見出し画像

寒い日こそ、前デで遊ぼう。

こんばんわ〜!前田デザイン室 コミュニティマネージャーの浜田です。今週は、全国各地で寒波に見舞われましたね。寒い日が続いていますが、風邪など引いていませんでしょうか? 私は元気ですが、寒さにはめっぽう弱いので、毎日凍えています。

今日も本当に寒い!!でも前デは…今日も熱いです!!
見よ!このアトリエイベントの埋まり具合を。

ラクガキアートブックとデザインの必殺技アプリのプロジェクトの動きが活発になったので、連日アトリエZOOMはイベントで賑わっています。

今週の運営チームからのコメントで、まきちゃんも書いてくれていますが、寒くて外出が億劫になる日こそ、オンラインで繋がれる前デで遊んでくださいね。

では、今週の1週間を振り返ります。

定例会を開催しました、ゲストは今村さん。

1/21に大学教授、ゲームクリエイターの今村さんをお招きして定例会を開催しました。トークテーマは「任天堂をやめてでもやりたかったこと」です。

いろいろなお話がありましたが、私の中では「プロの条件」についての今村さんの話が特に印象的でした。私は二次会もご一緒させていただいたのですが、今村さんはとにかく謙虚。ありきたりな言い方ですが、何かを極めて素晴らしい方ほど謙虚なのだなと実感し、私も真似ようと思いました。

クローズドな配信ならではの話も多かったので、ぜひアーカイブを見てみてくださいね。


『勝てるデザイン』限定カバーコンテスト、結果は!?

前田さんの著書『勝てるデザイン』の限定カバーコンテストを開催しました。たくさんの前メンからの応募があり、盛り上がりました。こういう単発のコンテストもいいですね。

コンテストの審査は、定例会の時に行ったので、ゲストの今村さんに選んでいただきました。選ばれたのは…!にくこちゃんのデザインです。今村さんより「勝てる!勝てる!って人がいっぱいいていい」とのコメントでした。

優勝賞品は、今や入手困難な、前田デザイン室で作った『NASU本』です。おめでとうございます!!NASU本を手に入れた喜びをバナーで表現してくれて嬉しいです。

入選は、やぶさんの作品。前田さんが選びました。「たくさん応募してくれているし、デザインを楽しんでいる」とのこと。おめでとうございます!

賞品として「パンティの山ボックス」の箱を進呈しました。ちなみに「パンティの山」とは、前デメンバー水上さんの作品で、それを箱にしたものなんですよ!小物入れに使ってくださいね。


走り始めたラクガキアートブックプロジェクト。

ラクガキアートブックプロジェクトは、コアメンバーが決まり、現在はラクガキを募集しています。前メンのラクガキがゆるかわいくて、癒されます。たしか絵が下手な人でもデザインすればアートに昇華できる。だから気軽に参加して欲しいという趣旨のプロジェクトだったはずです。

何を隠そう、ワタクシは中学生のとき、美術が2だったので(10段階評価)、これって私じゃね?と思っております。私もらくがきで参加したい!!何か投稿するぞ〜〜!!

そうだ、次の定例ミーティングは、29日(日)の22時からです。みんな来てね。


デザインの必殺技アプリアップデートプロジェクト始動!

昨年リリースした、デザインの必殺技アプリ。プレスリリースでもお知らせするやいなや、メディア転載もされて話題になりました。

このアプリをアップデートするプロジェクトがプロジェクトリーダーゆっくらさんを中心に動き始めましたよ。

明日28日(土)の22時から、キックオフミーティングがあります。みんなあつまれ〜〜!!


運営チームからのコメント

●運営リーダー いちろー

こんばんは!
ここ数日めっちゃ寒いですよね・・・にもかかわらず屋外や山間に行くお仕事が続いてたので、厚着をしつつカイロやホットドリンクを飲んで何とか凌いでいましたw

この間ふと、前田デザイン室に入る時は何を考えていたのかな?と思い出していました。自己紹介スレの書き込みを見たりしながら、入ってから参加したイベントやプロジェクトなど。その時はコロナ禍の真っ只中で全然お仕事もなくオンラインは必須で、時間があればアトリエに行っていました。とにかく人とのつながりが乏しくなっていたので、アトリエでお会いするのが楽しみでしたねー。

みなさんはいかがでしょうか?どんなことを考えて前田デザイン室に入られたのかな〜?と、そんな風に考えながら自己紹介スレを眺めているのも、僕の前デを楽しむ方法の一つです。
最近はちょっと忙しすぎることもあって残念ながらアトリエに行けないことが多いので、Facebookグループのスレッドをいろいろ見たりして前デ情報に追いついたり、メンバーのことを知ったりしています。

「部カツ」「おはよう」「企画」「ありがとう」など前デにはたくさんのコミュニケーションスレッドがあるので、なかなかプロジェクトに参加できなかったりする時は、そういうところを見てみるのも面白いですよ!本当にいろんなメンバーがいることを実感できるし、実際にオフラインやアトリエでお会いする時にもスッと打ち解けるられるきっかけになると思います~


まきちゃん

こんばんは。
今週関西はとてもとても寒くて久々の雪だるま作ったり、電車が運休したりと普段と違う一週間でした。
しかし、こんな寒くてお家から出れない時こそ、オンラインサロンはいいなぁと実感しました。VIEWの予定はたくさん埋まってるし、アトリエに行けば誰かがいる!お家から出ずともコミュニケーションが取れたり、会話ができるのはとてもいいなぁと思いました。
そしてラクガキプロジェクトチームがたくさん雑談しよう!の予約を立ててくれてます!雑談って気軽に入りやすいし、プロジェクトの参加が気になってる人も雰囲気がわかったり、質問しやすかったりでいい企画だなって思ってます!今月中は毎日開催されるようなのでぜひみてみてね♩
なんかVIEWの予定がたくさん入ってるとワクワクしちゃうなぁ♩私もみに行こうっと~!!


