
お気楽も!ど根性も!どちらさまも楽しく行きましょ♬
前田デザイン室・運営チームの土田です。
おなかがすいたよ♬
それでは、今週の前田デザイン室でのできごとをお届けしまーす!
7/20 バナーを一緒に作る会
前田デザイン室が制作した、ヘンテコ雑誌「マエボン」と、デザイナー前田高志の集大成「NASU本 前田高志のデザイン」。お取扱書店をバナーでお知らせするプロジェクトに「初心者のあなたも参加しませんか!ぜひしましょう!!」という、杉元さんことけーらんリーダーによる優しみ溢れた会でございました。
今回は、じゅんさんがadobe illustratorを使用しマエボンバナーを作られる画面を、けーらんさんがアドバイス。見ていて私も勉強になりましたです!
「わからないことはいつでも聞いていいよ!」byけーらん!とのことで、あえて録画はしていません。また、イラレがなくてもバナーは作れます!
興味持たれた方、ぜひお声がけくださいませ〜!
また、マエボンバナープロジェクト、NASU本バナープロジェクト、共に制作してくださる方常時募集中!詳しくは、プロジェクトグループのスレッドにて。
7/21 滋賀タコパ会
メンバーの交流を深めよう!とタコパ会が行われました。
これが…!参加された方のツイートたち、ぜんぶ、めっちゃ楽しそうだったんですよ!!!
粛々とたこ焼きを調理中!
— アソウシュウメイ/ややこしいをわかりよく (@koantw07) July 21, 2019
#わくわくタコパ会 pic.twitter.com/MRfQQzSL46
ふしぎなおどり #前田デザイン室 pic.twitter.com/fjHtMXfKmv
— いしてぃー@9/7,8かりやマーブルタウン (@aitweet1021) July 21, 2019
この謎踊りの正体は…
そう!
今日は #前田デザイン室 メンバーで滋賀でタコパ会!!
— すぎもとけいこ(けーらん)/ギンギンデザイナー (@Ke_lan3) July 21, 2019
食べた後に皆でウラサン団のテーマにあわせて踊ってみました。楽しかった〜!!!
こちらの振り付けはKeKeちゃん @KeKekkkkke
ウラサン団のテーマは制作途中のものですので、そちらはまだお楽しみに!! pic.twitter.com/UZIiw0bWG7
ウラサン団のテーマ!でした!!!
この動画!あまりに楽しそう過ぎて!うらやまし過ぎて!
私はこのあとタコ焼きを買いました。
7/24 MKM48 公開
自分が名刺を持ち始めた頃をふと思い出しました。
「どのタイミングで渡すの?右手?左手?名乗り方はどうしたらいいの?」慣れないうちは、結構緊張しますよね。
そんなあなたに贈る!!
前デ流・令和の名刺交換マナーはこれだぁぁぁ!!!
MKM48(Meishi Koukan Manner 48)
春から制作を進めてきた、おバカプロジェクトがついに公開!
制作の皆さま、お疲れ様でございました。
【お知らせ!】
— セキト@ピンザッカ商會 (@busk514) July 24, 2019
梅雨が明けたようですが、これから蒸し暑い日がやってきますね!
そんな暑さを変な名刺交換で吹っ飛ばしちゃいましょう💪
ぜひMKM48(Meishi Koukan Manner48)ルーレットで遊んでみてくださいね〜☺️#前田デザイン室 https://t.co/BZnHTqdF9y
その名の通り、全48の楽しい名刺交換術がルーレットでランダムに登場いたします。何度でも試してみてくださいね〜!!
7/25 パンティ缶バッジ説明会
デザイン提出日が近づいてまいりました、パンティ缶バッジ。
前デの缶バッジプロジェクトは2度目となりますが、初めての経験の方も多いはず。ということで、説明会が行われました。
皆さま、作る準備は整いましたかな??
