
世界中が感動の渦に巻き込まれている
みなさん、こんにちは!
前田デザイン室の1週間をお届けする「週刊NEWS 」
今週は40期のおっちゃんがお送りします!
連日アスリートたちの熱い戦いが繰り広げられていますね!
テレビで見ているだけなのに、ついつい息をのんで注目してしまいます。
そして今週は、前デでも熱い熱いイベントが開催されました!!!
それでは一緒に振り返っていきましょう~!
「Desig-win完成披露会」が開かれました!
今週の一大イベントといえば、なんといってもこれでしょう!
念願のクラウドファンディング開始を記念し、「Desig-win」の完成披露会が行われました!
前半は「Desig-win」の体験会、そして後半はゲストに阿部広太郎さんをお迎えし、前田さんとの対談が行われました。
Peatixでイベントをお申し込みの方でまだご覧いただいていない方は、アーカイブ動画があるのでぜひ今からでもご覧ください!
クライアント役、ネクセラの山本さんからガチ依頼っぽいお題が…!!!このゲームプレゼンだけでなく、ヒアリングの様子を見れるのもめちゃ勉強になるよね👀#Desigwin#それ勝手な決めつけかもよ#勝てるデザイン
— ひさもとはるか (@hi_sa_ko__) July 23, 2021
イベントの参加申し込みの受付は後7分・・・・!https://t.co/RCD3mSnvFI
#デザインの必殺技#カードゲーム #Desigwin #前田デザイン室
— ウメカワダイチ 😌 グラフィクデザイナー (@umekawa_design) July 23, 2021
プレゼン対決聴いてて鳥肌たってます
やばい…
手にしたカードをもとに
自分の考えをまとめて整理して
プレゼンする姿
めちゃかっこいい pic.twitter.com/M7IkfWpvij
先程のカードゲーム『Desig-win(デザウィン)』のイベントに参加いただいた方や、前デのみなさんに読んでもらえたらうれしいです…!!『それ、勝手な決めつけかもよ?』とキャリアの話です。
— 阿部広太郎|『それ、勝手な決めつけかもよ?』3刷🎊 (@KotaroA) July 23, 2021
親友に感想を聞くのがいちばん怖かったhttps://t.co/17JMdreqFx
イベント終了後には、アフタートークも行われました。
無事にクラファンがスタートし、安心したアノ人の目にはキラリと光るものが…?!
アフタートークは前田デザイン室のYouTubeチャンネルにてどなたでもご視聴いただけますので、こちらもぜひご覧ください!
イベント中に開始したクラウドファンディングは、な・・・なんと!
開始17時間で100%を達成しましたーーー!!!
初活動報告を更新しました!!!
— 鬼👹ゆったん (@yuttan_dn52) July 24, 2021
17時間で100%達成!デザインの必殺技カードゲーム まだまだ先を目指します!!! by デザイン教育をもっと身近に!遊んで学べる「デザインのカードゲーム」を届けたい https://t.co/8HBPSt22rI @MaedaDesignRoom
より#デザインの必殺技 #Desigwin #前田デザイン室
「Desig-win」の活動はまだまだ続きます。
今からでも参加したい!という方は、ぜひdiscordの「デザインの必殺技カードゲーム」チャンネルを覗いてみてください!
ちなみにこれから完成度上げていくので、制作に関わりたいって人は、前田デザイン室へジョインをよろしくです!
— 前田高志@『鬼フィードバック』(MdN)から出版予定 (@DESIGN_NASU) July 24, 2021
前田デザイン室https://t.co/OPBBFBnjGn https://t.co/R5RNySTUee
「前田デザイン大学【仕事のつくりかた】」が開かれました!
今月2回目の前田デザイン大学は、久しぶりのゲストなし回。前田さんによる仕事のつくりかた講座が開かれました。
視聴期間は明日まで!まだ間に合いますよ~!!
