
芸術の秋!バーチャルもじっ展見にいかない?
こんばんは〜!
朝夕が涼しくなってきて少しずつ季節がすすんでいるのを感るよね。
今週はコミュマネチームのまきがお送りします。
ではまずはVIEWを振り返りましょう〜♪
9月8日(金)
なんでもピマズン
9月9日(土)
ラグビーワールドカップを10倍楽しむ!ゆるい会
9月10日(日)
前デ オリエンテーション 昼の部&夜の部
ピマズン定例MTG
9月11日(月)
作業だぁああああ!!!!!!!(目指せタスク0)
なんでもピマズン
9月12日(火)
ワザプリ!アプリの進捗確認する会
AIを使ってゆるぴましてみる(AIに詳しい方いらっしゃいましたら何卒何卒)
9月13日(水)
ごはん食べよ
追いつけ!ぴくちゃん
9月14日(木)
遅い朝カツ
なんでもピマズン
前デ オリエンテーション
インスタ作業する会
ニンダイを見ようの会
こうやってみるとやっぱりオンラインがすごく活発!
プロジェクト関係もゆるっと集まったり好きを共有する会もバランスよく配置されているなぁと思ったよね。
そんなオンラインが盛り上がっている中だけど、やっぱりオフラインのこのイベントの様子を書き留めたい!SNS見てたらすごく盛り上がってて、160を超える作品の圧巻さが伝わってきたよ。
#文字をもじっ展 行ってきましたー😆
— キノコ (@morinokinokox) September 12, 2023
めっちゃ見ごたえあってこんなにも各々の"もじり"があるのかー👀と楽しませていただきました🙌
面白い展示でした!
次あれば参加したいな~💪
やってみたい!と思わせる!
私は #前田デザイン室 に参加しているので実行委員の方の動きも見れてすごく熱かったです🔥 pic.twitter.com/sjEBpvyN8D
文字をもじっ展示にいってきたよ。
— 松田真樹/マッキー (@makkiedrops) September 10, 2023
道を渡り文字マンションの中の本棚にピンクの文字の本があります。晩御飯は、お寿司。朝ご飯は、ベーコン卵、クロワッサン。ほんを読んでクリームソーダを飲むという。妄想をしています。
お付き合い頂きありがとうございました😊#前田デザイン室#文字をもじっ展 pic.twitter.com/WppA99VU4o
すべりこみで行ってきました〜
— いちろー|shuichiro ogawa (@container416) September 12, 2023
ひとつひとつにそれぞれ違った表現があって、見てて楽しくなりました!
初めてリアルでお会いできた前デメンバーや、見に来てくださった方ともお話できて嬉しかった😆#文字をもじっ展 #前田デザイン室 https://t.co/Xq3A1U54Tg
そしてタイトルにつながるのがここ!!私のように行けなかった人にすごい朗報が!figma会場が公開されてるんだよ!前田デザイン室メンバーは誰でもアクセスできるから、ぜひFBの投稿から飛んでみてね。現地に行きたいけど行けないって時にオンライン上に会場をサクッと作っちゃう。このアイデアもそしてそれを実現しちゃえるところもやっぱりすごいのよ。
前田さんも泣いてたみたい!それって5周年以来じゃない?!笑
前田さんを泣かしてしまった!
— YABUO (@yasu_dspro) September 13, 2023
つい作ってしまいました!
スラッシュを打つとチャットできたりします!
ゲストブックに作品の感想も書き込んでみてください!#前田デザイン室https://t.co/gZSueXFhtE pic.twitter.com/mk4d4Qs7wC
#文字をもじっ展
— eri_baba (@erin0919) September 13, 2023
会場に来れなかかった方に見てもらいたいって言ってたらFigma会場が爆誕🎉
再現度もすごい✨✨✨#前田デザイン室 メンバーの皆さんご来場ください😊 https://t.co/QlhJnVYt55
そして我らがコミュマネチームの仕組みづくりのテルさんがこれまた画期的なアイデアを。これまで実施していたバディでの内容をオリエンテーションという形に進化させてくれたのよ。オリエンテーションの良いところは実際にツールに触れて書き込んでみることだったり、何回でも参加しやすいところだったり。あと同期や先輩に一気に会えるのもいいよね。少人数なバディもいいけど、やっぱり同期がいると心強いんじゃないかなぁ?