【7/28(日)締切】
— じゅん/潤 (@mintmint824) July 26, 2019
まだ3日あります✨
まだまだアイデアお待ちしてます~!#パンティ缶バッジ #PAN_CHA#前田デザイン室 pic.twitter.com/qheFGsEyVT
締切まであと3日!
ジャンルは問いませんよ〜、デザイン、イラスト、俳句や文章だってありあり!自分の得意分野でパンティをアートするのです!Yes,Let's Panty!!
ど根性バナー作り全部見せますプロジェクト
新企画が立ち上がりました!
主に定例会、その他前デ運営主催によるイベントのバナーは、運営チームメンバーが毎回制作しておりまして。
次回8月定例会のバナーを、斉藤さんことパン子さんが制作することになったのですが。この、室長とのやり取りがあまりに勉強になりすぎるので、みなさまにもお見せしたーい!!と、全やり取りを公開してくことになりました。
前田さんのディレクションは前デの宝や~!✨
— 斉藤ナミ(パン子)/ 伸び代たくさんデザイナー (@nami5711) July 23, 2019
めっちゃはずかしいけど、まるっと全部ご覧ください💛 https://t.co/jkY8Kwbbv7
いっちばん最初の案から本日fixに至ったまでの過程が、丸ごと見れちゃいます!!
ぜひスレをご覧くださいね。
ウラサンプロジェクト
大阪・梅田にある人気飲食スポット「お初天神裏参道」通称”ウラサン”を盛り上げようプロジェクト。今月いっぱいで終了が決まっており、ただいま超大詰め中です。
ウラサンウェブ佳境に入ってきたよー!!
— YUCCA@デザインするヒト (@YUCCA_WIWI) July 20, 2019
妥協したくないから苦しい。でも、完成をイメージしたらワクワクする感じ。趣味でも仕事でもない不思議な感じ…👀✨#前田デザイン室
不思議な感じ…これぞサロンの醍醐味。
ウラサンの対談ページできたよ!#前田デザイン室#ウラサン#前デxお初天神裏参道 pic.twitter.com/JjCEU8vhNL
— クロイシヨシユキ / 𝕎𝕖𝕓屋 (@yopi813) July 20, 2019
先週パンフの校正を行いましたが、WEBも間もなく公開!!
今夜ですね…前田さんにウラサンウェブの説明をしたんです。
— まどぅーか (@ca_madu) July 24, 2019
プロジェクト初期に聞いた前田さんの想いはいつからか私の目標にもなっていて、
でも実はウェブがほぼ完成するタイミングでの説明で、もし違っていたら動いてくれたみんなに対してどうしようなんてここ半年で一番緊張していたのです…
私もこの場拝見させていただいてたのですが、本当、すごいことになっておりました!ウラサンプロジェクトすごい!みんなすごい!
ガイドブック、ゲーム、メンバー紹介、対談、グッズ、AR、占い…。書ききれないほど。関わったクリエイターは60人以上。無理があった人もいる。その無理が確実に成長させるし、個人の活動に生かして欲しい。webにもメンバー紹介があるが、ウラサンにもクリエイター名簿おいてもらうことにした。
— 前田高志/アートディレクター (@DESIGN_NASU) July 24, 2019
これまでのウラサンプロジェクトは、twitterハッシュタグ< #前デxお初天神裏参道 >で追いかけることができます。また、現在リーダーまどぅーかさんが、ウラサンプロジェクトに関わったメンバーをツイートで紹介してくださっています。ハッシュタグ< #前デウラサンメンバー紹介 >にて。
そ!し!て!
8月3日には、ウラサン夏祭りがございます!!
みんな集まれ!
『毎日が縁日』なお初天神裏参道
— かえ🐰パラレルキャリア🎂パティシエ (@koeka_a) July 24, 2019
夏祭りやっちゃうよ✨
ヨーヨー釣りやビール型うちわ配布
ウラサン団のキャラが飛び出したり
ガチャガチャも!#前田デザイン室 に入って
関わらせてもらったプロジェクト!
