見出し画像

春よ濃い!?

こんばんは! 今週もやってまいりました、前田デザイン室 週刊NEWS!!!
今週は運営チームのいちろーがお届けします。

寒さと暖かさが入り混じり外出する際の服装に戸惑うこの頃ですが、と同時に少しずつ春が近づいてきているのかな?と思うとちょっと前向きに。
がしかし!春(年度末)に向かうにつれて仕事面でバタバタしたり、卒業や入学、就職、それから引っ越しなどで慌ただしくなったりして、公私ともに中身の濃い季節がやってきそうです。
そしてあっという間に3月を迎えそうでコワい・・・(確定申告!)

みなさんも体調の変化に気をつけて、濃い季節を乗り切っていきましょ〜


2月10日(金)
今から追いつく!ラクガキプロジェクト

2月11日(土)
ラクガキPJT定例MTG
ラクガキPJTからブックタイトル案延長のお知らせ

2月12日(日)
📸ワザプリ!をどんなアプリにしたいか考える会

2月13日(月)
蛍光イエロー名刺作ろう会

2月15日(水)
👾前デ部カツたいむ!

2月16日(木)
スーパーラクガキ祭りの準備会
前田が本気で受ける授業
同窓会イベントの企画考えよう会

番外編
前田デザイン室・前田高志さん、ものづくり本来の楽しさって何ですか?
ー FUTURE IS NOW ー

今後の予定

運営チームからのコメント

今から追いつく!ラクガキプロジェクト

定例ミーティングを前に今からでも参加できるかな?とか、ちょっと時間が空いてしまってどんなふうになっているのか知りたい?追いつきたい〜というメンバーに向けたイベントがアトリエで開催されました。
前田デザイン室ではプロジェクトなど進行中に、こういったフォローイベントを開催することが多いです。みんなが参加できる機会を設けるということもあるし、今までのおさらいをすることもできるからだと思っています。
前田デザイン室らしい、本当に素敵な取り組みだなと思います!


ラクガキPJT定例MTG

今回のミーティングではタイトル案や冊子の構成、デアインの方向性について話し合い、今後の課題や募集、イベント開催などの確認も行いました。

タイトル案ではかなり有力な?みなさんお気に入りの案があるようなのですが、果たしてどうなるのでしょうか・・・。
響きや語呂など、実際に口に出して言ってみると面白いですよね。


ラクガキPJTからブックタイトル案延長のお知らせ

ラクガキと同時に進められているブックタイトル案ですが、締切を延長して候補を募集することになりました!
もしかしたら自分の考えたタイトルが世の中に…!?という、普段の仕事や生活ではできないようなことが体験できるかもです。
ぜひぜひ、みなさんのご応募お待ちしております〜🙌


他にもラクガキPJTについてメンバーがツイートしてくれています!
プロジェクトに参加しているメンバー、応援や見るだけのメンバーもいいねやリツイートなど盛り上げていきましょー!!!


📸ワザプリ!をどんなアプリにしたいか考える会

こちらも現在進行中のプロジェクト「デザインの必殺技アプリ(ワザプリ)」のコンセプトを決めるミーティングが開催されました。
今実施されているアンケートの進捗確認や課題の洗い出しなど行なっています。Twitterにも投稿されているように、次回(本日21時から!)はペルソナ作りや仕様について進めていくそうです。
ユーザー目線的なポジションで見てくれる方も大切になってくると思うので、これからでも参加してみたいメンバーは気軽にミーティングをのぞいてみてください!


