鬼フィードバック、なう。
こんにちは。
前田デザイン室の42期生のちょと申します。
入会前に前田さんからニックネームをいただき、大変気に入っております。
今週はさまざまなイベントがありました。
その中でも個人的に注目なのが「鬼フィードバック」と言う書籍の販売です。
私はこの書籍が販売されるのを大変楽しみにしておりましたので、書店で見掛けた9月16日に入手しました。
本来は9月17日に販売だったのですが、陳列されていたので鬼の一口で購入しました。
これで鬼に金棒です。
いや、ヒョロ鬼なので自信を鍛えねば金棒が持てない気がしています。
この書籍を読めることを大変楽しみにしているのですが、購入日にこのNewsを書いておりますので我慢のひと時です。
鬼フィードバックの書籍はデザインの見方、捉え方、考え方について書かれているので、デザインがわからなくて怖がっていた私も鬼を酢にして食うことができそうです。
手に入れたことでかまけて鬼の首を取ったように喜んでいますが、手を動かして身につけないと鬼に笑われますね。
鬼の起請でここまで書き進めてきましたが、これ以上鬼に拘って書くと鬼フィードバック、なう。の状態になりそうですので今週の活動報告を致します。
◆『鬼フィードバック』本日発売しました!!!!
うあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!はよ読みたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
◆「インスタゆるミーティング」が開かれました!
鬼フィー発売日に向けてインスタチームも盛り上がりました!!
インスタチームはインスタのみならずTwitterも盛り上げてくれます!
◆ぬけだ荘プロジェクト
・「泥酔会 supported by ぬけだ荘」が開かれました!
泥酔しちゃう会だと思ったら大間違い!泥酔状態から始まる会です!
調べるとわかりますが、泥酔というか酩酊ですね笑
・「ぬけだ荘 NUKEDONE 制作説明会」が開かれました!
そして新企画も動いております!
あなたは日頃のどんなモヤモヤから抜け出せるのか?
前デに入ってクリエイティブストレスの連鎖から抜け出してください!
◆カードゲームプロジェクト
・「カードゲーム修正の進め方」が行われました!
・「前田さんチェック①」 が行われました!
パッケージが格好良すぎて鼻血が出たのは秘密です!
◆「田端大学とのコラボイベント」が開かれました!
見たかった〜。このイベントの最中、筆者は絶賛執筆中でした。
◆「フェイスマッサージをふみよんさんに教えてもらう会」が開かれました!
みんなが自分の得意を持ち寄って様々な試みがあるのが前田デザイン室の特徴!
マッサージ講座のあるデザイン室が未だかつてあっただろうか?いや、ない。
・「前デMAP定例MTG」が開かれました!
・「鬼フィードバック」チャレンジャー 」が決定しました!!
ただいま前田デザイン室で絶賛鬼フィードバック中です!
私自身鬼フィードバックの現場を直接見るのはこれが初めてですので、チャレンジャーの方と前田さんのやりとりを見させて頂いているだけで勉強になります!
バナーリレーはバナー制作者を常時募集しています!興味をもたれたメンバーさんはぜひプロジェクトグループを覗いて見てください!
・前デメルマガ配信中!(バナーリレー)
・ECサイト(バナーリレー)
【今後の予定】
ここからは前田デザイン室の今後の予定の紹介になります!
今月もまだまだ色んなイベントが控えていて楽しみですね〜!
・9月23日(木)19:00〜 オンライン定例会「ワインとチキン」
・9月25日(土)21:00〜 【9月】 勝てるデザイン道場
・9月26日(日)21:00〜 前田さん本気の授業「クリエイターの稼ぎ方」
講師:前田高志 ※前田さん本気の授業の動画は、開催月内のみ視聴可能です。
・9月28日(火)22:00〜 【逆校】SEOについて教えてください!
ミーティングでワインと鶏肉を嗜んでいる週もあれば、今月だけの特別な企画「クリエイターの稼ぎ方」の講座もあります!
●アトリエ
・9/18(土)13時〜 前田さんチェック②
・9/18(土)14時半〜 ぬけだ荘 NUKEDONE 制作説明会
・9/23(木)15時〜 アルコールインクで遊ぼうの会
・9/25(土)17時〜 カードダス/マエデクエスト(仮)定例MTG
・9/26(日)15時〜 インスタ粗ドットを作ろう会(仮)
アトリエは前田デザイン室のカレンダーです!
カレンダーにも毎週イベントが入っていて良い感じですねぇ。
メンバーが予定をどんどん追加していくので、今後もどんどん予定が追加されて行くこと間違いなし!
【室長の予定】
9月22日(水)19:30-21:30 『鬼フィードバック』完全攻略!デザイン力を上げるコミュニケーション(オンライン講座)
▼お申し込みページ https://www.street-academy.com/myclass/119248
10月1日(金)18:30~ はじめ方を学ぶ地域ド密着セミナーALKEKATA(アルケカタ)–Episode 02–
「勝てるデザインを、武器にせよ!」 https://peatix.com/event/2001212
・voicy続いてます!!
