
9月だよ、ルーキーさん集合! 気の合う前メンを見つけてコミュニティになじもう
今週も、あっというまに金曜日がやってまいりました。
前田デザイン室週刊NEWSのお時間です。
今週は「最近姿を見かけないなぁ」でおなじみの、運営チームの三浦がお送りします!
(仕事上でトラブルがありまして、そちらの火消しのためちょっと潜っておりますが、近々浮上できるかと思います!)
8月5日の復刊号から、「コミュマネ浜田さん→いちろーさん→まきさん→ミッチー→三浦」とバトンが回ってきて、本日で担当が一巡しました。
わたくしごとではありますが、冒頭に書いた通り最近バタバタしておりまして、コミュニティ活動にほとんど参加できていません。毎週金曜日にみんなが書いてくれたNEWSを見てキャッチアップをしているような状況なんですが、今日はそんな立場の人間から見た「今週の前田デザイン室」をお伝えしたいと思います!
今週の主なイベントはこんな感じになっています。
ツイートがあったものを中心にいっしょに見ていきましょう!
8月26日 (金)
52期・53期さん新歓
8月27日 (土)
NUKEDONE 実装説明会(STUDIO)
前田の本気授業(テーマ:『考える力をつける3つの道具』)
8月29日 (月)
運営MTG
本当にあった(仕事の)怖い話~(フリーランス座談会夏企画)
8月30日 (火)
VIEWのコンテンツを整理する会
第2回 アトリエ・DE・ッサン会
NUKEDONE もくもく
8月31日 (水)
【部カツ】もくもくたいむ
NUKEDONE アップデート版 公開する会!
9月1日 (木)
部カツたいむ!
8月26日 (金) 「52期・53期さん新歓」開催
26日(金)に、6月~8月入会の皆さんをお迎えする新歓イベントが開催されました。
\新歓もうすぐ始まるよ〜✨/
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) August 26, 2022
52期・53期メンバー新歓Zoom(6〜8月くらい入会)
・本日 8月26日 21:00〜
・アトリエZoomにて
※カメラ・マイクオフOK、途中参加離脱もOK!
好きな食べ物🍿・飲み物🥤を持ってわいわいやりましょ〜!#前田デザイン室 pic.twitter.com/evXCXUje9e
ミッチーによる「VIEWを使っての前田デザイン室の楽しみ方の紹介」から始まり、部屋を分けてのおしゃべりまで、参加してくださったみなさんで楽しい時間を過ごしました。(みんな前メンの友達できたかな?)
昨日は前田デザイン室の新歓、楽しかったです✨
— ミッチー (@mitchy_wakuwaku) August 27, 2022
冒頭では、VIEWというツールを使って前田デザイン室をご案内しました。
参加できなかった方や見逃した方は、イベントページに録画(12分)が残っていますので、ぜひご覧になってくださいね。
よき前田デザイン室ライフを〜👋#前田デザイン室 https://t.co/B0YRKtAX6m
当日の様子は、(部屋分けでのワイワイ部分を除いて)イベントページに動画があがっています。52期・53期で参加できなかった方も、動画を見て雰囲気を味わってみてくださいね!
8月27日 (土) 前田の本気授業(テーマ:『考える力をつける3つの道具』)開催
27日には、毎月月末恒例の「前田の本気授業」が行われました。
今回の題材は、岸良 裕司さんの著書『考える力をつける3つの道具』です。
/
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) August 27, 2022
本日22時より本気授業‼️
\
今月も本気授業が開催されますよ〜✨
テーマは『考える力をつける3つの道具』
Facebookライブ配信なので、リアルタイムで双方向のやりとりができますよ!
前デメンバー限定、アーカイブは今月中しか残りません!
ぜひ、生配信を視聴ください🙌#前田デザイン室 pic.twitter.com/oJI9nDESkz
わたしも持っている本だったので、「前田さんがどういう視点で受け止めて、何を考えたのか」について着目し、自分との視点の違いなどを中心にお話を聞きました。前田さんならではの気づきなどもあり、とても勉強になりました。
参加した皆さんも、前田さんを通して「考えること」「その方法」についていろいろと学べたようです。読みやすくていい本なので、興味がわいた方はぜひ書籍のほうも読んでみてください!