そのワザプリPJTでは、5分程度で回答できるアンケートを実施しています!2/23(木)頃までとなっていますので、まだ回答してない〜というメンバーはデザプリPJTのFacebookページかDiscordに記載されているURLからお願いします!
どこを見たらいいかわからないという方はFacebookでもTwitterでも気軽にメンションして聞いてくださいね〜


蛍光イエロー名刺作ろう会

どう?なんかおもしろいことしよ〜

こちらは前田デザイン室のFacebookグループにある、企画(どう?)スレッドから生まれたメンバー主催のアトリエイベント
印刷会社さんのキャンペーンで特殊インキ蛍光イエローを使った名刺を作れる!ということで、この機会に入稿データの作り方や自分の名刺デザインをやってみようという会です。

こういう風にメンバー自身が企画して、普段できないようなことなどを共有したり楽しく体験できる環境ってあまり無いと思うのでいいですよね。
先に書いたように、企画スレッドやVIEWのカレンダーに書き込みやイベントを見つけたら気軽に参加してみてください!
ただのぞいてみるだけでもお話しができて楽しかったり、会ったことがないメンバーと出会えたりすることもあるのでオススメです〜


👾前デ部カツたいむ!

こちらもメンバー主催のアトリエイベントですが、前田デザイン室には部カツというスレッドがあります。何か共通することについて情報を共有したりする、基本的にはテキストでやりとりしているスレッドです。
その部カツをアトリエに集まってやってみたり、集まったメンバーでおしゃべりしたりしている誰でも入りやすい会です!
もちろんモクモク作業する方も大歓迎ですので、気軽にのぞいてみてね〜


スーパーラクガキ祭りの準備会

ラクガキPJTが今週末に開催するアトリエイベント「スーパーラクガキ祭り」の準備会がお昼のアトリエで行われました。
書き間違いがあったりする手描き風?のバナーで遊び心や楽しさが伝わってきますね!プロジェクトに参加してなくても全然関係なく楽しめる会になっているので、一緒にラクガキをして遊びましょう!

い、犬???笑


前田が本気で受ける授業

2/17に開催された「前田が本気で受ける授業」ですがアレ?と思われる方もいらっしゃるのでは?
そうなんです!以前は「前田の本気授業」という名称で、前田さんが選んだ書籍について授業を開いてくださっていたのですが、今回から「前田デザイン室メンバーおすすめの一冊」を元に、前田さんとメンバーが対話するイベントにリニューアルしたんです!

今回からリニューアル!前田さんが生徒に…!?

第一回目はデモンストレーションも兼ねてコミュニティマネージャーのあやさんおすすめの一冊、「ファンベース」を元に開催されました。

いつものように前田さんとあやさんの軽快なやりとりで繰り広げられる楽しい時間でしたが、その中で前田さんはコミュニティオーナーとして、あやさんはコミュニティマネージャーとしてそれぞれの考え方や捉え方、経験などをお話しされていて興味深かったです。
運営チームにいる身としては、運営側としてどういうことを考えていて動いているのかということも深掘りでき、また知ってもらえる機会となってよかったなと思ってます。

こちらの授業はリニューアル前と同じく、開催された月末まではアーカイブを残しています。楽しい授業の中身ついては、ぜひアーカイブをご視聴ください!


同窓会イベントの企画考えよう会

前田デザイン室では、今年で5周年を迎えるにあたり同窓会イベントを開催します。前田デザイン室に在籍されていた方であれば誰でも参加OK(もちろん現役メンバーも!)のイベントですが、どんな企画をしようか検討しているところです。

少し遅い時間からのスタートとなりましたが、アトリエに来てくれたメンバーと雑談も含め楽しく考えることができました!ありがとうございます〜


番外編!

「今」の社会の中から「これから」を見つけ出すというメディア「FUTURE IS NOW」に前田室長のインタビューが掲載されました。

ものづくりに対する考えや向き合い方、そして前田デザイン室におけるものづくりの捉え方など答えてくださいっています。
前田デザイン室に興味をお持ちの方、もちろん前デメンバーの方も、ぜひご一読ください!


今後の予定

名古屋で開催するよー!!!