番組名は #ちょっとデザインが好きになる話 是非聴いてみてください!!
・街録chに出演されました!
・『勝てるデザイン』絶賛発売中です!!
室長も精力的に活動をしています!
前田デザイン室は「体験を大事にしたい」と室長が言っておられました。
今後もこういった体験型のイベントや「ちょっとだけ前田デザイン室体験キャンペーン」の様なものが解されること間違いなし!
とても楽しみですね!!!
・室長 前田高志さん
昨日の田端大学×前田デザイン室の定例会動画いかがでしたか?
かなり内容詰まってて面白かった気がしてます。
アーカイブあるので見てね!デザインとコンセプトとコミュニティの話です。
田端大学の福本さんからのお題ハードすぎる!!と資料作っているときにくじけそうだったのですが、やりきったよかったです。
やり切るって気持ちいいね。
さて、年末にかけて前田デザイン室大改革に入ります。
連休中にMTGを公開でやるので、みなさんももしよかったら参加してください。
前田デザイン室5年目に向けて。
ミッションは「研ぎ澄ます」ジャキーン!
・運営リーダー 浜田綾さん
今週は…というか今日は、なんと言っても『鬼フィードバック デザインのチカラは“ダメ出し”で育つ』の発売日です!やった〜!
鬼フィードバックは、前田デザイン室生まれ、前田デザイン室育ち、この本の登場人物も全員前田デザイン室メンバー。だから、著者は前田さんですが、前田デザイン室メンバーと一緒に作り上げたと言える書籍です。チャレンジャーのみなさま、制作メンバーのみなさま本当にお疲れ様でした。
さて、前田デザイン室ではフィードバックを受けることができる場所がいくつかあります。まずは、「前田デザイン室」のFBグループにある「デザイン見て」スレッドです。ここは、フィードバックというよりかは、感想が中心と考えた方がいいかもしれません。もう一つ「デザ王」は、前田さんやデザインスクールスイスイでコーチを担当してくれているデザイナーさんによるフィードバックが受けられます。さらに今月からは、毎月1名前田さんからの鬼フィードバックを受けられるようになりました。ちなみに、9月は特別に鬼フィー1weekと24hoursの2つの挑戦が始まります。1weekの方は、プロジェクトグループで前田さんとのやりとりが始まっているので、気になる方は鬼フィーを見に行ってみてくださいね。
こういう機会を活用して、ご自身のデザイン力アップに挑戦してみてください。
・相山沙織さん
「週刊NEWSのコメントお願いします!」というメンションが届いて初めて今日が金曜日ということを知りました、毎週光の速さでこんばんは!
今週は朝から晩まで外で動く仕事が多かったため、デザインやイラスト業務は深夜に参加できなかったイベントのアーカイブを観ながらしていました。プロジェクトについてや広告運用の仕方などの真面目なものから、ただただ好きなものを語ったり雑談するだけだったりと、笑っちゃうくらい色んな種類のイベントがあるなぁと、VIEWを眺めてもアーカイブを観ても思います。
ほんとなんだろう顔面宇宙会って(何度目かの疑問)
でもこの雑多な感じが、前田デザイン室だなぁとしみじみ。それぞれが、心地よい距離感・好きな関わり方で楽しんでいるのがとても良いなぁと思います。
前田デザイン室はものづくりのコミュニティですがメンバー全員がプロジェクトで必ず何かを成さなければいけないなんてことはないし、定例会に必ず参加しなければならないなんてこともありません。
仮に私がメンバーの皆さんにお願いしたいことがあるとすれば、ただただ前デを面白おかしく楽しみ、居場所を共有してほっとしたりわくわくして欲しいということです。
ちょっと私の話をすると、今でこそフリーランスですが前デに入った当時はたった1人のインハウスデザイナーでした。他業種からの転職な上に先輩後輩もおらず、社員も少ないためデザイン以外にも色んな業務をしなければならなかったのでそれはもういっぱいいっぱいの、狭い世界しか見れないまま10年経ってしまった頃です。深夜のTwitterで偶然知り、迷うことなくそのままポチッと入会したのを覚えています。知ってから入会までの誤差、多分クレジットカードの番号を調べにお財布を取りに寝室からリビングへ向かった時間くらいです。完全に直感と勢い。でもこの判断は良かったと今でも思います。仲間と経験がわさっと増えて、視野が広がりました。ありがたい。
入会後も、色んなコンテンツがあり過ぎることで逆に「まだよくわかってませんが〇〇したいです!」と言って教えてもらいながら動いてみたり、Facebookのあちこちでコメント残したりイイネしてみることができたのも、全体的な雰囲気にそれを言っても大丈夫だろうと感じたのが大きかったです。今は運営チームとして参加しているので、メンバーの皆さんにとっても良き居場所になれたら良いなと思うし、そういう居場所づくりを一緒にしていけたら良いなと思います。
・Makiko Kadoさん
こんばんは!鬼フィードバック発売おめでとおおおお!!!!
