
プロジェクトに参加するだけじゃない、前デの楽しみ方はあなた次第!
どうも〜。最近プレイしたい大作ゲームが続々と発売し仕事中もゲームしたい禁断症状がでそうな前田デザイン室運営の杉元です。一日24時間以上ほしいよね〜!
前田デザイン室も1週間でこんなに⁉色々な活動をしましたので振り返ってみましょう。
コルクラボ文化祭に今年も参加しました
昨年も参加させていただきましたコルクラボ文化祭に今年もお声がけいただき参加しました!マエボン、NASU本、梅田1・2・3Tシャツ、PANTYの山ボックスと様々なものを販売しました。
今年もコルクラボ文化祭に、前田デザイン室が出店させてもらってまーす!
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) November 9, 2019
当日でも来れるよ〜。#コルクラボ#池袋みらい館大明 pic.twitter.com/Ln1KfYDsvs
モザパンモデルでもあるスギモトさんもモザパンを履いて販売員として参加してくれました。
モザパンモデルのまゆちゃん@c51125 の営業根性がすごい。クラファンの支援1人増えた!!
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) November 9, 2019
みなさん、まだまだご支援お待ちしてます!https://t.co/B1BrTNTRNU pic.twitter.com/T6XQeoW3m7
なんとNO_BORDERの土屋さんが『NASU本』をお買上げ下さいました!ありがとうございます。
NO_BORDERの土屋さんが、NASU本を買ってくれた!!#コルクラボ#コルクラボ文化祭 #前田デザイン室 pic.twitter.com/qCs9KYVrrK
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) November 9, 2019
今年も無料缶バッジの制作を行いました!缶バッジマシーンはラブソルさんにお借りしました。いつもありがとうございます。
今年もラブソルさんの缶バッジマシーンをお借りしています!
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) November 9, 2019
ありがとうございます!@yuka_lab12 @mikaikeda6 pic.twitter.com/nO0zDWSFNr
そして今年はワークショップも開催しました!
いずっちさんによる「たった1時間で絵が描きたくなるワークショップ」です。ファシリテーターに浜田さん、司会にビッグさん、サポートごとうさんで開催しました。
#コルクラボ文化祭
— いずっち/11.16キャラデ講座 (@dqo2k) October 24, 2019
大好評の誰でも絵が描けるワークショップを1時間に短縮、誰でも絵が描きたくなるワークショップします。
なんと参加費無料!この機会に是非🙏
ファシリ浜田綾さん(@hamadaaya914)司会ビッグさん(@bigsan33)サポートごとうさんのスペシャル前デ編成!https://t.co/rITVaE3iwg pic.twitter.com/P9T72FGH9q
大盛況すぎる pic.twitter.com/MhyQhP0leo
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) November 9, 2019
参加者の浜田さんも、1時間のワークショップで絵がこんなに変わっています。(イラストが得意ではない私も参加したかった!!!)
見てーー!
— 浜田 綾 (@hamadaaya914) November 9, 2019
いずっちさんのワークショップ受けたら絵が上手くなった!
左ビフォー
右アフター#コルクラボ文化祭 pic.twitter.com/lS08CTtmQA
じゃみぃの着ぐるみも登場!色々な方が被ってくださったようです。こちらは漫画『コッぺくんとしんぱいいぬ』でおなじみのやじまけんじさん。
前田デザイン室のジャミィをかぶらせてもらった!着ぐるみほしい。。#コルクラボ文化祭 pic.twitter.com/wbu7ZPLnCW
— やじまけんじ@単行本発売中 (@yajima_kenji) November 9, 2019
そして佐渡島さん、高木さん、前田室長で【コミュニティ運営の最先端と未来の在り方】と題したトークイベントが行われました。
【コミュニティ運営の最先端と未来の在り方】
— 工 美里 (@takumimisato) November 9, 2019
前田デザイン室・前田さん×NEWPEACE・高木さん×佐渡島さんによるトーク開始!
それぞれが主催しているコミュニティがどれも興味深い…#コルクラボ文化祭 pic.twitter.com/jEyJZRGEZJ
そしてそして…楽しい文化祭が終わった跡は恒例の打ち上げですね。みんな楽しそう!