『考える力をつける3つの道具』を前田さん視点で読み解く本気授業でした。考えがまとまらない時の糸口を探す手法に使えそう。目標に辿り着くまでの分解方法もやってみます。#前田デザイン室#本気授業
— 浜田綾 (@hamadaaya914) August 27, 2022
ちなみに来月は、やまもとりゅうけんさんの『ズルい努力』を題材に本気授業が行われます。なんと、やまもとさんがゲストとして参加してくださるとのことなので、そちらも楽しみです!
気になってた本を買ってみた!自分は鈍臭すぎるのでズルくなりたい。ズルいというか、りゅうけんさんみたいにスマートになりたいんや。 pic.twitter.com/85keC0elQb
— 前田高志(NASU代表) (@DESIGN_NASU) August 29, 2022
この本をもとに前田デザイン室名物である「本気授業」をやります。ワンチャン勇気出してお願いしたら、りゅうけんさんが、ゲスト参加してくれることになりました!
— 前田高志(NASU代表) (@DESIGN_NASU) August 29, 2022
8月29日 (月) 運営MTG
月末恒例の運営MTGが行われました。
わたしは、自身が運営する社内コミュニティのイベントと被ってしまい、参加できなかったのですが、9月から導入する「ルーキーFBグループ」の運用や、GIF合宿・定例会などの予定について話し合いを行いました。
昨日は月一の運営チームmtgでした。配信もしたので、内容が気になる方はアーカイブをご覧ください!9月からは、前デ新時代に突入です。#前田デザイン室 pic.twitter.com/uqaW3xoQ5i
— 浜田綾 (@hamadaaya914) August 29, 2022
議題だけ書くとなんだかちょっと難しそうな感じに見えるかもしれませんが、「コミュマネ浜田さんと運営チームがどういう意図で、何のために動いているのか」という文脈が把握できるので、おすすめのコンテンツのひとつだったりします。良かったらアーカイブを見てみて下さい!
運営mtgは隠れた面白コンテンツだったりします✨
— ミッチー (@mitchy_wakuwaku) August 29, 2022
僕も入会したてのころ運営mtgからたくさんのことを知って前デライフが楽しくなりました😻
アーカイブは毎回残ってるので気になる方はぜひ〜👍#前田デザイン室 https://t.co/D2hDmpOksI
8月30日 (火) アトリエ・DE・ッサン会
第2回のアトリエ・DE・ッサン会が開催されました。
前田さんは著書『勝てるデザイン』の中で、デッサンで身につく5つの力として、「つかう力」「気づく力」「やりなおす力」「進める力」「集中する力」をあげています。
今回のイベントでも、みんなで時間を共有しながらデッサンをすることで、いろいろな気付きが得られたようです。今後も継続して開催されますので、興味のある方は是非ご参画ください!
本日は、アスパラを描きました。
— 松田真樹/マッキー (@makkiedrops) August 30, 2022
線の向きとか、これでいいのか?と迷いますね。難しかったです。#前田デザイン室#アトリエDEデッサン会 pic.twitter.com/Mdr2XfskS2
今回のモチーフは #アスパラガス
— nenpa_ (@APle22_nowmiso) August 30, 2022
初めて参加の方も来てくださって
いろんな人の絵が見れるのが醍醐味
気軽に描いて互いに見せ合うと
発見が溢れてて、いいです✨🙂🎨
前回から来てくれた方もありがとうございます🙌
しかし今回、難しかったー💦#前田デザイン室 #アトリエDEデッサン会 pic.twitter.com/JGdqfzjZbJ
8月31日 (水) NUKEDONE アップデート版 公開する会!