昨日は前田デザイン大学という月イチ限定の講義をしました。テーマは「仕事の作り方」。仕事の悩みはぜんぶこれで解決できる。自分はこれが苦なくできてたので助かっている。スキル関係なく誰でもできるはず。入社一年目のときからやってるので。アーカイブは今月中まで。#前田デザイン室
— 前田高志@『鬼フィードバック』(MdN)から出版予定 (@DESIGN_NASU) July 26, 2021
前田さんの講義めちゃ面白かったです。ゲストくる時も楽しいんですが割と前田さんが聞き役で、リスナーも聞き役になるんで、今日の講義だと、完全にリスナーとの双方向コミュニケーションになるんで情報ぎゅっとしていいなぁと思いました。また是非、見たい聞きたい学びたい。
— 前デ40期リチャ (@maede40) July 26, 2021
仕事のつくりかた
— ふみよん@デザインしたい身体の専門家 (@marumaruyuki3) July 26, 2021
前田さんの単独講義も結構好きです
見方を変えて自分で作っていくっていう姿勢がまだまだ足りなかったなーと
仕事に出来てないと思ってたけど、思い返すとそうでもないことにも気付いた!
そもそも積み上げていけてないことはやらないと
ありがとうございました#前田デザイン大学
「ゆるっと瞑想会」が開かれました!
人知れずひっそりと始まっていた瞑想会。
朝からみんなで瞑想をしてみませんか?きっと素敵な一日のスタートが切れますよ!
今日も朝から瞑想会!!最後は宇宙まで行けてハッピーでした✨笑
— まき (@makixx88) July 28, 2021
みんなの素敵なミッション聞いたので、私も今日はなごやかな気持ちで働けるように頑張る💪
みんな朝早いのにありがとうでした💕#前田デザイン室 pic.twitter.com/SVMzv6exfr
みなさま、今朝は瞑想会ありがとうございました!
— 福元智一/デザイナー/クリエイティブディレクター/FP (@TOMOKAZU5FUKU) July 29, 2021
お陰様で商談も良い方向で進められました!
またよろしくお願いします〜#瞑想会#前田デザイン室 https://t.co/73nJKf9hwR
「ぬけだ荘 MTG」が開かれました!
プロジェクトの締めくくりに向けて話し合いをするミーティングが開催されました。
本日22:00〜 ぬけだ荘の着地点を探る会 やります!
— 高野隼|ディレクター (@HAYATOTAKAN0) July 28, 2021
いい方向に向かったらいいなと願いつつ、みなさんの力を貸してもらえると嬉しいです。
誰でも参加可能です。よろしくお願いします。#前田デザイン室 #ぬけだ荘
「お金交渉メガネ」完成!
シャイなクリエイターを救う!?「お金交渉メガネ」が完成しました。
お金の話って切り出しにくくないですか?そんな人のためのメガネができました。 pic.twitter.com/2Wj4og8xlC
— 前田高志@『鬼フィードバック』(MdN)から出版予定 (@DESIGN_NASU) July 30, 2021
8月23日(月)
21:00〜 緊急イベント「デザインの必殺技カードゲームクラウドファンディングフィナーレ」
8月28日(土)
19:00〜 オンライン定例会「テーマ未定」
8月30日(月)
21:00〜 前田デザイン大学「コンセプトの作り方」
アトリエイベント
7月31日(土)
14:00〜 前デ知りたいzoooom!
21:00〜 【逆校】動画編集教えて下さい!
8月1日(日)
20:00〜 【ぬけだ荘インタビュー】
8月7日(土)
21:00〜 読書会「幸せになる勇気」
8月8日(日)
21:00〜 ややこしくないWEB広告運用のやり方と、裏側のお話
「勝てるデザインから学ぶ!勝てるクリエイターとは?」オンラインセミナーに登壇します!
8月26日(木)
19:00〜 「勝てるデザインから学ぶ!勝てるクリエイターとは?」
【ご報告】クリーク・アンド・リバー社さんのイベントに登壇させていただくことになりました〜。大手・ベンチャー・個人活動まで、様々な環境で活躍することが出来るクリエイターの仕事の本質をお届けします。https://t.co/x8WfnQecLw
— 前田高志@『鬼フィードバック』(MdN)から出版予定 (@DESIGN_NASU) July 29, 2021
街録chに出演されました!
