
失敗なんて、おっぱいだ!
こんばんは!
本日から前田デザイン室週刊NEWSを担当します、メンバーのさきてぃすです。
ちなみにこちらのNEWS運営、先週の週刊ニュースでもご紹介したパーティ制度の内の1つであり私自身も手を挙げて携わることになりました✨
パーティ制度の背景:前田デザイン室は今月から「全員運営」を目指すため、運営体制がリニューアルしました。週刊NEWSも、以前は運営チームメンバーが書いていましたが今月から「NEWSパーティ」での希望者が執筆します。
未経験でも沢山の方がサポートしてくださるので挑戦したい人にはチャンスでしかない!という訳で週刊NEWSの執筆・編集を行うnewsパーティも絶賛募集中ですぞ〜!一緒にやってくださる方お待ちしています☺️
重荷にならず、みんなが参加したくなるような名前ないかな?という思いから、ゲームで使うような「パーティ」という名前になりました。みんなでパーティ組もうぜ!!
— かもゆうこ@デザイナー (@yu_imu) January 31, 2020
軽率にでいいので「やってみよっかな〜!」の人お待ちしてますよー!!#前田デザイン室 https://t.co/MAZvvyyY68
また「パーティ」にはコミュニティ運営のイロハがぎゅっと詰まっているので、コミュニティに関心がある人にもとーってもオススメ!
見るだけでも良し、参加するのも良し!挑戦したい方絶賛募集中でございます!(大事だから2回言います笑)
今前田デザイン室の運営discoの「パーティ」でやってることって、地味なことも多いけどコミュニティ運営やりたい人にとっては生きた教科書になってると思います。
— 浜田 綾 (@hamadaaya914) February 4, 2020
FBとかdiscordの仕様を調べながら適切な方法を考えたり、そういうことの積み重ねがわかりやすさを作る。#前田デザイン室
遂に!マエボン2制作始動やあああああああ!
はじまったぞぉおおおおおおおおお! #マエボン2
— もんざえもん(赤松翔)/マエボン2編集長/コミュニティデザイナー (@akamatsusho) February 3, 2020
制作希望者は資料のリストに名前を書いてくださぁぁああああああい!随時ぼしゅううううううう! https://t.co/DYMoTERSuu pic.twitter.com/0KyTOlYwaX
なんと今日は夜中まで何度も何度も議論を重ねた本のテーマも決定!
〜失敗なんて、おっぱいだ〜
#マエボン2 のテーマ決定
— もんざえもん(赤松翔)/マエボン2編集長/コミュニティデザイナー (@akamatsusho) February 7, 2020
〜失敗なんて、おっぱいだ!〜
でも、このテーマを決定するまで、私たちは何度も議論を重ねました。
失敗「してもいい」ではなく、失敗「したくなる」とは?なぜ、おっぱいなのか?
私たちは、ひとつの答えをこの「マエボン2」で表現します。
表紙デザインはイメージです。 pic.twitter.com/7zRVblG6wD
そしていよいよ今週からマエボン2の台割が公開されPJメンバーが募られました。一部のチームでは既にガンガン手が動かされています!
👏その一部を一挙大公開👏
Ⅰ広告募集チーム
①「広告募集」ミーティング✍️
— もんざえもん(赤松翔)/マエボン2編集長/コミュニティデザイナー (@akamatsusho) February 4, 2020
厳しいスケジュールですが、この何日か前に呼びかけさせていただいたチームが結成されました(ほんとにありがとうございます🙌)これから、短期間ではございますが、いい販促ページを作れるようにがんばります〜!#マエボン2 ミーティング3連チャン pic.twitter.com/iDU7bfDlYw
広告募集ではマエボン2に掲載する広告制作を行いますよ!
【 #マエボン2 /広告枠販売チーム募集!】
— ぶんぶん|空間デザイナー|Fumi.N (@buunbuunBUN) February 3, 2020
マエボン2に掲載する広告を販売したいとの編集長の願いを叶えるために、その制作に協力していただける人を募集中!