昨日は今回最後の #前田デザイン室 オリエンテーションでした!
— テルさん (@hasi_yasumeteru) September 14, 2023
Discordが初めての方、Facebookへの投稿を躊躇されていた方、とりあえずVIEWは見れるようになったけど....な方。
ハードルは少し下がりましたか?
この勢いでプロジェクトや新歓にも飛び込んでみてくださいね👏 pic.twitter.com/SMwdZ3eARq
そして最近インスタも盛り上がっているぴまずん。ビフォーアフターが見れるのって楽しいよね。ずっとみてられるなって思うのは私だけじゃないはず!
Rakugaki原作:なぎ/Design編集:まゆちゃん
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) September 11, 2023
デザインの力でラクガキをアートに変身させるプロジェクト、ぴまずん。
前田デザイン室のクリエイターたちが、アートをもっと身近にするべく制作しています✨#前田デザイン室#ピマズン pic.twitter.com/K2MSi2PJ7i
こういうのも素敵ですね!
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) September 15, 2023
Rakugaki原作:しまちゃん/Design編集:かたぎってる
デザインの力でラクガキをアートに変身させるプロジェクト、ピマズン。
前田デザイン室のクリエイターたちが、アートをもっと身近にするべく制作しています✨#前田デザイン室#ピマズン pic.twitter.com/aO0gmbR4sK
ラクガキで誰でもアーティストになれる⁉️
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) September 14, 2023
Rakugaki原作:きたやま/Design編集:ハッチー
デザインの力でラクガキをアートに変身させるプロジェクト、ピマズン。
前田デザイン室のクリエイターたちが、アートをもっと身近にするべく制作しています✨#前田デザイン室#ピマズン pic.twitter.com/PcNLcGxtHG
NASUのポスター展でも思ったんだけど、今回改めてNASUギャラリーのブラックな壁って超かっこいいなと思ったよ。そしてあのオシャレでクールなブラックな空間は、前田デザイン室のメンバー特典としてセミナー用途での使用も無料なんだよ。もし興味ある人がいたらぜひチャレンジしてみてね。(一応内容の審査はアリです)
前田デザイン室の「文字がもじっ展」盛り上がりました!コミュニティと自社ギャラリーめちゃくちゃ相性がよい。回数を重ねてNASUギャラリーをもっと有名にしたいな。NASUギャラリー、前田デザイン室メンバーはセミナーでも無料で使えます。
— 前田高志|NASU Co.,Ltd. (@DESIGN_NASU) September 13, 2023
それではここからは運営メンバーコメントを。
▶︎ ミッチー
前田デザイン室に新メンバーが入会してもう半月経過!早いですね。
自己紹介スレッドへの書き込みもだいぶ落ち着いてきました(まだ書いていない方はいつでも遠慮なく書いてくださいね!いつでも遅いなんてことはないですよ♪)
本当にたくさんのコメントが寄せられ盛り上がっていましたね(9/15 20:30現在、なんと744コメント!)
そして、一方的に自己紹介を書いて終わりではなく、リアクションがしっかりなされていたり、交流が活発に行われていることが素晴らしいことだなと思いました。
新メンバーさん同士で、「同期です!」とご挨拶されたり、住んでいる地域が近い方には「私も近くに住んでます(住んでました)!」と声をかけ盛り上がったり…。たくさんのご縁と出会いに巡り会うチャンスが詰まっている場所が前田デザイン室ですので、こういったやりとりがとってもうれしいと思って見返していました。
▶︎ テルさん
新メンバーのみなさま、オリエンテーションが終わりましたが、コメントを打ったりアトリエを覗くハードルは下がりましたでしょうか?
