
多方面への可能性が無限大!の前田デザイン室
6月最後の金曜日!6月は祝日が一切ない上に梅雨という過酷な月でしたね。みなさんよくぞ乗り越えて週末までたどり着きました!お疲れ様です!
ぜひ好きな飲み物でも開けながら、前田デザイン室の週刊NEWS読んでいってください。
今週は前田デザイン室運営チームリーダーのかもゆうこがお送りします。早速振り返っていきましょう!
青山ブックカーニバルに出店しました!
青山ブックコミュニティー主催のオンラインイベント「青山ブックカーニバル」に、前田デザイン室も出店しました!
本日13:00〜18:00の間 #青山ブックカーニバル に参加します!#前田デザイン室 オンラインショップはこの時間帯イベント仕様のためアクセスできなくなっておりますのでご了承ください🙇♀️
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) June 20, 2020
のわーーNASU本 完売です🙌🙌🙌🙌
— もんざえもん(赤松翔)/プロジェクト兄貴/サイボウズ (@akamatsusho) June 20, 2020
ありがとうございます!
前田デザイン室ブースでは、その他以下の商品を販売しています〜!
マエボン2 限定特典
マエボン(1) 青山ブックカーニバル限定特典付#青山ブックカーニバル#前田デザイン室 https://t.co/kGlWYKHH75
この日限定で特別に貴重なNASU本を3冊出しましたが、光の速さで売り切れたようです。購入いただいた方ありがとうございます!
さらにもう1つ売れました!!!!
— ろば@庶民派Webデザイナー (@donkeyliveinweb) June 20, 2020
NASU本 SOLDOUTです!!!!!!!#NASU本#前田デザイン室 https://t.co/npfRn4uA1M
【記録】
— aya (@AyaQueserasera) June 20, 2020
最後のブース訪問。前田デザイン室さん。
画面越しのNASU本、めっちゃきになる。青山ブックセンターにあるらしいので現物を確認せねば。
クリエイターじゃなくても物づくりするひともいるんだーと思い、自分が何をしたいか考えてみたいと思った。@MaedaDesignRoom #青山ブックカーニバル
青山ブックカーニバルお疲れさまでした。
— 牧瀬🍔choooose.org (@choooose_org_) June 20, 2020
普段なら出来ない経験ができて楽しかったです。
熱意を持った人、実績のある人、
話を聞き私も燃えました🔥🔥🔥
あと、前田デザイン室2枠あいてるそうです#青山ブックカーニバル#前田デザイン室 #250人突破すごいぞ前デ pic.twitter.com/8Y4e3PwfYi
(※今通常枠は満室です)
マエボン1&2やモザパンは今でもECサイトで購入できますので、気になる方は覗いてみてくださいね。
一般販売を再開しました!
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) June 20, 2020
どなたでもオンラインショップでご購入いただけます!https://t.co/YqzGMH1pan https://t.co/akWEQNZz8N
ECサイト盛り上げていきまっせ!
そのECサイト、今まさに盛り上げ準備をもりもりしています。こちらは先週の様子ですが今週もミーティングをしておりました。今後の動きも要チェックですよ〜!
ECサイト店長その2 おりです🥳
— 相山沙織 (おり)|デザインとイラスト (@oriasm_c) June 15, 2020
先ほどMTG終了しました。みなさんお疲れ様です☕️
前デECサイト色々と動きますよ〜売り出していきますよ〜!
これからおもしろたのしいこと展開していきますっ😘#前田デザイン室#マエボン#マエボン2#モザパン pic.twitter.com/kEpw8cf0h1
マエボン1・2まだまだ販売中!
マエボン1・2はECサイトだけでなく、書店さんでも手に入りますよ!バナーリレープロジェクトで詳細を発信しています。メンバーがそれぞれ作った個性溢れるバナーとともにご確認ください!今週はTsugawaさん。
あのマエボンが帰ってきた...!
— reonTsugawaデザイン日記 (@reouuuuuuuura) June 22, 2020
ずっともっとHOTにこの雑誌を読むと失敗したくなる!
「失敗なんておっぱいだ!」をテーマに
オンラインストア、一部書店にて発売中!
※一時休業中や営業時間短縮の店舗もありますので、公式サイトなどでご確認くださいhttps://t.co/BJJhUn9xIR pic.twitter.com/jigrftw30r
ムーブメントはここからはじまった!「童心を取り戻せ!」をテーマに制作出版ほぼ素人の集団が本気の本作り。2の原点『マエボン』こちらもぜひお見逃しなく!https://t.co/1UXBvF1N8a pic.twitter.com/yxFkElKWwE
— reonTsugawaデザイン日記 (@reouuuuuuuura) June 22, 2020
マエボン2はPR動画も。まだ手に取ったことない人はぜひ見てみてください!