前田デザイン室のハッシュタグをウォッチしている前デウォッチャーのみなさんであれば、ここ最近「NUKEDONEのアイテム」をアップしている方が多数いらっしゃることにお気づきかと思います。
迷宮脱出アドベンチャーNUKEDONEのアプデに伴いNEWアイテム制作中です👀高級ウインナーごはんを担当させていただきました✨他のアイテムも続々登場⁉
— mu | むー (@mu_tweeter) August 28, 2022
前デ入ってすぐの時に何からぬけだしたいぽん?って導いてもらってたの懐かしい…今回アプデで関われてうれしいな😭✨#前田デザイン室#NUKEDONE pic.twitter.com/IaVS2xiNyu
実は、昨年11月に公開した「『迷宮脱出アドベンチャー NUKEDONE』を、9月入会者さん向けにアップデートするプロジェクト」が動いていまして、8月31日に向けてみんなで作業を進めていたんです。
31日の23時半から、このアップデートの内容を公開するイベントが行われました。(パチパチ)
【こくち】
— カナ🎨🖌|Michi Design (@kanamichidesign) August 31, 2022
本日23:30よりNUKEDONE アップデート公開する会を開きます!
ひっさびさの深夜帯イベント…!
普段時間の都合でなかなかアトリエに来れない方、ガヤも覗きも大歓迎です!❤️🔥
バナーデザイン: @GBH_KuwA88 #前田デザイン室 pic.twitter.com/6cTgANPAUW
NUKEDONEは、質問に答えていくことで「自分自身にあった前デのコンテンツ」をリコメンドしてくれるツールです。昨年の公開時から前デのコンテンツがいろいろ増えているので、それに合わせてアイテムの追加等を行いました。
前デらしい「面白くて楽しいアイテム」がいろいろ追加になってますので、一度やったことがある人も改めてプレイしてみてください!
ドット絵で魔法のアイテムを作りました🧙♀️✨
— カナ🍨 (@shelikes_kana) August 31, 2022
制作過程も見てほしい😂最初はこんな状態だったけど前メンにアドバイスをたくさんもらってこうなりました。かんちゃんありがとうございます…🥺💕#前田デザイン室 pic.twitter.com/9EeVOpqLMt
イベントページの動画アーカイブスレに当日の動画があるので、ご興味のある方はそちらもぜひ!
9月1日 新メンバー参加!(ルーキーグループに)
9月になり、40名超の方が新しく前田デザイン室に入会してくださいました。(たくさんのご応募ありがとうございました!)
9月は40名以上のメンバーが前デに入会されました。ようこそ前田デザイン室へ✨
— 浜田綾 (@hamadaaya914) August 31, 2022
募集ページに9月の予定を反映しました!!ただし、次の募集は12月です🙇♀️
前田デザイン室#CAMPFIREコミュニティ@MaedaDesignRoom https://t.co/xUDwcVMrwb
今月から、新たに参加した皆さんは最初の2週間「ルーキーグループ」で同期だけでの交流を行い、その後本体グループに参加することになります。まずはルーキーグループでFacebookの操作に慣れつつ、気の合う前メンを見つけてみてください!
今月から前田デザイン室「ルーキーグループ」を導入しました。2週間は同期だけで交流したり、コミュニティになれます。
— 前田高志(NASU代表) (@DESIGN_NASU) August 31, 2022
今までよく考えたら、いきなりジャングルのど真ん中にいきなり放り込まれて「自己紹介して、ご自由にどうぞ。」というなかなかサバイバルなんだなとようやく気がつきました。 pic.twitter.com/G44yNcO3GC
(ちょっと先ですが)合宿の話
9月17日(土)から18日(日)にかけて、「GIF合宿5」が開催されます。本日から募集を開始していますので、前デメンバーの皆さんは、イベントページをご確認ください!