今週も盛りだくさんな前田デザイン室でした。
まず泥酔会に始まり、外部向けの鬼-CHAの体験会、そして今日は鬼フィードバック発売日です!!
体験、ものづくり、出版という前デが要約されたような一週間でした。
その中でも体験の部分の泥酔会についてお話ししたいと思います。
泥酔会は一度ぬけて再度戻ってもやってました。そして爆散した後でも戻ってきてたり。
みんな前デのことがだいすきだなーってほっこりしました。(ちゃっかり一番最初に戻ったのは私)
たくさんの人と一緒に飲んだり、ゆっくりお話ししたりすることが簡単ではない今だからこそ、よりこの体験ができるのは貴重だなぁと改めて感じました。
来月以降も継続されるはずなので、ぜひお時間会う方は参加してほしいなぁと思います。
やっぱり一人でもお話しする人ができるとコミュニティのことが好きになったり、居場所と感じやすかったりすると思うんです。
そうなると、よりプロジェクトに参加したくなったり、コミュニケーションをとりたくなったり。そしたらまた知っている人が増えていく。
もちろん忙しいならROMでも大歓迎です!!だけど、楽しみ方の一例としてこのループに入ってみるのもおすすめです!!
ぜひアトリエで雑談しましょう♪
・三浦 俊平さん
あれ?もう金曜日なの???
Discordから、「週刊NEWSのコメント依頼」のメンションが飛んできて、今日が金曜日であったことを認識しました。
今週は、仕事が立て込んでいてぜんぜんコミュニティの中をのぞけていなかったので、ちょさんが書いてくださったNEWSの下書きを読んで1週間の動きを把握しました。こういう使い方ができるのが週刊NEWSのいいところ。「最近忙しくて前デに顔出せていないなー」という人も、ぜひ通勤・通学の合間の時間を使って、コミュニティの活動をキャッチアップしていただけたらと思います。
そして、金曜日ということは「鬼フィー」の発売日ですね。
前デ発の本という意味では、マエボン1、2やNASU本も大好きなんですが、「前デの中を覗ける(雰囲気を味わえる)」という意味では、実はこの鬼フィー本が一番理解が進むんじゃないかと思っていたりします。
前デメンバーの中には、プロダクトを制作するプロジェクトにおける、「前田さんとメンバーとのやりとり」を見るのが楽しみという方がたくさんいらっしゃるかと思います。あとで「見返したいなー」と思ったときに、「あのやり取りどこだっけ?」となりがちなのですが、書籍でまとまっていれば好きなときに見返せます。めっちゃいい。
そして、前デのものづくりに興味がある人にとっては、「(毎回のすべてのやり取りががこんなに濃いわけではないですが)こういうやり取りが行なわれてるのねー」というものの一端を知るいい機会になるんじゃないかと思ってます。本を読んで興味がわいたら、ぜひ前デにも遊びにきてみてくださいね!
・いちろーさん
本日「鬼フィードバック」が発売となりました!!!
前デに入って初めてこのやりとりのnoteを見た時は、うわぁ…ぁぁぁ…という感想でした。
自分の仕事に当てはめたら相当しんどいなぁ、というのが率直な気持ちでした。
でも、前デでそういったやりとりを見たりしているうちに鬼フィーほどではないですが、仕事でのやりとりが苦でなくなったというか、ちょっとずつ楽しめるようになりました。
いいものを作ろうと思う気持ちが強くなってきたからかな?と思っています。
デザインをしている方、そうではない方にも普段何らかのやりとりがあると思いますので、ご自身の環境に置き換えて読んでいただのも面白いのではないかな?かなと思います。
少し前になりますが前田さんが「前デで過ごして変わったこと」を教えて、というツイート
をされていました。
たくさんの方が返信されているコメントを見ていて気づいたのですが、ものづくりに関してのコメントよりも気持ちや姿勢が変わったという方がすごく多いんですよね。
もちろんプロジェクトやイベント、デザインの情報などに触れる面白さや楽しさがベースになっていると思うのですが、目には見えない何かが変わったという方が多いなという印象が強いです。
僕自身も入会する時には思ってもみなかったことですが公式ツイッターチームに入ったり、運営チームに参加させてもらったりする中で、メンバーや全体を見たり考えたりすることが好きなんだなということに気づきました。
とはいえ見守るばかりでまだ何もできてないですが・・・
前田デザイン室はものづくりのコミュニティですが、それだけではない魅力もいっぱい詰まっている場所だと思います。
やってみたいことや思っていてもやれなかったこと、思ってもみなかったことができるかもしれないこと。
もちろん何かしなくちゃいけないという場所ではないこと。
そういう感じで楽しんでもらえるといいなぁと思います。