2/25(土)に前田デザイン室2月の定例会を名古屋で開催します!
現地でのオフライン参加メンバーはまだまだ募集していますが、今回はなんと!一般参加も募集するそうですので、興味のある方はぜひ参加してくださいね〜


運営チームからのコメント

◆運営リーダー いちろー

今週号の記事を書いていたら何だかあれもこれも入れたいなーと楽しくなってきて、結構なボリュームになっていましたw

プロジェクトが動いているから多くなるということもあるのですが、メンバー自身がSNSで発信される機会が増えてくるんですよね。告知やヘルピング、進捗のお知らせなど。前デ内外かかわらず知ってもらうため。

前デではそういったメンバー自身で発信することをお勧めしているので、目に見えて増えてくると本当に嬉しく思います。
もちろん運営チームとしてもフォローをしていきますが、やっぱりメンバー自身で考えたりして動いてくれる方が伝わりやすかったり、実際早いことも多いと思います。また、発信するその方自身にとってもいいことなんじゃないかな?と考えているからです。

ですので、プロジェクト以外でもイベントのことや前デの情報、個人の活動なども含めてもっと発信してもらえるといいなーって思います!


まきちゃん

こんばんは!
あっという間の1週間!
毎週こう書いてる間に3月が来ちゃう!!笑

今週私は新しい体験をしたのですが、そのきっかけはやっぱり前デで知り合ったメンバーのおかげなんですよね。
そう考えると人生で出会える人によって、どんな未来が訪れるのか、どんな体験ができるのか変わってきちゃう。
それって楽しい可能性も秘めてるし、逆にびびっちゃうなと思ったりも。
だからこそ、どんな人と出会いたいか考えて、その世界に飛び込まないといけないなぁと感じたの!

そして神さまのコメントでもあるように1000人を超す人が前デに関わりを持ってくれていて3/4に交流できる機会があるなんて!
もうこれは楽しみすぎるよね!SNSでずっとフォローしてた人にも話せちゃうかもみたいな気持ちよね!笑
今週はいちろーさんが当日のイベントの企画会議をしてくれてたし、お手伝いも大歓迎だし、ほんの一瞬顔出してくれるだけでもうれしい!
たくさんの人と会えることを楽しみにしてるよう♪


三浦さん(神)

目のかゆみと鼻づまりの到来により、「春の訪れ」をいち早くキャッチしている三浦です。ここのところ寒暖の差が激しくて体調を崩しがちですが、みなさま元気にお過ごしでしょうか。

私事ではありますが、下の子が4月から小学校に入学するということで、今日は入学説明会に(妻が)行ってきました。
3年前に上の子の「卒園」を経験しているとはいえ、やはり卒業・卒園というのは大きな節目であり、感慨深いものがありますね。
これを読んでいる皆様の中にも、新しい道に踏み出すべく「卒業(学校とか会社とか)」に向けて準備をしている方がいらっしゃるかと思います。

前田デザイン室にも「卒業生」がたくさんいらっしゃいます。
会員データからカウントしてみたところ、なんと延べで1311人ほどいらっしゃいました。(複数回入退会している方とか、現在復帰中の方とかも含んでますので、実際にはもう少し少ないかもしれません)
FacebookやTwitterで前デ卒業生の方々の活躍を目にする機会はちょこちょこありますが、数からいったら50人にも満たないはずで、その他の1000人以上の方が何をしていらっしゃるのかはなかなか知ることができません。
※前デの昔の投稿などを眺めて「この人は今何してるかな~」なんてことを考えたりすることがよくあります。

そんな前デ卒業生が一堂に会して近況をお知らせしあえる「同窓会イベント」の企画が立ち上がり、準備の打ち合わせが始まっています。
「卒業」というとお別れみたいな感じですが、実際には「新たな関係性の始まり」であり、「無限の広がりへの入り口」でもあります。
前デでいろいろなご経験をなさった方が、いまどこにいて何をしているのか。前デから何を得てどこに向かったのか。今回の同窓会は、そういったことを直接聞ける貴重な機会です。

前デ卒業生の皆さんにとっては、懐かしいメンバーとの再会の場になるでしょう。 また、現前デメンバーの方にとっては、「前デで経験したことが外でどう活きるのか」ということを知れたり、「ロールモデルとなる人」に出会えたりする機会になると思います。
ぜひ参加して楽しんでいただけたらと思います!