【祝】街録chに出ました〜。よかったら見てください!感想もくださいまし。
— 前田高志@『鬼フィードバック』(MdN)から出版予定 (@DESIGN_NASU) July 14, 2021
前田デザイン室 前田高志/38歳で任天堂退社し妻子いる中、無収入に/箕輪厚介オンラインサロンでチャンス掴み本出版で爆売れ https://t.co/wX254Ahio1 @YouTubeより
『鬼フィードバック』が書籍化決定! Amazon予約始まりました!
『勝てるデザイン』絶賛発売中です!!
◆運営リーダー 浜田綾さん
先週の前田さんの週刊NEWSのコメントにあった通り、前田さんの「室長をやめる」発言があり、ハラハラした1週間でした。前田さんの真意としては、クリエイティブに専念したい、もっとみんなと作り上げる感じに戻りたいとのことで、そこへの対策を考えた結果室長のまま留まるとのことでホッとしています。詳しくは運営チームのミーティングを見てみてください。
今後はメンバーのお困りごとなどあれば、運営チームでサポートします。もちろん今までもそうだったのですが、前田さんに入っていただいてたこともあったので、その辺の役割分担を明確にします。みなさんにはこれまで通り何か困ったことがあれば、前田デザイン室のメール(主に運営チームメンバーがみます)にメールをください。特に、三浦さん、いちろーさんの運営チームのなかでも大人なお二人が相談役になってくださることになったので、困ったことがあれば相談してみてください。スレッドの導線は現在調整中なので、お待ちくださいね。
それから、コロナ以降どうしてもオフラインイベントが減ってしまい、前田さんとみんなが直接会って話す機会が減ってしまったので、8月の定例会はオンラインで交流に寄せたイベントをする予定です。たぶんみんなで餃子を作るとかそういうゆるい会になりそう!なかなか会って話すことが難しいご時世だからこそ、コミュニケーションに重きを置いた会になりそうです。初めての試みなのでワクワクしてます!!
◆三浦俊平さん
先週に引き続き、Desig-win(デザウィン)のクラウドファンディングのお手伝いをさせていただいています。今回のクラファンには本当にたくさんの人が携わっていて、本業の傍らでプロジェクトに熱心に取り組んでいらっしゃいます。
みなさんお仕事を終えてからの活動なので、Desig-winプロジェクトのやりとりがアクティブになるのは「深夜~早朝」にかけて。私は夜間に決まったことを決済プラットフォームであるCAMPFIREさんにおつなぎする役割なので逆に「日中~夕方」にかけてCAMPFIRE社の担当者さんとやり取りをしています。
そうやって日中にやり取りした結果をまたプロジェクトメンバーにお伝えし、翌朝プロジェクト内で固まった内容をまたCAMPFIREさんにお伝えする。「単なるメッセンジャー係」ではあるのですが、このお祭りの一員になれたみたいでとても楽しく取り組ませていただいています。
プロジェクトではこれから制作が佳境になるようで、まだまだサポートメンバーを必要としているようです。カードやポスターなどのデザイン、バナー制作、テストプレイ参加などいろいろと役割はあるようですよ。「Desig-win支援したよー」という人の中で、もし「今からでもプロジェクトに加わってみたい!」という方がいたら大歓迎です。ちょうど月末を迎えましたので、31日に開催される説明会を経て、ぜひ前田デザイン室にお越しください。ご参加お待ちしています!
◆相山沙織(おり)さん
昨夜、仕事から帰って夕飯を食べひと息ついてからの記憶がない私です。まさかの夫婦で床で寝落ちていたので体がとても痛いですこんばんは!