使われている曲も前デのプロジェクト「マエソン」のアレンジなんですよ。
今までのPR動画BGM全て、#マエソン のアレンジで作ってます。
— のざかゆきこ/パンの追っかけ (@nozakabread) June 22, 2020
オリジナルはshinobu @smooch_design が作曲なのですよー。 https://t.co/DNz09caNz6
ゲストが押野さんのオンライン定例会は完全シークレット!
6月のオンライン定例会第二弾はゲストに押野洋介さんをお迎えしました。こちらの内容は前田デザイン室限定の完全シークレット!メンバーの人はアーカイブがあるので探してみてくださいね。
本日の #前デ定例会 6月第二弾、ゲストは押野洋介さんでした!貴重なお話ありがとうございました…!具体的な内容は前デメンバー限定ですよ🤫#前田デザイン室#7時だよ全員集合 pic.twitter.com/AKLP1gYGE5
— かもゆうこ (@yu_imu) June 21, 2020
やばいです、神回でした!!
— 石橋 晋ん|すすむん (@si165c) June 21, 2020
興奮したっ!!!
聞きたいことにもお答え頂いて、
これ1回分で前デの元取れました。
最高!!鼻血出る!!#前田デザイン室 https://t.co/MuAvwesGs0
イベントページにあゆみさんが描いてくれたグラレコがあります。とてもわかりやすいので、動画見る時間ないよ〜!という人はぜひ!(VIEWからがアクセスし易いですよ!)
ありがとうございました✨
— あゆみ🎃即興お絵かきお姉さん🗒 (@ayumi70339135) June 21, 2020
イベントページにグラレコあげときましたのでよかったらどうぞ☺️
完全に未知の世界の話でおもしろかった!#前田デザイン室 #7時だよ全員集合 https://t.co/qfVXITflXj
明日から生かせる知識などなど、ありがとうございました!めっちゃ楽しかったです。あと、前田さんの印象が変わりました!鬼フィードバックってところから、怖いイメージがありましたw https://t.co/AX9jET48L5
— タムラモトヒロ📡未経験です!は甘え (@m_tamura1989) June 21, 2020
メルマガ毎週月曜日配信中!
前田デザイン室ではメールマガジンを毎週月曜の朝に配信しています。前デメンバーが週替わりで執筆してくれています!
メルマガ配信したことなくてやってみたくて今週担当しました!
— じゅん/潤 (@mintmint824) June 21, 2020
大久保くん @okb_hisa の添削ありがたかったです🙏✨
ゴーストではない前田さんのコラムもあります😊#前田デザイン室 メルマガ登録はこちら(無料です)
↓https://t.co/ZkSi2Ulcsz https://t.co/fxfVRwG7Hg
メンバーのコラムはもちろん、ここでだけ読める前田室長のコメントもありますよ!(ツイートではこんな↑こと言ってますがちゃんと本人が毎週書いてます!!)前デに興味があるけどまだ入っていない人にはもちろん、既に入っている人にもおすすめです。
そして文章に興味のあるメンバーの人はぜひ挑戦してみませんか?マニュアルもしっかりしているし、編集長の大久保くんが添削してくれるので安心してチャレンジできますよ!!
じゅんさんは、言いたいことは書けているけど、文字にすると少し淡白で読者に語りかけることが苦手な印象でした。ほんの少し変えただけで、じゅんさんらしく、会話するような文章になりました。
— 大久保 忠尚 / 小説家 (@okb_hisa) June 21, 2020
すぐ修正してたのは凄かった✨お疲れ様でした!配信ありがとうございます〜☺️ https://t.co/aQN3Wcwli7
ぬけだ荘プロジェクト進行中!
数あるプロジェクトの中でも特に勢いのすごい「ぬけだ荘」、岸下さんが今の流れをまとめた記事を書いてくれました!
前田デザイン室公式アカウントで初めてライティングしました。
— 岸下 ヒロム@デザイン理学療法士 (@hiromu2757) June 22, 2020
伝えるって難しい…💦
熱い想いと愛が溢れてるプロジェクトです♪
気になる方は、ぜひ前田デザイン室へ!
『ぬけだ荘』制作レポート~みんな現状から抜け出したいんだ!~|前田デザイン室・公式 #note https://t.co/EFjRwSEb2Q
これを読めば流れが一目瞭然!そして定期的に開催されているミーティングにはメンバーなら誰でも参加可能です。ぜひ参加してみてくださいね。(予定はVIEWのカレンダーをチェックだぞ!)
