ピマズン21日まで延長 !
こんばんは、はじめましての方ははじめまして。57期のすみちゃんです。金曜21:00の前田デザイン室週刊NEWSをお届けします。 今週の出来事や今後の前デの活動について簡潔にお伝えします。
ピマズン21日まで延長決定
ラクガキアートプロジェクト「ピマズン」は18日水曜日に一旦締め切ったのですが21(土)まで延長します、駆け込み応募の方も多数いらしたのにも驚きました「やりたかった」「出したかった」という方にはチャンスです!
ピマズンアワードの受賞作の発表は10/22の日曜日に開催されます。オンライン参加もありますので奮っての参加大歓迎です。
前田デザイン室のZOOMにもよく来ますが意見を交わすことで色んなところからアイディアの発掘やものの考え方に気づけました。聞いていてピマズンを本にしたらどこにルビを振るか(両端もしくは真ん中)とか考えておりました。
新しい書籍の取材進行中
前田さんの新しい書籍の進み具合も順調そうでした。定期的にFacebookで取材を行っていますので、お時間に余裕があれは覗いてみてはいかがですか?耳参加も歓迎します🤗︎
▶︎ミッチー
今週のNEWSは57期(2023年9月入会)メンバーのすみちゃん執筆です!
最近「NEWSを書きたいです!」また「この件をNEWSに載せてほしいです」と声をかけてくだることが多く、とてもうれしく思っています。
色々なメンバーさんが異なる角度から前デを語ってくださるおかげで、新しい発見をたくさん得ることができています。
自分が見ている前デの姿はごく一面にすぎない、まだまだたくさんの面白さがあるということに気づかせていただいています。
みなさんいつも気づきをありがとうございます!
▶︎ テルさん
「自分でやった」感だけで、充実感が段違い!
突然ですが、新しい料理に挑戦したことってありますか?
僕はあります。テレビで紹介されていた料理を作ってみたり、思いつきで"納豆爆弾"とかよくわからない料理を作ってみたり笑。で、その時に不思議なことがあって、例え不恰好でも美味しく感じるんですよね。恐らく自分で作ったから無意識のうちに思い入れがあったのかなって思います。
...何が言いたいかと言うと、
「自分でやった」感だけで、充実感が一気に増す。
最近、僕は前デのプロジェクトでのみんなの取り組みをいつも拝見していて、「大変そうだけど楽しそう」「出来上がったら凄く面白いものになりそう!」って思いながら観ています。それでも、やっぱり自分がガッツリ参加したあのプロジェクトが一番楽しいんじゃないかな〜とも思うんですよね。でも、周りの人に聞くと答えはいつも「どれも同じくらいすごいよ!」って返ってきます。なぜか?
それはある種、料理を自分で作った時と同じく「自分でやった」感が強く残っているからだと思います。
この感覚をぜひみんなにも体感して欲しい。もし前デを"めっちゃ"楽しむことができていないと思っている人がいたら、すぐにでも片足を突っ込んで「自分でやった」感を感じてみて欲しい。
デザイン参加はもちろん、Twitter(X)でプロジェクトの魅力を発信したり、日々のやりとりをわかりやすくまとめたり。中心ではないことでもOK。これでもいいの?と思うかもしれませんが、みんなめっちゃ感謝します。そして、感謝されると一気に前デを過ごしやすくなります。
直近だと、例えばデザインの必殺技アプリのプロジェクト。10/29日に定例会が控えているのですが(きてね!マジで凄いから!)
「撮影のみ」「機材搬入のみ」「スケジュール管理のみ」など、どれか協力してくれる人を探しています。今ならみんなすっごく感謝します。「自分でやった」感もめっちゃ感じられますし、前田さんやプロジェクトメンバー大感謝です。
チャンスと捉え、定例会を"自分たちでやりませんか"
FacebookページまたはDiscordで、ひとこと「〇〇やります!」とコメントをいただけると嬉しいです!!