#コルクラボ文化祭 まだ続いておりますが #前田デザイン室 ブースはちょっぴり早く終了。皆さまおつかれさまでしたー!!!楽しかった✨
— 土田真巳 (@MamiTsuchida) November 9, 2019
打ち上げです🍻 pic.twitter.com/U1eJlAnrYf
モザイクパンツ
ミラノサローネへの出展やMOMA美術館での取り扱いを目指しているモザイクパンツ。10日モザパンアートブックの撮影を行いました。
モデルはスギモトさん、撮影はちひろさん、そしてモザイクパンツリーダーのみずかみさんが参加して行われました。
モザパンアートブックの撮影準備中💄✨#モザパン#モザイクパンツ#前田デザイン室 pic.twitter.com/UuEQNvj0Oy
— みずかみ@モザパンPJ (@mi_ha_ko) November 10, 2019
こんな雰囲気の中撮影が進んでいったようです。
撮影始まりました👏 pic.twitter.com/FEGyirgkoM
— みずかみ@モザパンPJ (@mi_ha_ko) November 10, 2019
どんな写真になったのかはモザパンアートブックに掲載されます。モザパンクラウドファンディングは以下のページから。まだまだご支援お待ちしています。
クラウドファンディング中、こっとんさんが【モザパン通信】と題しまして活動報告も更新してくださってます。童心あふれるこっとん節を見てみてね。
まさかモザパンがこんなにも〇〇〇〇〇なんて…!
— こっとん/コミュニティデザイナー (@cotton___3) November 14, 2019
衝撃の事実が発覚!
【モザパン通信vol.4】モザパンモデルの撮影を実施!モザパンに隠された衝撃の事実が発覚…!? by 「童心を取り戻せ」を形に。モザイクのついたヘンテコな面白パンツをつくりたい! https://t.co/VBnRSwTZfU @campfirejpさんから
#ARモザパンの投稿は本日で締め切りです 。投稿お待ちしています。
\合言葉は『#ARモザパン』/
— ぶんぶん|空間デザイナー|Fumi.N (@buunbuunBUN) November 4, 2019
アナタの写真がモザパンアートブックに掲載されるかも?!
ハッシュタグをつけて写真を投稿してね📸
応募は11/15(金)まで!
永遠の童心全開で遊び倒そう🙌🙌🙌
▼ARモザパンはこちらから!https://t.co/ggGr1q9cOl#モザパン #モザイクパンツ#前田デザイン室 pic.twitter.com/gipaAgmT6j
そしてモザパンアートブックの広告枠・モデル枠は明日16日締め切りとなっています。気になる方はお忘れのないように!
\締切は明日!/#モザパン のモデル枠・広告枠募集中ですよー!
— ぶんぶん|空間デザイナー|Fumi.N (@buunbuunBUN) November 15, 2019
気になってるんだけど…ってそこのアナタ!チャンスを逃さぬようこちらをチェケラ👀https://t.co/UA6P72gyCV…
「え?モザパン???」という人はこちらも覗いてね👀https://t.co/8Vb48HYWIk…#モザイクパンツ#前田デザイン室 pic.twitter.com/6pxhwpFVNA
ARモザパンの使い方動画をよこやまさんが制作してくださいました。iOS、Android両方動画ありますのでこちら見てね。
\#ARモザパン を付けて投稿!/
— みずかみ@モザパンPJ (@mi_ha_ko) November 12, 2019
日常風景にモザパンを入れて撮影してみませんか?
モザパンアートブックに掲載されるかも!🤯
▼ARモザパンはこちらから!https://t.co/QkNgYQX5fm#モザパン #モザイクパンツ #前田デザイン室 pic.twitter.com/Xp8142J0q6
11/9 ZOOM座談会
あゆみさんと私で誰でも参加OKなZOOM座談会を行いました。普段FB上でやりとりしていますが、ZOOMでの参加初の方も来て下さり新たな交流が出来て良かったです。ここだけの話という事でデザイナーの金銭事情がぶっちゃけてトークされていました。
前田デザイン室はプロジェクトの参加だけでなく、こういった楽しみ方もあって前デでの過ごし方は人それぞれですね。
11/9(土)21:00〜 @アトリエ(前田デザイン室zoom)
— あゆみ🎃おどるイラストレーター🕺🖌 (@ayumi70339135) November 5, 2019
「けーらんさんとあゆみの座談会」をやるよ!誰でも参加OKのおしゃべり会☺️わたしも稼働少ない方だけど、いろんな人と絡みたいからみんなぜひ来てね〜☺️#前田デザイン室 pic.twitter.com/sSQpotAUm8
コルクラボ本
コルクラボさんと前田デザイン室とでコラボして制作した『居心地の1丁目1番地』こちらの実物をチーフデザイナーである安村さんがひと足早くコルクラボ文化祭でゲットされました。
人生初装丁!!#前田デザイン室 と #コルクラボ のコラボ企画で制作した『居心地の1丁目1番地』
— 安村シン🎁書籍『ギフトのあけ方』 (@shinworks_net) November 9, 2019
現物をゲット………!!!!!!
