという方も、次回は関西方面ですのでチャンスありでしょうか!?絶対楽しいはず。みんな、行こうず!!!
ということで、今週も相変わらずの盛りだくさんでございましたあぁぁぁ!
最後は恒例、運営チーム&室長からひと言いただきましょん。
室長、運営よりひと言
今週も盛りだくさんでしたね~!NASU合宿、わたしも本当に行きたかったです(>_<)仕事だったのですが、Twitterでストーカーのようにみなさんの動向を追いかけて、よだれを垂らしておりました。
11月のGIF合宿には絶対いくぞ!!
前田さんからデザインを学べて、個人では到底できないようなハイクオリティなBBQを、大自然の中で大好きなみんなと楽しめるなんて…!そんな夢みたいな合宿、前田デザイン室でしか参加できないかも!?
あと、パンティもね!笑 おかげさまで、すっかりパンティと入力するのも抵抗がなくなりました!
期限がグッと伸びましたので、これから存分にパンティにクリエイティブ魂を注ぎたいと思います!!
NASU合宿、楽しそうだったなー。
あいにく家族旅行と被っていたため今回も参加できなかったのですが、旅行先からTwitterだけはこまめに追ってました。(奥さんに見つからないように、こっそりと)
また、水曜日はたまたま予定が空いたので、代官山のNASU本刊行記念イベントへ。前田さん細川さんが同級生同士と言うことで、終始ゆったりした雰囲気でしたが、そんな中にも金言がたくさんありました。仕事につながるヒントをたくさんもらえたので活かしていきたいです。
そんな前田デザイン室、17期生を絶賛募集中ですので、ご興味のある方はぜひ!
前田デザイン室2度目の合宿が那須(NASU)で開催されました。私は参加していませんが、みなさん楽しそうな様子がTwitterで流れてきてて良かったです。前デの合宿は遊ぶだけでなく学びの部分もあるのが良いですね。
11月には第2回岐阜合宿も決定しました。今入室される方も参加できますので、ぜひ気になる方はご参加下さい。
現在17期生絶賛募集中です!!
私の必要のない情報を共有しますと、『デトロイト ビカム ヒューマン』のPS4ゲームにハマり中です。
NASU合宿で「コンセプトの作り方」をみんなで考えた。その直後から仕事や人生に活用できている。行動の前に「どうありたいか」明確に考えるようになった。俺は今「痩せたい」そのためにどうするか。だからそういう行動をとるようななった。なんと、長期出張から帰ってきて体重が落ちていたのである。これは奇跡。コンセプトは奇跡を起こす。
誰か12月の「前田デザイン室展」の企画書僕といっしょに作らない?
テキスト:土田真巳
バナー:前田高志、杉元恵子
前田デザイン室、ただいま空き枠ございます。
Welcome!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!