●ライター
●デザイナー
●(必要であれば)Webデザイナー
●知恵出してくれる人
気になる人はマエボン2のDiscordへ!#前田デザイン室
Ⅱアートディレクターチーム
②「アートディレクター班」ミーティング✍️
— もんざえもん(赤松翔)/マエボン2編集長/コミュニティデザイナー (@akamatsusho) February 4, 2020
前田デザイン室で、デザインを学べる「デザインスクール スイスイ」のコーチ(リーダー)3婦人こと、かなえちゃん、水上さん、まりなさんがアートディレクター班を担当。#マエボン2 ミーティング3連チャン pic.twitter.com/gzZcPKUhbD
Ⅲクラファンチーム
③「クラウド・ファンディング」ミーティング✍️
— もんざえもん(赤松翔)/マエボン2編集長/コミュニティデザイナー (@akamatsusho) February 4, 2020
最終、前田デザイン室内のクラファン設計ミーティングを前田室長と(深夜だけど)行いました!
着々と、我々の企みが形になって進んでいってる(まだままだこれからやけども)。#マエボン2 ミーティング3連チャン pic.twitter.com/pQXfy7MfWV
補足:サングラスのメンバーが沢山いることにお気付きでしょうか。いま前デでは井上陽水ビンゴが行われているようないないような、、、。本気かつ和気あいあいと企画MTGは進んでいます!
奇跡の陽水が隣同士✨ビンゴ目指したい。 https://t.co/6KdaA3AMTQ
— のざかゆきこ/パンの追っかけ (@nozakabread) February 3, 2020
他にも漫画ページや宇宙兄弟コラボ企画も、、、。まだまだ盛り沢山!
漫画ページ楽しみ!よろしくー。そう、デザイン、イラストもぜひ。雑誌っていろんな役割があるからコミュニティで制作するのにベストなプロダクトなんです。初めての人でも誰でも参加できるのが『マエボン2』#マエボン2 https://t.co/qDrOsKiRsp
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) February 5, 2020
【 #マエボン2 #宇宙兄弟コラボ】
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) February 7, 2020
\ #前田デザイン室 宇宙兄弟好き集まれ〜!/
企画進行中!
FBのプロジェクトグループ マエボン2にて宇宙兄弟が好きな前デメンバーにご協力をお願いしています。
宇宙兄弟好きだー!って方、お気軽に覗いてみてー🙌
未経験でやれるか不安OR乗り遅れた〜って方も心配ご無用!!
各方面からこれから参加する皆さまをバックアップしています!
Ⅰプロジェクトを支えてくださるキュレーターのお三方
3人だけじゃ受け止めきれないことにスッと手を差し伸べてくれるヒーローたちもいるので、どうにか元気に過ごせてますよー!!!
— ぶんぶん|空間デザイナー|Fumi.N (@buunbuunBUN) February 6, 2020
荒波に飲み込まれて溺れる前に何でも聞いてね!!!
まだまだ猫の手も借りたいよーぅ!
制作へのご参加お待ちしてまーす🙌🙌🙌#マエボン2#前田デザイン室 https://t.co/qGVGZAD8HV
Ⅱマエボン2ついていけていない人Zoom開催!
「マエボン2ついていけてない人zoom」配信、ご静聴ありがとうございました✨
— のざかゆきこ/パンの追っかけ (@nozakabread) February 5, 2020
少しでも参加へのハードルが下げられていたらいいなぁーと思います🙌質問随時受付中!
まだまだ参加、間に合います。むしろこれからスタートなので一緒にマエボン作りませんか?#前田デザイン室 #マエボン2 https://t.co/fZRbnjCBRN pic.twitter.com/ziJhONnpt7
Facebookページにアーカイブが残っているのでぜひチェックしてくださいね〜!