めっちゃいい。
表紙のサディくんイラストを描いてくださった、いずいずさん @iziz_1984 のサインも貰ってしまった🥰
嬉しや🙏 pic.twitter.com/JPgcrULiWZ
クラウドファンディングでご購入の方の手にも届いています。(私も届くの楽しみ!!)
届いたっっ!!!
— 安村シン🎁書籍『ギフトのあけ方』 (@shinworks_net) November 15, 2019
クラファンのリターンで
『居心地の1丁目1番地』が!!!
先日、コルクラボ文化祭にて
サイン頂く用に一冊ゲットしてしまったので
こちらは大切に、保存用にします🥰#コルクラボ本プロジェクト#前田デザイン室 pic.twitter.com/3Llj4VGP5y
じゃみぃ立体化プロジェクト
こちらクラウドファンディングのリターンであるakaneさんが作るぬいぐるみが完成しました!しっかりと自立するように作られています。
/#じゃみぃ立体化プロジェクト
— akane/アパレルデザイナー (@acorn10103460) November 9, 2019
ぬいぐるみ完成✨
\
もぉー可愛いいんですけどー!!
自分で言っちゃうのもなんだけど、かなり可愛いんですけどー!!!#じゃみぃぬいぐるみ化計画 pic.twitter.com/QewAQGLsZZ
11/10日 じゃみぃの着ぐるみは浜田さんと箕輪編集室 運営リーダーの柴山さんが開催されたイベント「コミュニティ強化の教科書」にてモデレーターとしてお仕事させていただきました。
#コミュニティ強化の教科書
— 土田真巳 (@MamiTsuchida) November 10, 2019
じゃみぃさんちゃんとお仕事してました pic.twitter.com/xQ4Wb1cGv2
次回の大阪でのイベントでもモデレーターとしてじゃみぃが参加します。じゃみぃがお仕事してる姿を見てくださいね。
NASU本
お取り扱い書店様を紹介するバナー。今回はみこまさんが制作してくださいました。
ナス…?それとも本…?
— みこま@WEBデザイン修行中 (@Minimal_28) November 10, 2019
いいえ【NASU-BON】です!!
前田高志氏による、ものづくりへのこだわりがギュギュっと詰まったクリエイター必見の一冊。
東京・京都の3店舗さまで好評販売中!
オンラインストアでも買えちゃいナス🍆https://t.co/p7Sh4pg8KP#前田デザイン室 #NASU本 pic.twitter.com/tr1P7U4EED
そしてクラウドファンディングリターンである斉藤さんのイラストリターンを前デメンバーのあゆみさんが購入され、なんとコラボする流れに…とても楽しみな展開ですね。
このあと21時から前デのフリートーク座談会なんだけど、
— あゆみ🎃おどるイラストレーター🕺🖌 (@ayumi70339135) November 9, 2019
明日も別件でオープンzoomがあります📣⇨パン子さんとあゆみのイラスト制作打ち合わせを公開でやります✏️NASU本のリターンです。
11/10(日)17:00-18:00です。
少女漫画風に走るとか‥!?ガヤお待ちしてます〜♬#前田デザイン室 https://t.co/8IlgSgb9hP
ダサT
こちら長期に渡り続いている比較的参加しやすいプロジェクト。その名の通りダサいTシャツデザインを作るというもの。ぱんださんの個性的なイラストが登場し、FB内で盛り上がっております。ぜひこれからでも参加してくださいね。
ちょっと狂っちゃったニンジンくんをパーカーやTシャツに落とし込んでつくってみたコリ。
— 肩コリぱんだ@インハウスSEO職人&Webコリエイター (@korikoripanda1) November 10, 2019
これで秋冬コーデもオシャレさんになるに違いない★#毎日コリコリオリジナルグッズ #suzuri https://t.co/6Sg8RnutFnhttps://t.co/cyhe5a2tVA pic.twitter.com/2f3rCIdOVV
前デメルマガ
こちら今週は斎藤さんが担当してくれました。来週の担当はスギモトさんです。
モザイクパンツ
只今アートブック制作メンバー募集中です。
前デNEW_WEB
こちら新しいWEBサイトを制作しています。制作に参加しなくてものぞいてみるだけでもOKですので気になる方はDiscordに参加してみてね。
「前田デザイン室のポチ袋展 ~ポチ袋ひろ子のコレクション~」
こちらもうすぐポチ袋のデザイン募集のイベントをたてます。作ってみたい方はもう少しお待ち下さいね。
11月23日(土)11月定例会 @T4大阪
11月定例会は大阪にて秘密のゲストをお迎えします。もう私とっても楽しみです。誰がゲストかはFBにてチェックしてみてね。まだ参加者募集しています。
11月30日(土)〜12月1日(日)
GIFデザインキャンプ2
去年も開催しましたGIFデザインキャンプを岐阜にて開催します。セミナーによる学び有り長嶺さんによるBBQありの内容となっています!参加申し込みは23日までとなりますのでお早めに!またセミナーをやってみたいという人も募集中です。
12月24日(火)〜25日(水)
「前田デザイン室のポチ袋展 ~ポチ袋ひろ子のコレクション~」 @大阪 ペーパーボイス 心斎橋
今年のクリスマスはポチ袋ひろ子で決まりだね!