/
8月3日土曜日は
お初天神裏参道の
夏祭りに来てねー‼️
\#前デxお初天神裏参道 pic.twitter.com/t0NOWmqG3A
盛り上がりましょ!踊りましょ!!
各所諸々、あとひと息、がんばってくださいーー!
あっ。ウラサン夏祭りの直前、8月1日と2日、大阪でPJのお手伝いしてくださる方を募集しております!イベントページがございます。お越しになれる方、ヘルピングよろしくお願いします〜!!
じゃみぃ着ぐるみプロジェクト
前田デザイン室のマスコット、飼い猫”じゃみぃ”を着ぐるみ化しようプロジェクト!!
六楽内さん、貫井ゆっくらさん、akaneさんが進めてくださっています。
日々ワクワクするやり取りが、スレ内で展開されております〜
近々、新たなお知らせが公開できると思います!!
akaneさん作のぬいぐるみも着々と進行中。
じゃみぃさんのブチバランスを確認中。#じゃみぃぬいぐるみ化計画#前田デザイン室 pic.twitter.com/AtI8nwtXKl
— akane/アパレルデザイナー (@acorn10103460) July 24, 2019
うぉぉぉ!色が乗ってじゃみぃがじゃみぃに近づいている…!
めざせ!「マエボン」グッドデザイン賞!!
前田デザイン室の出版第1弾「マエボン」は、グッドデザイン賞を目指しております!一次審査を通過し、現在は、まもなく行われる二次審査へ向けて準備中でございます。
マエボンで編集長も務めた浜田さんが中心となって進めてくださっています。
マエボンの資料軽いなーと思って計ったら、7.7kgありました。凄い量だね。
— すぎもとけいこ(けーらん)/ギンギンデザイナー (@Ke_lan3) July 23, 2019
これ運ぶ人筋トレできるよ笑#マエボン pic.twitter.com/9KVBzfUvCO
けーらんリーダーありがとうございます!こちらは、マエボン制作の際に行われたメンバー間のDiscordやり取りを、形にしたもの。圧倒的量!!
これが3冊。グッドデザイン賞の対話審査の切り札。2ヶ月の濃密なテキストコミュニケーションを可視化したものです。 https://t.co/j0DpmZL6tR
— 前田高志/アートディレクター (@DESIGN_NASU) July 26, 2019
わたくし土田もこちらお手伝いさせていただいております。
かもさん、ぶんぶんさん、様々な進行をスムーズに行ってくださっており、ありがたい限りでございます。
二次審査はいよいよ来週!
銀座蔦屋書店にて
— 大久保 忠尚(Okubo Tadahisa) (@okb_hisa) July 26, 2019
マエボン、立ってる!!
シールの挟まっていたページが@kawac かわしさんと僕が担当した「焼印」のページでした。
ちょっとウルッときて、ドキッ!とした。
グッドデザイン賞取れると良いな。#前田デザイン室#マエボン pic.twitter.com/qrdc2A5KIC
取れるといいな!!
前デパンフプロジェクト
「前田デザイン室はこんなところです!」というのがパッとお伝えできる、楽しいパンフを作ろうプロジェクト。
金藤さんが編集長。これから動いて参ります!デザイン、ライティング、Join歓迎〜!!
今、前デでどんなことが動いてるの?
というメンバーのあなたへ!
先日、室長がこんなスレッドを立ててくださいました。
今動いてるプロジェクトと、これからやりたいことが、こちらでわかります。「ちょっと今追いつけてないかも〜」というあなた!だいじょうぶ、だいじょうぶ。前デ本体スレの、このバナーを探してみてくださいね。
マエボン
冒頭の「バナー作ろう会」でじゅんさんが制作されたバナーがこちらです。
会では途中までだったのですが、まぁなんと、素敵なバナーが完成して〜!ありがとうございました。
「マエボン」はこちらの書店さまでお取り扱いしています。
#グッドデザイン賞 1次通過✨
— じゅん/潤 (@mintmint824) July 22, 2019
2次審査に向けて準備中の #マエボン 取扱店舗バナーリレー💗
2回目の参加です😊
イラレで初めてバナー作りました🔰
今回も個人書店のみタグ付けさせてもらいます🙇
💗webはこちら↓https://t.co/a8VP5qVR8v#童心くん#前田デザイン室 pic.twitter.com/Z2HmuVITZ7
「マエボン」ってどんな雑誌なの?