Ⅲ全員でサポートしあえる環境
ドキドキしながらディスコードで初コメントしたら、秒でリアクションがいくつもついて嬉しい!すごい!#前田デザイン室#マエボン2
— まつぎ あゆ / グラフィックデザイナー (@matsu_ayu21) February 5, 2020
2は2のやり方があるだろうから、全て同じではないんだけど、どこかのページの制作に入ったら、そこの中でチーム化するからチームの流れさえ追っていれば大丈夫だと思いますよ🙆♀️
— 浜田 綾 (@hamadaaya914) February 6, 2020
つまりまだ大丈夫!制作したい人は、台割シートへ書き込みGOです🏃♀️#前田デザイン室 https://t.co/8vA4ZROQdq
つまりまだ全然大丈夫!!!
どんどん失敗していきましょう、なんたって失敗なんておっぱいなのだから〜!!
今回たくさん希望者いるから、これからバンバン書き込みされて取り合いになるはず!
— 斉藤ナミ(パン子)/ ど根性デザイナー (@nami5711) February 4, 2020
尻込みしてないでとりあえず気になるところにかたっぱしから名前書いちゃお!
〇〇ちゃんとか〇〇Pとか〇〇さんがきっとなんとかしてくれるから、どんどん失敗してみようーっと😊#マエボン2#前田デザイン室 https://t.co/ujj5eF2mCt
マエボン2はまだまだ絶賛みなさまのご参加をお待ちしております✨
#前デnew_web
マエボン2と同じくらい注目したいのがこちら!
前田デザイン室をもっと見やすくする、#前デnew_web企画。
ところで今 #マエボン2 がすごい盛り上がりだけど #前デnew_web もめちゃくちゃ勉強になるよ…?
— かもゆうこ@デザイナー (@yu_imu) February 6, 2020
webが素人の私でも、ユーザーの導線とかどうしたらベストな表現になるとかみてるだけでもめっちゃ面白いよ??
あと精鋭部隊の会話に無駄がないので非常に気持ちいい。おすすめですぞ#前田デザイン室
先週はお見せできなかった素敵なUIを少しだけご紹介します☺️
入室した新メンバーへのガイドページ。(デザイン進め中)#前デnew_web#前田デザイン室 pic.twitter.com/WIUJ6bx2C1
— しもだ(しもーぬ) (@marunu) February 2, 2020
もっと前デを知りたくなる・歩きたくなるそんなwebページ✨2/14の定例会でのお披露目が待ちきれません!
ちなみに今月の定例会では新しい試みが、、、!
なんと前デのメンバーが1人友人を連れて行けることになりました👏「実際前デってなにやってるん〜?」と気になる方はぜひ声をかけてみてくださいね!
なんと、2月の前デ定例会は
— 安村シン (@shinworks_net) February 6, 2020
友達を1人連れてきてもいいシステム!?
気になる人は声かけてください🙋♂️
招待します!(1名だけですが・・・) https://t.co/hvyf1jl7je
1月合同定例会レポート公開!
先月22日にコルクラボさんと合同で行われた定例会。
まえださんとコルクラボの佐渡島さんの雑談を前デメンバー三宅さんがまとめてくださっています。最高に面白くて学びになる雑談の全容をぜひご覧ください〜!
まえださんにとっても気付きになったようです✨
僕の今後にすごく重要な「雑談」。佐渡島さん、コルクラボ の皆さんありがとうございましたー。前デのみんなもめちゃありがとう!
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) February 6, 2020
〜みんなと仲良くなりたい〜 佐渡島庸平・前田高志の「雑談」 前田デザイン室×コルクラボ合同定例会レポート|前田デザイン室・公式 #note https://t.co/5Xoidwc9zK
バディ制度
前デには入会後1ヶ月間先輩がサポートしてくれる素敵な制度があります。だから馴染めないかもという不安があっても大丈夫!
【先輩バディ大募集!】
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) February 6, 2020
全部に答えられるほど把握できてないし…
なんて難しく考えなくて大丈夫😚
1ヶ月間バディ(相棒)として新人さんと一緒に前デを歩いてくれる方、大募集〜!