▶︎ まきさん
こんばんは!最近金木犀が本格的に香ってきて季節の移り変わりを感じてるよ。
今週はアトリエで過ごす時間が持てて楽しかったなぁ。度々書いてるけど、コミュニティの楽しみ方って色々あってアーカイブ見たり、投稿読んでるだけでももちろん楽しいんだけども。私は話してコミュニケーションを取るってのが楽しいなぁって思うんだよね。話す方が距離が近くなる早さが早い気がするの。そこでおすすめなのが、アトリエなんだけど。もっとオススメなのが定例会。手っ取り早く前デメンバーと待ち合わせができる場所。自己紹介や投稿、アトリエで目撃してる人に会えると本当に嬉しい気持ちになるよ。一度この体験してみてほしい。しかも何か知ってると途端に話しかけやすいし、一気に距離が縮まる気がするんだ。
ということでテルさんもリンクを貼ってくれている10/29の定例会。
ご都合良い方はぜひ参加して〜!!!!
あとね、タイトルにある通り!!
芸術の秋だからピマズンアワードにも挑戦してね!笑
明日21時まで延長されたから、今晩チャンスタイムじゃない?!笑
▶︎ 三浦さん(神)
前田さんの著書も含め、これまでに何度か「書籍の制作の裏側」を覗かせていただく機会がありました。
「企画・構成→取材・書き起こし→執筆・編集→入稿→校正(赤入れ)・校閲→書籍化」という出版に向けた段取りを見せていただくことで、著者さんの頭の中にある抽象的でぼんやりしていたものが言語化され、適切に表現され、具体例や補足事項などが追加され、徐々に本の形になっていくのを
リアルタイムに楽しむことができます。
「あの話題がこんな風にまとまるのか」とか、「これとこれがつながるのね」とか、「取材の動画を見ていたときはイメージができなかったけど、理解ができた」とかいろいろな楽しみ方ができるので、ぜひ前メンの皆さんは、時系列でそういう楽しみ方をしてみてください。
書籍を読んでから取材動画を見返してみたりすると、原稿にしたときにそぎ落とされた背景や文脈などが補完され、より理解が深まることも。制作の流れをリアルタイムに楽しむだけでなく、出版後にあらためて振り替えってみるもおすすめです!
前デのFacebookグループにて、取材と執筆がどんどん進んでいますので、ぜひリアルタイムで楽しんでみてください!
▶︎ 浜田綾さん
前デならではの読書体験を
前田さんのコメントにもありますが、前田さんの新しい書籍の公開取材をFacebookライブで行っています。この取材動画が元となり、私が原稿化して、前田さんのリライト、片野さんのリライトと工程が進みます。
配信を聴くことでただ本を読むだけではない読書体験ができると思います。それから、没になる原稿もあるでしょうし、配信でしか言わない話もあるはず。アーカイブもあるのでぜひラジオがわりに聞いてみてくださいね。
それで言うと実は「勝てるデザイン」も取材動画が残っていて、最初の原稿もあります。ツウな方はぜひ、取材動画を見て今の「勝てるデザイン」との違いを味わってみてください。
▶︎ 前田高志室長(マエディ)
最近ほぼ毎日、前田の新刊の取材動画をライブ配信しています。僕も聞かれて話して、あーそうかなるほどって思える話で、自分でもかなり気づきが多い。
勝てるデザインから3年。もう書ききったという手ごたえがあったんですが、今回の新しい本の取材で洪水のように、自分がなんとなくやっていたことの言語化が進んでいる。
僕は自分がやってる事は誰でも再現できると思うし、そんなとっぴなことを全くやっていない。普通に考えたらたどり着けるようなデザインをやっている。
でもちょっと違う。なかなか再現できない事が今までもあったみたい。出版というプロジェクトですが、実はそれを今回解明するのが、この真のプロジェクトなんだなと実感しています。
ラジオがわりに聞いてもらって、それでまた原稿ができるんで、原稿を見て楽しんでもらって、実際の本でまた楽しんでもらう。この3段インプットは、前田デザイン室メンバーだけの特権です!
僕がやっているデザイン、より再現度高くなると思います。