今週の前デは、もじっ展が凄く熱く盛り上がっていましたね。一方で、入会早々な時期の盛り上がりでもあったので、一旦様子をみてから活動へ参加しようと思われていた方の中にはちょっと追いつけなかった方もいるかも知れない…
…安心してください!これからも凄いプロジェクトがスタートします。今も、ラクガキアートブックやアプリアップデートのプロジェクトが盛り上がってます!最近のTwitterやNEWSでは抑え気味だっただけで、実は活動がどんどん進んでめっちゃ盛り上がってます!
「さあ、前田デザイン室でなんかするぞ〜!」と思ったそのときが最大熱量です。ドンと飛び込んでくださいね。この記事を閉じたらVIEWのカレンダーから好きなイベントを選んで覗いてみましょう!
▶︎ まき
今回NEWSを書いてみて改めて思ったこと。というか前で入った頃から、ずーーーーっと思ってるんだけどね。やっぱりクリエイターって魔法使いなんだよなぁ。だから憧れちゃうのよ。
今回だってね、もじるだけであんなに違う表現をしたり、現地に行ってみることのできないメンバーたちのために、オンライン上に会場を作っちゃったり、ぴまずんだってラクガキがデザイナーの力でアートになるんだもん。
つくづく羨ましいー!!ってなると同時にわくわくと尊敬しか感じないわ。
特にオンライン上のもじっ展は優しさが詰まってるなぁと。これだからクリエイターに憧れちゃうんだよー!!
本当にみんなすごすぎる!!そんな人たちの動きが見れるって最高な場所すぎ!!
メンバーのみんなぜひfigma会場に飛んでみてね♪
▶︎ 神さま
実は、昨日今日と出張で大阪におりました。(大雨で遅れた東京行きの新幹線の中でこれを書いてます)
「文字っ展」の開催とタイミングが合ったら、時間作ってこっそり観に行こうかなーなんて思ってたのですが、1週間ズレてしまいました。残念。
そして、そもそも出張スケジュールがカツカツで「新幹線で移動→会社の飲み会→ホテルで寝る→終日会議→新幹線で帰る」になってしまい、何もできませんでした。残念。
これを書いている東京行きの新幹線は満席でして、「人の移動がコロナ前に戻ったなー」ということを実感しています。
いろいろと行き来しやすくなってきたので、次の機会にはぜひ「人と会う予定」を入れたいなと思いました。
前デは関西拠点のコミュニティですが、関東やその他地域でもいろいろと集まりが催されます。
関東、関西以外の地域にお住まいの方も、お近くの地域で集まりが開催される機会があると思うので、その時はぜひ遊びにきてみてください。「普段オンラインでやり取りをしている人と実際に会う」の、みなさんが思ってるの以上にうれしいし楽しいと思いますよ。オススメです!
▶︎ 綾さん
これぞコミュニティパワー
「文字をもじっ展」が無事終了しました。(明日搬出が残っていますが)実行委員のみなさま、本当にお疲れ様でした!
私自身も1つですが作品を出す楽しさを味わえましたし、会場でたくさんの方とおしゃべりできて楽しい時間をすごすことができました。Desig-winの抽選販売や、ポチ袋が人気で、過去に前デで作ったプロダクトを紹介できたことも嬉しかったです。
それから、なんと言っても感動したのが『文字をもじっ展 Figma会場』です。やぶさん、かんちゃん、そーじまさん、Kojimasensei、しまちゃん、かたぎってるさん、あかちゃん、Muさんが展覧会に来れなかったメンバーのためにfigma上で展覧会を再現してくれています。この完成度がすごいんです!
クオリティはもちろんですが、来れなかった人のためにfigmaで再現しちゃおうって優しさ、いい意味で勝手に作っちゃうフットワークとノリ、名簿まで再現されてて最高やなって思いました。こういうのコミュニティならではのものづくりですね。
前デメンバー限定ではあるんですが、まだみてない方はぜひ見てみてください!!!
▶︎ 前田高志室長(マエディ)
室長も本日はお休みです。次回に期待しましょう♪
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!