三浦さん(神)

あっという間に1月も終わりですね。もう1年の12分の1が終わるだなんて信じられません…。
最近業務多忙で心が若干すさんできているので、ラクガキPJT(ディスコード)の「お題deラクガキチャンネル」を眺めたり、Twitterでの前メンさんのラクガキ投稿を見て癒されております。

そんな中、そもそも「ラクガキ(落書き)」の語源ってなんなんだっけ?と気になり、いろいろ国語辞典や語源辞典を調べてみました。
もともとは「社会風刺とか、政治への批判」とか、そういう真剣な意図をもって書かれていたものらしいですね。それが転じて、いまは「幼児・児童が、自宅の壁や床など、主に家族の所有する財産に、文字(文章)や絵をいたずら書きする行為(Wikipediaより)」となったみたいです。

うちには幼稚園年長さんの娘がおりまして、日ごろから大量のラクガキを生産しています。以前はノートや自由画丁に書いていたのですが、最近はページが追っつかず、わたしの仕事部屋からA3用紙やA4用紙を大量に持ち出して、鉛筆やらクレヨンやら塗り絵やらで「作品」を制作しています。

ラクガキを描いているのを観察していると、子供はずっと笑顔なんですよね。たまに真剣な顔をして考え込んだりしているときもありますが、基本的には笑顔。そしてのびのびとペンを動かして、キャンバス(実際にはOA用紙ですが)に自由に絵を描いています。

これを見ていて、ラクガキは見る側の心を癒すだけでなく、描く側の心にも良い影響を与えてるんだなって思いました。

ひるがえって前デのお話。

ラクガキPJTのディスコードはすごく心理的安全性が保たれているなーと思います。
いろんな人がお題に沿ってラクガキを残していく。ラクガキというお題がある時点で、「うまく描けてるかな」「誰かに批判されたりしないかな」という心理的ハードルがなくなっています。この辺の設計[題材選び]がコミュニティに合っていてすごく良いなと改めて思わされています。(前デで言えば、初期のころに盛り上がったダサTやうんちの缶バッジなどと通じるものがありますよね)

というわけで、ラクガキPJTは「私はスキルもないし、かっこいいもの作れないし、なかなか参加しづらいな」みたいな人にこそおすすめなプロジェクトです。もやっとしている方はぜひディスコードの「お題deラクガキチャンネル」への投稿からスタートしてみてはいかがでしょう。ラクガキを描くことで楽しい気持ちになれますし、あなたの”意外な才能”も見つかるかもしれませんよ!


浜田綾さん

プロジェクトが動き出す瞬間

「ラクガキアートブックプロジェクト」と「デザインの必殺技アプリアップデート」のプロジェクトが活発に動いています。やはり、リーダーやコアメンバーが決まると、プロジェクトが一気に加速しますね。

前田デザイン室への入会希望者さんの面談で「プロジェクトはどんなふうにはじまるんですか?」と聞かれたことが何度かあるのですが、前デのプロジェクトは三段階あると思います。

まずは、企画からコンセプトが定まるまで。これは、ほぼ前田さんがされることが多いです。ただし、前田さんしかできないことではなく、おもろ!たのし!いいな!の基準にあっていて、前デがハッピーになるプロジェクトならメンバー発の企画も大歓迎です。プロジェクトのはじまり、心臓が動き出す瞬間です。

第二段階として、リーダーや、コアメンバーが決まります。先に書いた2つのプロジェクトは、今この段階です。心臓から体の隅々に血液が通うイメージ。わかりやすくプロジェクトが動き出した感じがしますね。

第三段階は、プロジェクトメンバーが集まりプロダクトを皆で作り始めた段階。先ほどと同じく人体に例えると、手足を動かして走り回っている感じでしょうか。こんな感じでプロジェクトは進みます。

どの段階からでも参加はできます。やってみたいなと思った時がチャンスですよ!!



前田高志室長(マエディ)

今日22時からは「前田本気の授業」です。前進の企画、前田デザイン大学から数えると、2年以上。今回また新たな進化します。

ちょっとほんと最近忙しくてこの「本気授業」がだいぶ辛くなって。でも、月に一冊は読みたい。

以前、前デメンバーから、おすすめの本をスレで募集したのがすごく良くて。じゃあ、その人に高い熱量で対談的に教わるのがいいと思った!

なので、

「前田本気の授業」は

「前田が本気で受ける授業」

にパワーアップします。

前田デザイン室のメンバーそれぞれの超推薦図書を高い熱量で前田が教わりたい!

まずは前田デザイン室のコミュニティマネージャーの浜田さんから。ずっと浜田さんから「おすすめなんで読んで欲しい」と言われてた本です。

人のおすすめ積読を解消できて天才的な企画に進化しましました。

そして、

これは、今年の前田デザイン室のテーマである「交流強化」の一環でもあります。 前デメンバーにこんな人がいるんだよーって知られる機会としても最高なのです。

いいなと思ったら応援しよう!