ただいまGIF5の受付ページ製作中。
— ケイイチ🍖BBQ好きなリスマ専門家 (@nagakeiichi) August 31, 2022
ペライチで作っているんですが、実はこのページが現在僕が公開中のペライチページの中で最古のページになってます。
シンプルな作りにも歴史を感じる(´;ω;`)
本日中に完成させますね!!#GIF5#前田デザイン室 pic.twitter.com/hFT42iSc7o
◆運営チームからのコメント
●運営リーダー いちろーさん
こんばんは! この数日、麦茶を作るペースが落ちてることに気づき、夏の終わりを実感しているいちろーですw
前田デザイン室のリニューアルで入会月が年3回に変更されたのですが、ふと思ったのが何となく区切りいいの月なのかなと。今回(9月入会)や次の募集(1月入会)は夏期休暇や冬季休暇などの長期の休みがあったりして現状を見つめ直す機会が、その次の5月入会は新年度や新生活がスタートしたフレッシュな時期のやる気やエネルギーなど。それぞれの月に何か始めようかなと思わせるきっかけやタイミングが多そうな気がしています。
また、今回から入会前に面談というお話しさせていただく機会を設けましたが、その中でもやはり何か始めたいとか環境を変えたいという意見が多かったと思います。もちろん新しい場所へ参加するので当たり前といえば当たり前かもしれませんが、もしかしたらそういうことを考えて動きやすい、動きたくなる時期でもあるのかなと思っています。メンバーみなさん、いかがでしょうか?
今月から新メンバーが加わって交流が生まれることで、また少し前とは違う前田デザイン室になるはずです。これから新たに始まるプロジェクトや日常のやりとり、オフラインイベントなどを通して、居場所としての前田デザイン室の過ごし方や楽しみ方を見つけてもらえるといいな!と思います。
●まきさん
こんばんは!なんと昨日から9月に入りましたね! はやいなー!!まだまだ夏気分でいたいよー!!!!
そんな中ルーキーグループがオープンしました! 新しい前メンのみなさんは積極的に自己紹介してくれたり、昨日は前田室長からのライブ配信にリアクションしてくれたりとてもわくわくしてくれているのが伝わってきて嬉しいです。来週にはバディも始まるしどんどん楽しんでもらえたらいいなぁと思ってます! 新しい人を迎え入れると自分も迎え入れてもらったことを思い出せるのでとても大事な機会だなぁと改めて思いました。
そしてね、来週にはミッチー主催でVIEWのメンバーリスト登録祭りがあるんだよ!!メンバーがどんどん増えてるからリストでみんなのこと知れるっていいよね!!私も途中までしかできてないからやりたい!!!!
あとね、今週はNUKEDONEがアップデートされました!しかもとっても可愛いアイテムがパワーアップして増えてて全部出したいってなっちゃう!(もはや診断の意味、、笑) 前デでの過ごし方に迷っている人はもちろんだけど、新しい過ごし方を探したい人、可愛いアイテムを見たい人ももちろんやってね!! ほんとにほんとに可愛いんだから!!!!背景の緻密さとかもすごいんだよねぇ、ほんと一回は見てほしい!!!!
こうやって一週間を振り返っているとみんなとても自発的に色んな活動をしていてすごいなぁって思うんだけどね、これを見てるだけでも楽しいなぁって思うんだよ。 あとね、実際手を動かさなくても、応援したりできているものを楽しんでくれるだけでも作りては嬉しい気持ちになるはず!(作ってない私が言うなって言わないで笑) だから気軽に感想をコメントしたり、いいねしたり、アトリエで作業を見ていたり、自由に参加してくれたらいいなって思ってる!!
ってことで来週はもう金曜って言わない生活を送りたいー!!笑
●ミッチー
いよいよ9月に突入~、9月といえば…そう!リニューアル後初となる新メンバーの方が入会されました!前田デザイン室へようこそ~(拍手)、これからよろしくお願い致します!
9月1日は室長の前田さんによるライブ配信が行われました。視聴者は自由にコメントができ、前田さんはすべてのコメントを拾ってくださるので、双方向でやりとりできるのが前田デザイン室のライブ配信の魅力ですね。その中で、特にコメントが盛り上がったのが、前田さんからの次の質問です。
「今日の夜ごはん何食べましたか?」
ピザ、カレー、ハンバーグ、肉!、ヒレカツ弁当、エビとブロッコリーのパスタ、サラダと焼き牛しゃぶ、鶏つくねとラーメンスープ春雨、ピカタ、シチュー、チーズケーキ、麻婆豆腐と餃子、ピーマン肉詰め、鮭の塩焼き、きんぴら、茄子焼き、卵豆腐、豚丼とお味噌汁……。
いや~盛り上がりました!みなさん初日からめっちゃコメントされていてうれしかったです。みなさん飛び込んだばかりの新しい環境で、どう交流していいか悩んでいるかもしれません。でも安心してください、上の例のようなたった一言のコメントがいただいた側からするとすごーーくうれしいものなのです。なので、こんな形でライブ配信以外の場所でもどんどん気軽にコメントして交流を深めていただければと思います!