詳しくは Facebook 前田デザイン室グループまで🙌#前田デザイン室 pic.twitter.com/fJa81692be
こんな素敵な先輩方が一緒に進んでくれます✨
#前田デザイン室 つちだ、2度目の先輩バディスタートしますた。わたしのバディに対する考え方は「全力でえこひいき」です。1ヶ月間120%サポートで、その方に合う前田デザイン室の楽しみ方を見つけていただい、居心地のよい場所になってもらいたい。
— 土田真巳 (@MamiTsuchida) February 7, 2020
バディを体験した方からはこんな感想も、、、!
バディのスミさん(@sumisatoru )に前デの歩き方をご教授いただきました!
— きょうしろう@グラフィックデザイナー (@kyoshiro_nagano) February 3, 2020
コンテンツ量に圧倒されていましたが、丁寧に教えていただけたおかげで、サロンの全体像がかなりクリアになりました💡
これからはもっと積極的に参加します!
スミさん、ありがとうございました!#前田デザイン室
まもなく満席!迷っているあなた、安心して飛び込んできてね!
ついに200人になりました。今年のひとつの目標にしてたからうれしい。ちなみにあと6席で満席です。
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) February 6, 2020
前田デザイン室 - クラウドファンディングCAMPFIRE https://t.co/OPBBFB5IOP #夢見る人をはじめる人に #CAMPFIREコミュニティ @MaedaDesignRoomより
メルマガ
前田デザイン室の情報をお届けするメルマガ。
今週のご担当は、赤松翔さん!
完全に告知遅れですが、本日朝7時のライターは私が担当しました。 #マエボン2 のことも書いたよ。
— もんざえもん(赤松翔)/マエボン2編集長/コミュニティデザイナー (@akamatsusho) February 2, 2020
🔽🔽登録フォームは🔽🔽
*前田デザイン室のメールマガジン、毎週月曜の朝7時に配信します*
オレンジメールhttps://t.co/ePw9oynkIT
マエボンバナーリレー
今週はgaasuuさんが担当してくださいました。何が起きるのかドキドキワクワクの予告状が届きましたよ〜!
「あなたの童心取り戻させていただきます」
【あなたの童心、取り戻させていただきます】
— gaasuu🍀デザイナー/ハーブの人 (@gaasuu333) February 2, 2020
元任天堂デザイナー、まえだたかし(@DESIGN_NASU )率いる【前田デザイン室】(@MaedaDesignRoom )のみんなで作った
マエボン
大人が童心を忘れず、遊び心を詰めまくった最高の1冊❤️
2も制作中!くわしくはこちらhttps://t.co/TyvjlT94fY pic.twitter.com/VH3FsRWuay
2/9(日)スイスイもくもく会
みんなでデザインを楽しみましょ〜!質問し放題、こんなに贅沢でワイワイできる夜を見逃すな!!(途中参加・退出もアリアリです!)
さきてぃすちゃんと一緒にやろうと言ってた会にスイスイコーチ人も参加してくださる事になりました。
— けーらん(すぎもとけいこ)/デザイナー兼動画クリエイター (@Ke_lan3) February 2, 2020
自由に質問できる貴重な会ですよ!
もちろん誰でも参加OK!ロム専の方もバッチコーイ🤩✨#デザインスクールスイスイ #前田デザイン室 https://t.co/MV1jmA1oau
2/14(金) 前デ2月定例会 @CAMPFIRE
2月定例会は、#前デnew_web こと「VIEW3」のお披露目会と、まえださんの任天堂時代の先輩である、現リクルート UIUXデザイナー立石信介さんをゲストにお迎えします✨
詳細はイベントページをCheck It Out!!
3/14(土) 合同定例会 @大阪
3月は箕輪編集室の関西チームと箕輪厚介さんをゲストに迎えての合同定例会。素敵な1日になること間違いなしのイベントの詳細をお楽しみに!