そして前田デザイン室は、経験がなくてもライター・編集に興味がある人なら挑戦できる環境があります。チャレンジしてみたい人はぜひ!お待ちしてます。
執筆お疲れ様でした!!
— 浜田 綾 (@hamadaaya914) June 22, 2020
前田デザイン室では、デザイナーさんが公式noteの執筆をしてくれることも多々あります。 https://t.co/evN7eLR3I9
前田デザイン室の公式noteの記事を一緒に書いてみたい、メディアを一緒に成長させたい、ライターさん・編集に興味がある方お待ちしています!これから実績を作りたい方におすすめです。https://t.co/w7bHPbX2Dl
— 浜田 綾 (@hamadaaya914) June 22, 2020
運営MTGやりました!来月から運営チーム増員します!
前田デザイン室は運営チームのやりとりを公開してやっており、今月もFacebookのライブ配信しながらミーティングしました。
前田デザイン室は運営チームのやりとりもオープンにしています。個人情報のやり取り以外オープンです。いい場作りは運営だけじゃなくみんなの力が必要だから。
— 前田 高志 (@DESIGN_NASU) June 23, 2020
実は5月6月で100人新しい仲間が増えました。新しい前田デザイン室に進化していっています。 https://t.co/HMcFOSD1hF
ただいま増枠が続いている前田デザイン室、このままでは運営チームも手が足りないということで7月から創平くんが運営チームに加わります!よろしくお願いします。
"情報発信って大切なの?ブログ運営を軸に3匹の野獣が今宵語りあう会"やりました
ぱんださん、にぃやんさん、谷口さんの3名が情報発信、とくにブログ運営などに関する知見などを語る会!
ブログやりたいけど、良質で読んでもらえるような記事書ける気がしないし…という気持ちで後ろ向きだった。のが、前向きにクルッと回してもらった。そんな素敵な夜だった。
— 木村ちひろ🐱チムラ|お仕事募集中デザイナー (@BoTaroo0) June 25, 2020
ありがとうございました。 https://t.co/wTF1bEENw6
とっても素敵な野獣トークありがとうございました😆✨
— 相山沙織 (おり)|デザインとイラスト (@oriasm_c) June 25, 2020
めっちゃ面白かった…ブログ…始めよう…!?#前田デザイン室 https://t.co/Iq0TBeDfyI
ただただ素敵な時間でした……!
— 川上 創平 (@soheiver) June 25, 2020
ブログの可能性を感じた。。。
トークも面白くて、たくさん笑いました
ありがとうございました!!!✨#前田デザイン室 https://t.co/QM9WXZ9FwM
録画もアップされてますので見逃した方はチェックですよ〜!
6/26(金)21:00〜22:00 前デメルマガ改善会議 〜バック・トゥザ・フューチャー3に負けるな!文字数と開封数の関係性を編集長が考えてみた〜
前田デザイン室のメルマガを振り返る会です。これまで配信してきた結果の「登録者数」「開封数」を振り返って今後の方向性ややることを考えます。サポートメンバー大募集。自由参加でやわらかくお話しさせてください〜。
6/26(金)22:00〜23:00 24時間マエダ畳み人MTG
運営&企画MTGをやります!前デメンバーはどなたでもご参加ください!
6/26(金)22:00〜23:00 ぬけだ荘_webチーム定例MTG
いよいよ最終チェック前!※24時間マエダのMTGと被っているので部屋分けしますよ〜。
6/27(土)19:00〜21:00 前デオンライン定例会〜6月・第三弾〜 ゲスト:細川剛さん
前田デザイン室6月の定例会第三弾!ゲストに前田さんの同級生、細川さんをお迎えします。
以前トークイベントを開催した時の記事もよかったら読んでみてくださいね!こちら↓
6/28(日)18:00〜19:30 ぬけだ荘 webレビューMTG
6/28(日)21:30〜22:30 New Web MTG
7/3(金)19:00〜21:00 オンライン定例会7月・第一弾 ゲスト:阿部広太郎さん
こちらは一般参加可能です!こちらからお申し込みください!↓↓↓
Schooさんでの授業が、レポートとして記事になりました!
代表の前田が講師を務めたSchoo様での授業が、レポートとして記事になりました!
— NASU (@NASUCoLtd) June 24, 2020
“アイディアを生み出すことは、新しいことを考えることではない”ーー元任天堂デザイナー、前田高志さんのアイディア創出法 - Schoo PENCIL https://t.co/BWUu70OOwS #PENCIL
室長が今秋出版!絶賛準備中『勝てるデザイン』(仮)
noteサークル編集部メンバー募集中!
