
見てみて〜!前デ募集ページリニューアルしたよ〜!
皆さん長い方は10連休というGWあけましたが、どのように過ごされましたか?私はゲームと映画鑑賞三昧で引きこもり生活を満喫していました!どうも前田デザイン室運営の杉元(けーらん)ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
5/10 【祝】前田デザイン室ページリニューアル
CAMPFIREさんのメンバー募集ページをリニューアルしました。
ビジュアルの変更なもちろんですが、今までの制作物も掲載しました!こう並べてみるとすごい量に驚きます!沢山作ったんだな〜(しみじみ)
募集ページのライティングは綾さんが担当してくださいました!
現在15期生メンバーを募集しています。只今1名のみ空きがありますので、入りたい人チャンスです!ぜひ最後の1名お待ちしています(*´∀`)
【祝】前田デザイン室ページがリユーアル!
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) May 10, 2019
こうやってみると、いろいろやってきたなぁ。やりすぎサロン。
クリエイティブを思いっきり楽しみたい人、あと1名待ってます。
前田デザイン室 [CAMPFIREファンクラブ] https://t.co/1B8vkqqzy6 @MaedaDesignRoomさんから
前田デザイン室パンフレット作ります
前田デザイン室もできて1年がすぎました。色々なプロジェクトがあり沢山の制作物を作ってきました。
そこで前田デザイン室とは?という広報用のパンフレットを作るプロジェクトが始まります。まだメンバー募集の段階なので、はじめての方も気軽に参加して下さいね。
お付き合いがふえてきたので、広報的に「前田デザイン室とは?」を伝えるためのパンフをつくる。何をやってきたかが多すぎて、一言では伝えられない。ロゴの家形。「What’s前田デザイン室」。
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) May 9, 2019
でも、そんなに時間とコストをかけない、サクッと。あとWebも。#前田デザイン室 pic.twitter.com/AusIl5ywra
早速新しくメンバーとして参加して下さったぶんぶんさんがパンフレットの試作をしてくれています!もうこの段階でワクワクしちゃいますね(^o^)
前デの広報用パンフレットを
— ぶんぶん|空間デザイナー|Fumi.N (@buunbuunBUN) May 10, 2019
ちみちみと試作中…✂️✍
こういう作業は超たのしい!!!!!!!!!!#前田デザイン室@MaedaDesignRoom pic.twitter.com/pkwRkoMyvR
NASU本
現在下記書店様で発売中の「NASU本」。取扱い店をバナーを制作しお知らせしています!今回の担当はじゅんさんです。
こちらのプロジェクトは初めての方でも参加しやすいので、ぜひやってみたい方はFBプロジェクトグループをチェックしてみて下さいね!
【NASU本🍆現状取扱店舗📕】
— じゅん/潤 (@mintmint824) May 6, 2019
残りわずかのお店もありますがお近くに行かれる際にはぜひ実物チェックしてみてください✨
中は見れないけど見れないからこそのワクワク感もありますし、買って損はさせません~!!#NASU本#前田デザイン室 pic.twitter.com/IBHFAHuYOw
クラファンクリエイターリターンもそれぞれ進んでいます。
#NASU本 リターン、ロゴ制作を選んでいただいた"ビッグサン"こと大山さん @bigsan33 と初回打ち合わせでした!
— 江左尚哉 Naoya Esa 医学生デザイナー (@NaoyaEsa) May 9, 2019
ITと関わる原点や今後の話など、根掘り葉掘りお伺いしました! pic.twitter.com/MesqYqIHab
ウラサン
大阪・梅田の人気飲食スポット「お初天神裏参道」通称:ウラサン、のリニューアルを盛り上げるプロジェクト。
こちらポスター、パンフレット、その他色々と動き出しています。まだまだ参加メンバー募集していますので気になる方はFBからdiscordに参加してみて下さいね!(参加の仕方わからなかったら気軽に聞いて下さいᕦ(ò_óˇ)ᕤ)
やりやら
前田室長が装丁を手がけられた、板垣雄吾さん著「やりたくないことはやらなくていい」。
著者の板垣さんをモデルにしたやりたくないおじさんのうたをyoutubeにアップ!4本あるMVが前田デザイン室youtubeチャンネルでご覧いただけます。まだ見てない方はぜひチャック!
・マエボンバナー
毎週メンバーでマエボン取扱い店のバナーを制作しているこちらのプロジェクト。今回の担当はツチダマミちゃんです!
こちらも参加しやすいプロジェクトですので、どなたでも参加お待ちしています!
オンラインサロン #前田デザイン室 の出版第1弾!
— ツチダマミ | Illustration & Design (@MamiTsuchida) May 6, 2019
雑誌「 #マエボン Vol.1」は、こちらの書店さまにてお取扱しています。
テーマは”童心を取り戻せ!”クリエイティブの結集!「おもろ・たのし・いいな」な一冊!ネット販売は行っておりません、是非こちらでお買い求めください! pic.twitter.com/Gl8zyTEyue
お知らせ
明日行われるNPO未来ラボ主催のイベント「かわるフェス」で、前田デザイン室はマエボン15冊・NASU本3冊の販売を行います。どちらも少数での販売となりますので、購入希望の方はお早めに前田デザイン室ブースへお越し下さい!