今週も盛りだくさんでお届けしました。最後は恒例の運営・室長からのコメントです。
運営・室長からコメント
安村シンさん:
コメントとみせかけて、今回は感謝文をしたためてみました。
今週から「居心地の一丁目一番地」をクラファンでご支援頂いた方へ、リターンの発送が始まりました。
ぼくにとっては、人生で初めての装丁をした本で
2018年のGIF合宿の飲み会の場所で、前デメンバーのうえお屋さんに「フリーランスでやってみたいデザインとかありますか?」と質問を頂いた時に、真っ先に出たのも「装丁」でした。
前田デザイン室で、仕事でできないクリエイティブ。夢が叶って幸せを感じています。
素敵な文章(コンテンツ)を作られたコルクラボの皆様、届けるために沢山活動されたクラファンチームの皆さま。一緒に制作に走り抜けて下さった前田デザイン室のプロジェクトメンバーの皆様、そして機会を下さったまえださんに、ひたすら感謝です。本当にありがとうございます。
そんな夢を語るキッカケにもなったGIF合宿、今月末の第二弾も楽しみです!
まだ参加募集中らしいですよ。一緒に行きましょう〜
斉藤ナミさん:
最近「居場所」について考える機会が多く、わたしにとっての「居場所」ってどこだろう?って数えてみました。
今のわたしの場合、家族、友達、仕事で出会えた人達、子供の学校幼稚園のPTA、町内会、それから、ここオンラインサロン。
最近でこそこんなに増えてきましたが、独身の頃は職場と、数少ない友達との関係くらいなものでした。
学生の頃は、家族と、学校だけ。
その為、仕事や学校での人間関係が上手くいかないと、途端に世界でこんな惨めな人間はわたし1人に違いない、なんて人生を悲観したりしていました。
苦しかったあのちっぽけな世界の外に、これだけたくさんの人がいて、こんなにいろんな考えがあって、こんなに良い人達も、気の合う人達もいるんだってことをもっと早く知っていたらなぁ…なんて思いふけったりもした午後でした。なんてな///
三浦俊平さん:
以前、箕輪編集室の退会理由分析をやったことがあるのですが、今週はそれの前デバージョンをやってみました。
退会理由のほとんどに「時間がない、忙しい」という単語が入っているのはみの編とほぼ同じ。
どうも、「手を動かしたりプロジェクトに参加していないといけない」「見ているだけだと元が取れない(コスパが悪い)」みたいな感じでとらえられることが多いみたいなんですよね。
オンラインサロン(コミュニティ)というものがまだ一般的ではないということもあり、「居場所」としての認知が薄いのかもしれません。
「居るだけでいいんだよ」「居場所としての価値があるんだよ」ということをもっと啓蒙していきたいなと思いました。(分析の概要は運営チームのディスコードで開示しているので、興味がある人は見てみてね)
前田高志さん:
ほひ
(みんな11月はスペシャルなゲストを呼んでの定例会、そして岐阜でのGIFキャンプもあるし参加してくれよな)
代筆でお届けしました
***
前田デザイン室募集ページ
前田デザイン室Twitter
前田デザイン室メールマガジン
毎週月曜、朝7時ころ配信。↓ご登録はこちらより↓
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!