↓↓↓こちらをどーぞ!↓↓↓
NASU本
デザイナー前田高志の集大成!!「NASU本 前田高志のデザイン」
お取り扱い書店さまはこちらです!
今週のバナーはてんゆさんが制作してくださいました。
う、動くぜ!!動画だぜ!!かっこいー!ありがとうございます。
🍆 #NASU本 絶賛発売中!🍆
— てんゆ (@retrobookstar) July 23, 2019
世界初、ナスの形をした本🍆
アートブックとデザインビジネス書の2部構成✨
📖お取扱い書店📖
【東京】
・青山ブックセンター本店 さま
・BOOK LAB TOKYO さま
・代官山 蔦屋書店 さま
【京都】
・恵文社 一乗寺店 さま#NASU本#NASU#ナス本#前田デザイン室 pic.twitter.com/Q9fR79YIEU
いずれはネット販売も予定しておりますが、今のところ、買えるのはこちらだけ!!世界にたった500冊。すべてに、シリアルナンバーと前田さんのサインが入っております。
7/27 新歓zoom@アトリエzoom
《前田デザイン室17期生新歓ZOOM》
— SHION (@shion_design) July 14, 2019
今回は私とGOさん(@GO_izm )の2人で幹事を務めます!
17期生はもちろんのこと、他の前田デザイン室メンバーもぜひぜひご参加ください✨
(10代のフレッシュなパワーを感じに参加するのもありです笑)#前田デザイン室#新歓Zoom pic.twitter.com/0aOPvF4WW8
SHIONさんとGOくん、ピチピチ10代のお二方に幹事を務めていただきます!明日ー!!みんな集まれー!
7/28 神社でもくもく会@東京(小野照崎神社)
由緒正しき神社・小野照崎神社さまにて、みんなでやりたいこと持ち寄ったり持ち寄らなかったり、前デメンバーでゆるーくたのしーく集まりましょうの会!
マエボン資料もここで作るぞ!
台風近づいてるんですよね…無事開催できることを祈りつつ。
7/29 ウラサン団のテーマ踊ろう!練習zoom@アトリエzoom
ウラサンダンス覚えたい皆様!!わしに文句言いたい皆様!!w
— KeKe バンギャクリエーター (@KeKekkkkke) July 25, 2019
29日月曜21:30から練習zoomしますので、寄ってらっしゃい見てらっしゃい!!
フリに込めた意味とか、絶対キメてほしい部分とかお伝えします!
ウラサンミーティングまでの30分間で踊り狂いませう!!!#ウラサン
「ウラサン団のテーマ」の振付をしてくださった前デメンバーKeKeさんが、ダンスのポイントをzoomで教えてくださいますよ。8/3の夏祭りに向けて、みんなで練習しましょー!!
8/3 ウラサン夏祭り@大阪 お初天神裏参道
11ヶ月にわたるプロジェクトのフィナーレ!!
プロジェクトに参加してなかったという方もモッチロン大歓迎!みんなでウラサンの夜を楽しく過ごしましょう〜⭐︎
当日は、パンフレットやビールうちわもお披露目だーい!
【告知】8月3日にウラサンで夏祭りやりますよ!!
— お初天神裏参道 (@ohatsuurasan) July 26, 2019
当日はヨーヨー釣りや限定ビールうちわをプレゼント!
それだけでなく今回初の激レアグッズも登場!?