(有料:300円/前田デザイン室メンバーは入らなくて大丈夫!)
駆け出しから一流デザイナーへの道。デザイナー成長本の決定版『勝てるデザイン』(仮)の制作をすべてnoteのサークルで公開しています。
— 前田 高志 (@DESIGN_NASU) June 2, 2020
こういうのって以下の3条件で入会者が増えます。
・夜中の勢い
・何かの手違い
・酔っ払っている
当てはまる方、お待ちしています。https://t.co/e48Q6pLroN
今週久しぶりにNEWS執筆担当したのですが、相変わらず前田デザイン室の情報量がすごいです。最近入った人は何を見ればいいのかわからない状態かもしれません。が、そこはオンラインサロンの良いところ、「おっ?なんかこれちょっと面白そうかも?」と気になったものだけ追いかける気持ちで全然大丈夫なので、まずはスレッドにコメントするところから始めてみてください!
そして前デは「何かに挑戦してみたい人」は常に大歓迎です。特に運営チームは一緒に動いてくれる人を常に募集しています!ちょっとしたことでも全くかまいませんし、やってみていまいち合わないな〜と思ったらやめてもいいんです。ぜひいつでも声をかけてくださいね!
先週の土曜日青山ブックセンターのオンラインイベント青山ブックカーニバルに参加しました。前田デザイン室も出店していましたし、私は青山ブックコミュニティーの運営も担当しているので、当日は実行委員として参加しました。
というわけで、一歩外の目線から前田デザイン室を見ていたのですが、早々にNASU本は完売するし、たまたま休憩スペースで出会った人はマエボンを買ってくれた人で、前デについてのトークで盛り上がりました。
また、前デを知らない人に説明する機会もあったのですが、「コミュニティで本をこれまで4冊出しました」というと「すごいね!」と驚かれて誇らしい気分になりました。
前デでのこれからの出版と言えば、ぬけだ荘やマエソンがあります。本の形になるのはまだ先になりそうですが、気になる人はぜひジョインしてくださいね。
盛り沢山〜!1週間をおさらいするNEWSですが、1週間でこのボリュームというのは圧倒されますね〜!全部に参加しなければならないというわけではないので、Facebookだけでなく前田デザイン室webサイトVIEWやTwitter公式アカウントをうまく活用して、マイペースに前デを楽しんでくださいね。(ちなみに私も公式Twitter中の人の一員なので、気軽に公式Twitterに絡んでもらえると嬉しいです!)
今、ぬけだ荘・マエソン・24時間マエダテレビ…色んなプロジェクトが同時進行しています。どのプロジェクトも途中参戦・未経験者さんまるっと大歓迎なので、ちょっとでも気になる〜と思ったら参加ボタンをポチッとしてみてくださいね!メンバーはもちろん、来月に新しく入って来られる方も大歓迎です。
みんなでヘルピングしあいながら、出来ること・やりたいことを楽しんでいきましょ〜!
今週は運営チームによるミーティングがありました。
ここ2ヶ月でメンバー数が急増していることもあり、「コミュニティを円滑に運営するためにやっておきたいこと」が増えてきています。
前デは「全員運営」体制をとっており、ある程度やり方が決まっていることはみんなで対応していけるような仕組みになっているのですが、決め事をしたり、新しい事象に対する進め方のレールを引いたりする部分がすくなからずあります。そのあたりをこのミーティングで意識あわせしているイメージです。
毎回ミーティングをしていて思うのですが、それぞれが得意とする領域が微妙に違っており、うまくカバーしあいながら対応できているのがなんだか面白いんですよね。来月から川上くんが新たに加わってくれるので、「運営チームとしてできること」の幅が広がりそう。いまからとっても楽しみです!
最近、いろんな人から会いたいと言ってもらえてありがたいかぎりです。今月は目標もしっかり立ててほぼ達成しています。ただ、これだけがどうしょうもない。FaceBook広告6万円分打ったのに1人も増えない…。なんでや…。友達申請だけがどんどん増えていく…。泣きそう。
このコメント見てくれた人にかけます。勝てるデザイン編集部(note)にあと1人入ってください!たった300円です。今月の目標が達成できてない!入ってくれたら感謝を込めてなんかします。
--------------------------------
いかがでしたか?今後も前田デザイン室は進化し続けます!気になってる方は以下をチェックしてくださいね〜!
▼前田デザイン室
▼前田デザイン室公式Twitter
https://twitter.com/MaedaDesignRoom
▼メールマガジン
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!