前田デザイン室2周年も箕輪さんゲストに!ただ同じことしてもなぁと思って、今回は箕輪編集室と合同定例会に。関西チームのみなさんと前デ、がっつりやっていきます。 https://t.co/knNgieBUNq
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) February 5, 2020
-------------------
〜運営メンバーコメント〜
浜田 綾:
2月から前田デザイン室の運営チームリーダーになった浜田綾です。今回は立ち上げ時とは全く違った目的のために約1年ぶりに運営チームに戻りました。
ズバリ「全員運営」「みんなが主役の前田デザイン室」を作るためです。
とはいえ、運営チームのタスクは正直地味なことが多い。私はそれでも楽しめるけど、皆がそうとは限らないし強制はしたくない。そう考えたとき「本当に一緒にしてもらえるのだろうか?」「誰がやりたいと思うのだろうか?」という懸念が少なからずあったのが正直な気持ちです。
でもそれは間違っていたと気づきました。
前田さんが「役割」「チーム」ではなく他にもっと面白い名前を、と提案してくれて、かもさんが「パーティ」という名前をつけてくれました。このNEWSは、NEWSパーティのさきてぃすさんが書いてくれました。他にも自己紹介パーティ、バディパーティ、定例会パーティなどなどたくさんのパーティが生まれました。この名前がついた瞬間に一気に盛り上がりが加速したんです。言葉の力ってすごいし、前デのみんなの力もすごい。前デの全員運営、もっともっと進化できる予感しかないです。
というわけで、前田デザイン室の運営チーム、運営ノウハウについてもご注目ください。運営チームのDiscordでやりとりを全て公開しています。コミュニティ運営が気になる人もぜひ前田デザイン室へ。
2月から前田デザイン室の運営になりました、かもゆうこです。
記事にもあった通り、「全員運営」を目指すべく動き出しておりますが、正直最初はうまくやれるのか?自分がちゃんと動けるのか?すごく不安でした。
しかしそれは杞憂だったことがすぐにわかりました。前田デザイン室のメンバーのみんなの熱量、気づきが本当にすごくて、めちゃくちゃ助けられているし、頼もしい。何より楽しいです。2月に入ってまだ1週間ということにびっくりしています。
まだまだ手探り状態なことも多いですが、だからこそみんなで一緒にこの制度を完成させていきたいと思っています。
パーティメンバーは随時募集中なので、是非気軽に加入を!
三浦さん(神):
今週から『全員運営』をめざした新生前田デザイン室がスタートしたわけですが、想像していた以上にコミュニティが回っていて感動しています。
生前、任天堂の岩田さんは「うまくいく企画」についてこう語っていました。
「最初の計画では決まってなかったことを、『これ、僕がやっておきましょうか?』というような感じでだれかが処理してくれるとき。そういう人がたくさん現れるプロジェクトは、だいたいうまくいくんです。」
いまの前デはまさにその状況。メンバー数も目指していた200を超え、完全に第3フェーズに入った気がします。ここからの展開が楽しみです!
ふうこさん:
前田デザイン室の運営にジョインさせてもらって一番の気づきは前田さんがとにかく天才的でカッコいいことです。サディより好きです。ふうこ。(まえださん代筆)
👇以下ふうこさん直筆👇
2月から前田デザイン室に修行にきているコルクラボのふうこと申します。
前田デザイン室にきて一番におもったことは、
メンバーのみなさんのあたたかさ。
みなさんのサポーティブな姿勢とぬくもりがすごい。
冬にしては、あたたかすぎます。
そして、早い。反応のスピードも意思決定も実行も、全てがはやい...!
(おまけにミーティングの時間も、朝5時と早い!!!)
そして何より、おもろたのしい!
ミーティングでロムしているだけでも、自分もクリエイティブだったのかも...と錯覚するくらい、いるだけで楽しいな、と思える場です。
運営チームのメンバーへの愛と信頼も、日々ひしひしと感じています。
新しい運営の体制になりましたが、もっともっとおもしろく、を実現できるように、自分が一番たのしみたいぞ!とおもっています。
コミュニティの変化を体験できる貴重な時期!
各種パーティーへのご参加もお待ちしております!!!
明日からイタリアに向かいます。イタリア日記を前デ「たかしが行く」に書くので、ゼッテー見てくれよな!
※正確には「たかしの世界」でしたが原文そのまま掲載します(笑)
-------------------
みなさま今週もお疲れさまでした☺️
来週も週刊newsをお楽しみに、素敵な休日をお過ごしください〜!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!