8月3日は是非、お初天神裏参道に遊びに来てくださいね!!😁😁#お初天神裏参道 #ウラサン団 #前デXお初天神裏参道 pic.twitter.com/WSCVxmk4OA
8/24 定例会@東京(渋谷CAMPFIRE)
大村卓さんをゲストにお迎えします!!
パンティ缶バッジのお披露目もあるよ。
参加受付は、Peatixを通して行います。ご参加の方は、Peatixにて電子チケットを取得してください!facebookのイベントページに「参加予定」を押しただけでは参加になりませんので、ご注意くださいませ。
今回は特別に!前デメンバー以外の方もご参加いただけます。「入ってないけど気になってた!」という方いらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお越しくださいませ。お近くに「前田デザイン室ってどういうところなの〜?」というお友達がいらしたら、お声がけしてみてはいかがでしょうかぁ!
(PeatixのURLは近日公開致します。)
今週もいつもどおりの、盛りだくさーーーん!でございました。
それでは、最後は恒例こちらにて。
室長、運営よりひと言
先週から子供達の夏休みが始まっており、絶賛お母さん中の毎日。1週間にして思いつくすべての昼食メニューを作りきりました。明日はマックにしてゆっくりするぞ!!
最近はすっかり自営の仕事に、前デに、と忙しくしていますが、2年前までは家事と育児以外は何もしていなかった専業主婦でした。
今考えると、日中いったいどうやって時間を使っていたのかなぁ?…と、本当に不思議で仕方ありません。
そのころはそのころで、家事も育児も両方やるって大変!って思っていたので。
人間って、不思議。
やろう、やりたい!と思えば意外とできちゃうし、今でもまだまだ「もっと時間を有効的に使える!」と思う部分があります。
もっともっと!ってずっと上を向いて生きていたら、いったいどこまでいけるんだろう?楽しみです♡
(今度、前デの他のママクリエイターさんたちに、時間の上手な使い方とか聞きたいな…)
昨日今日と、パン子さんの「ど根性バナー作り全部見せますプロジェクト」の経過が気になってしまい、仕事中もずっとスレを見ておりました。
バナーひとつとっても、各パーツを置く場所・置き方・色・サイズ等々気にすべきことがたくさんあるんですね。すべてのパーツに意味を持たせ、相手にどう伝わるかを想像しながら物を作るということの大切さを改めて学んだ次第です。
それにしても、パン子さんはほんとにど根性。前田さんとのラリーを見ていてすごいなーって思いました。このシリーズ、成長ストーリーとして見ても面白いし、学びが多いし、すごくいい!
今週は初めて私が住んでいる滋賀県で前田デザイン室のイベントを開催しました。タコパしながらみんなで喋ろうというゆるい企画でしたが、大勢の人に参加していただきウラサンダンスもみんなで踊れて本当に楽しい会になりました!参加して下さった皆さんありがとうございますm(_ _)m
今回のバナーを作るイベントや、イラレ・フォトショ初心者講座もそうなのですが、人に教える事が個人的に好きなので大変嬉しいし楽しくやらせてもらっています。学生時代から勉強を友達に教えるのが好きでよくやっていました。ですので気軽に質問お待ちしていますね(^^)
そういえば私子供の頃の夢が先生になることだったので、前田デザイン室に入って一つ夢が叶っちゃいましたね!(やったぜ!)
「岩田さん」という本を読んでおセンチになっていたのでコメントをギリギリで書いてます。岩田さんはときどきメールを数人にくれたりしたんだけど、社長の岩田さんに一社員が返事をしていいかわからなくて放置してたら実は反応して欲しいらしい。今になってその気持ちがわかる。「たかしの世界」の投稿を頻繁にしてるのだけど、もっと感想やコメントが欲しい。岩田さんのそれのように遠慮してるのとは違うと思うけど、気軽にコメント欲しいだぁ!
前田デザイン室
前田デザイン室 公式Twitter @MaedaDesignRoom
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!