浜田綾(あやさん)

いったい世の中に、ファンを笑顔にすることほど楽しい仕事が他にあるだろうか

newsにも掲載していただいた通り、昨日「前田が本気で受ける授業」にオススメする側として登壇しました。

オススメしたのは、さとなおさんの『ファンベース』。コミュニティ関係の書籍としてはかなりの名著です。この本のいいところは、コミュニティマーケティングの有効性を体系だって書かれているところ。

前デでやっいることの答え合わせや、これからのコミュニティ運営のヒントとなります。それから、本気授業の中でも言いましたが、なんと言っても最後の熱い6章。コミュニティに関わる人は全員読んでほしいです。いや、コミュニティ以外でも自分の仕事と照らし合わせて参考になる部分があるかもしれないので、全ての方にオススメです。コミュニティ運営とは、地味で小さなことの積み重ねで成り立っています。でも本の言葉を借りれば「いったい世の中に、ファンを笑顔にすることほど楽しい仕事が他にあるだろうか」ということ。小さなことも楽しんで積み重ねようと改めて決意することができました。

私のおすすめポイントや前田さんとの対話を通して、この本を手に取るきっかけになればいいなと思います。

そして、このリニューアルした本気授業は、オススメする側のメンバーが毎月変わります。登壇する側はドキドキすると思いますが、前田さんがフォローしてくださると思います。また、前デメンバーに自分のことを知ってもらういい機会になるはずです。ぜひ、立候補してみてください。誰もいなかったらこの企画は終わってしまうので…。待ってます!


前田高志室長(マエディ)

昨日の「前田が受ける本気授業」がすごくよかった。
もともと、ぼくが2年やってきた月イチ授業だったのですが、そろそろぼくも飽きてきたのと忙しくなり過ぎているのでどうにかしないと!アウフヘーベンしないと生まれたのが前デメンバーからおすすめの本(推し本)を紹介してもらい語り合う会。人の熱量って自分の偏った考えを溶かしてくれる。

第一回目は前田デザイン室コミュニティマネージャーの浜田さんによる「ファンベース」。2年前から勧められていたのに読めてなかったのが心にずっと引っかかっていた。今回、読んでほんとよかった。SNSを駆使したデザイナーとか、発信がうまいとか言われますが、ぼくはファンベースのデザイナーでした。それを知れてほんとによかった。

ところでnoteにAIアシスタントが搭載されていたので、コミュニティの活性方法を聞いてみた。以下のとおりだ。→やじるしのあとはぼくのコメント。いやぁ、AIすごくない?

ーーーーー

クリエイターコミュニティを活性化させる方法

1. コンプレックスな仕事をするクリエイターをサポートする方法で会話を促進する。
→コンプレックス。たしかに。ぼくも20代の時、「熱量の高い仲間が欲しい」「後輩や先輩が欲しい」「ゲーム以外のデザインがしたい」などデザイン業界コンプレックスの塊だった。「仕事では味わえないクリエイティブを」というキャッチコピーは実は現在の仕事へのコンプレックスを刺激しているかも。

2. ネットワークの新規開発を促進するプラットフォームを提供する。 →VIEW!次はOSIROなのかな。

3. 業界全体にとって役立つイベントやメディアなどを利用して活性化を図る。 →イベントやってる!毎月定例会やってる。外部イベントもやったほうがいい?書籍ではやってるね。

4. 次世代のクリエイターに若者の参加を促進するためのインタラクティブなプログラムを用意する。
→プロジェクトだ!若者にフィーチャーした方がいいのかな。

5. クリエイターのシェアを促し、作品に対する反応を得るためにソーシャルメディアを利用する。
→メンバーのPR!まさに「前田が受ける本気授業」はメンバーシェア。あとプロジェクトの実績(ラクガキとデザインの必殺技アプリをみんなでもっとシェアしていこう。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?