クラファンにMTGにアトリエイベント…今週も色々ありましたね〜!メンバーの皆さんは一体どんな風に今週の前デを過ごしたのでしょう。「前田デザイン大学に参加したよ!」とか「今週は全然前デで遊べなかったけど来週はアトリエでもくもくしてみたい!」とか「来月こそ前デに入ってみる…!」とか何でもいいので、良かったら #前田デザイン室 をつけてツイートしてみてくださいね。公式アカウントと私がRTしに参ります。
さて、明日「前デ知りたいzoooom」を行います!内容は以前行った「ついていけてない人zoom」と同じものです。定期的にやろうと思っているイベントですが、まだちょっとタイトル迷子中…。
このイベントは、前田デザイン室について知りたいことなどの質問、何かしたいけど何をしたら良いかわからない相談、ただただ雑談したい人、作業のお供にラジオ感覚で聴いていたい人、何かしら活動のキッカケにしたいなど目的自由な、ゆっるぅ〜い会です。
慣れないうちは何かしらのイベントやMTGだと遠慮しちゃうこともあると思うのですが、こちらは毎回単発で私がただただ喋っているだけなので遠慮せず初めての喫茶店に入るくらいのゆるい気持ちで来てもらえたら嬉しいです。
出入りも自由なので興味があったらぜひ覗きに来てくださいね!めちゃくちゃ喜びます。私が。
◆いちろーさん
ついにオリンピックが開幕し連日熱い戦いが行われています。やっぱり始まると観てしまいますね〜!!!種目や国、性別に関係なく、その一瞬を固唾を呑んで見守り、そして魅了され、気がついたら拳を握りしめている…で、その反対の手にはビールがw
観戦しながらの飲み過ぎには注意しましょう!w
さて、今月も今週水曜に月末恒例の運営ミーティングが開催されました。まず最初は緊急議題として、前デ内に衝撃が走った!?前田さんの室長辞める発言の真意とその場合の対応について。それから現状の課題などを話し合ったのですが、今回の件で改めて感じたのは、対応というのは早いに越したことはないということです。
前デは300人以上が在籍する大所帯ですので、何かを変えようとする時や何かが起きた時に時間をかけていると、どんどん影響が広がっていってしまうはずです。なので、まずはリアクションをして方向性を決めるというスピード感が大事になってくるのかなと。その後の進め方や決め事についての話し合いなどは、それからでも遅くはないし、そうでないと進んでいかないと思いました。
このように前デ内のどんな動きも基本的にオープンな場でやりとりしています。そして、こういった動きを見たり実際に関わったりすることができるのも前デの良いところであり、ものづくりとは少々違う感じかもしれませんが、仕事では味わえないクリエイティブではないのかなと思います。
◆まきさん
こんばんは!
今週も1週間走り抜けましたね!!
私は連休明け+月末だったのでめっちゃしんどかったです…!
でもそんなときの瞑想会!笑めちゃくちゃ久々にしたのですが朝から軽くお話してから仕事するっていいなぁと思いました。
出社しない日なんて電話かかってくるまでお話しすることないですからね。
そう、アトリエのイベントはだれでもふわっと立てられるのです!
ちょっとこのお話したいなぁと思えばアトリエ予約してもらえばいいですし、イベントしたいなと思えばぜひどうスレッドに
書き込んでください!!来週まだまだ空き時間あるのでチャンスですよ!!イベントだってスキルや学びがなくても、
好きなことを語り合うとか気軽なものも大歓迎なのです!!私も来週あたりにトラウマになってる雑談ズーム久々にやりたいなぁなんて考えてます!
ぜひ気軽にアトリエの予約やイベントの企画してみて下さいね♪
◆前田デザイン室室長 前田高志さん
お金の話を切り出すのが苦手なクリエイターは多いはずだ。僕もそうでした。『ギャラ交渉メガネ』が届いた。これはいい。所ジョージに送ります。なんて突っ込んでもらえるか楽しみだ。パッケージ、取扱説明書、広告、写真、ロゴ…。本当に発売されたの!?と思われるようなクリエイティブを楽しみたい。8月から新たなプロジェクトにします。特に新メンバーの参加を待ってます。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!