中には「今日まだ一食も食べてないです」という回答も…涙。一食も食べていないルーキーの方!しっかり食べて元気をだしてくださいね!
それではまずはルーキーグループで2週間、よろしくお願いします~!
●三浦
久しぶりにNEWSを書きました!
最近なかなかコミュニティ内をのぞけてなかったので、「書けるかなー」ってちょっと不安でしたが、書き始めてみたら面白くなってあっという間でした。noteのエディタを開くの自体がめちゃくちゃ久しぶりだったので、いろいろ機能が変わっていてそちらに慣れる方が大変だったかもしれません笑
今週からルーキーの皆さんが参加してくださって、これから交流が本格的に始まります。本体グループののほうでは既存のメンバーのみんなが楽しみに待っている状況です。2週間を経て合流の日を迎えるのが楽しみだー。
●浜田綾さん(あやさん)
前田デザイン室は、新時代に突入した。
もし将来『前田デザイン室というクリエイター集団』の本が出版されるとしたら(したいので実現させます)、2022年9月1日はそう記されるでしょう。前田デザイン室の運営を4年以上やってきましたが、今から起きることは前田さんも私も誰も経験したことがないんです。
まず、毎月募集をやめて一気に40名以上のメンバーが一斉に入会されました。それからから新メンバー専用のルーキーFacebookグループの運用も開始しました。9/15には、今いるメンバーのFBグループにルーキーたちが合流します。これらは、前田デザイン室史上経験がないことなので、どんなことが起きるかわからないです。
私は、新しい経験や何が起きるかわからないドキドキすることが大好きなので、この状況をものすごく楽しんでいます。もちろん不安も0ではないですよ。でも新しい経験ができることへのワクワクの方が強いです。とはいえ、これは私の考え方ですし、変化することへの不安は誰しもあって当然です。
今までの前田デザイン室と違うことをすることに不安を感じる方がいるかもしれませんが、「私たちは新しい歴史を作ってる」くらいの気持ちで一緒に楽しんで貰えたらうれしいなと思います。新時代を楽しみましょう!!
●前田高志室長(マエディ)
すっかり秋めいてきましたね。涼しくてちょうどいいから秋は大好きです。
ぼくは今、ミノペン(秩父のサウナ付きペンション)に来ています。前田デザイン室で「ミノペンいこ〜」と声をかけ始め3回目。明日、3人来てくれるよ。
前回も4人来てくれて、楽しかったので明日も楽しみです。毎月、どこかのタイミングで募集するので参加してみてください。あえて小規模でやってます。今までより確実に仲良くなれる。デザインの深い話を炭火を見ながらする。熱いよね。
青春なのよね。前田デザイン室って。会社と家で青春を味わえますか?純粋な友人としか青春を味わえないと気づきました。
サードプレイス。大人は、家と会社ともう一つの居場所でしか青春を味わえないのである。
前田デザイン室のおかげで、ぼくは人生を得してる。ありがとうございます。
ついに、前田デザイン室リニューアル後の初めてのメンバーが入室してきた。前田デザイン室のあたらしい時代の幕開けだ。これから予期せぬことが起こるかもしれない。でも、立ち登るのはいつも一番最初。何のために前田デザイン室があるか。
ルーキーズグループで、ウェルカム挨拶(Facebook LIVE配信)をした。ちょっとのつもりが40分は話してしまった。コメント欄で新しい前メンと話をした。2週間は9月入会メンバーで学校のクラスのように過ごしてもらいます。 友達が増えにくい大人社会。
一気に40人以上と仲良くなれるってやばくないですか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!