たなかさん、アソウさんが販売スタッフとして参加してくださいます!(もちろん私も居ます。時間によっては前田さんもいらっしゃるかも)
明日は「かわるフェス」!箕輪さん、家入さん、イケハヤさん、今井さんのトークが楽しみ。#前田デザイン室 もブース出展します!
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) May 10, 2019
ロゴデザインしました。#NASU本 にラフデザインと制作メモも載ってます〜。チラ見せ。 pic.twitter.com/zb2su6dhLa
公式ページはこちら
5月18日(土)定例会@名古屋
来週に迫ってきました前田デザイン室初の定例会名古屋場所。
デザイナー・AKILAさんをゲストにお迎えして開催します!
#前田デザイン室
— 斉藤ナミ(パン子)/ 伸び代たくさんデザイナー (@nami5711) April 20, 2019
5月の定例会は前デ初、名古屋で開催が決定です!
ゲストは、名古屋で活躍中のデザイナー@AKILA_Design さん!
5月18日(土)に開催予定です。
詳しくはFBグループのイベントスレからご確認ください。#前デ名古屋場所 pic.twitter.com/Apd1w2qytd
定例会のあとは、場所を移動しての懇親会も予定しております。詳しくは、facebookのイベントページをご覧くださいね!参加お待ちしてます。
6月29日(土)、30日(日)NASU合宿@那須
前デの合宿第2弾!栃木県の那須にて。
(NASUとかけてます!あっ…知ってました?)
みんなで「コンセプトの作り方」学びましょう!
6月開催の #前田デザイン室 NASU合宿
— まえだたかし/漫画マン (@DESIGN_NASU) April 26, 2019
【あと3人募集】
テーマは「コンセプトの作り方」
いっしょに成長しよう!そのあとBBQやで!#那須#前デNASU pic.twitter.com/oDRNqEPDBU
GWあけてプロジェクトが色々動き出しています!15期生の方もクリエイター、アンバサダー関係なくどのプロジェクトにも参加していただけますのでぜひ!参加お待ちしていますm(_ _)m
来週は初の名古屋定例会!今から楽しみで仕方ありません(*´∀`)
室長、運営より一言
斎藤さん:(パン子さん)
新しいクラファンの募集ページ、みなさんもうご覧になりましたでしょうか?バナーも新しくさらにかわいくなり、内容もガラッと変わりましたが、驚くべきは制作のポートフォリオの数々。わたしは4期から前田デザイン室に入りましたので、携わってきたのはUN-CHAからなんですが、もうどれもこれもクオリティがものスゴイし、それぞれへの思い入れも、作ってきた行程やメンバーなんかの顔がよぎって、安定の涙そうそうです。
1年前のわたしには想像できない世界にいられて、本当に幸せだなぁ…って、しみじみ思っています。
なんだよー、わたしだってたまには真面目なことも書くんだよー!
さーて、来週は名古屋定例会!わたしのホームに前デが来る!楽しみです♡また新しい思い出作るぞー!!
ツチダさん:(マミちゃん)
今週、久しぶりに「マエボン」バナーリレーのお当番やらせていただきました。このプロジェクト大好きで!私しょっちゅう手あげちゃってます。童心くんと向き合い、「いまの私に童心あるかしら?」「マエボンがもっとたくさんの方の元へ届け!」と考えながらバナーを作成する時間、めっちゃ楽しい。こちらもちろんどなたでも大歓迎ですからして、気になった方ぜひjoinしましょう!!
来週は定例会名古屋場所〜!私も行きます〜、楽しみだぜどすこい!
三浦さん:(神)
5月に入り、本日までに新たに16名の方が前田デザイン室に加入してくださいました。(このコメントを書いている10日18時時点であと1枠を残すのみです)
NASU本がひと段落したということもあり、ウラサンをはじめとする進行中のプロジェクトや、これから始まる予定の新規プロジェクトでまた暑い(熱い)夏を迎えることになりそうです。
個人的にはガチャガチャ第二弾の行方も気になるところ。5月末で現行のUN-CHAは終了になりますので、気になっている方はCAMPFIREへお越しの際にぜひ!
前田さん:(マエディ)
NASU本のクリエイティブリターンがはじまった。100万円分くらい稼働しないと…。その間、仕事ができないというジレンマもありますが、NASU本でつながった絆はうれしい。来週、男前豆腐店とNASU本の取り扱いが決まった恵文社さんにお邪魔する。こちらも新たなご縁だ。
前田デザイン室の募集ページがリニューアルされた。やっぱりデザインは古くなる。変えてよかった。前田デザイン室は常に進化しているからデザインも新しく進化させていかないと。浜田さんと募集ページ作ってたら、パンフを作りたくなった。先にも書いたように対外的なご縁が増えたからだ。前デパンフを作るプロジェクトスタート。
明日は僕がロゴを作った「かわるフェス」。大阪に箕輪さんがくるので、多動力ボードゲームを見てもらう。今朝、箕輪さんにメッセしたら0.1秒の爆速レスポンスでOKとのこと。明日が楽しみだ。
***
前田デザイン室
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!